スエードの靴を自宅でキレイにする方法!自分で洗う正しい洗い方

秋や冬に大活躍するスエードの靴。汚れないように気を付けて履いていても、どうしても汚れが目立ってくることもあります。
そこで悩むのが「スエードは自宅でも洗うことができるの?それともクリーニングでしか洗えない?」という疑問ではないでしょうか。
そこで、スエードの靴の洗い方についてご紹介します。
スエードの靴を長く履くためには、日頃のお手入れも大切です。軽い汚れならばブラッシングだけでも落とすことができるので、汚れがひどくなる前に汚れを落とすことも大切です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

白スニーカーの洗い方は重曹を使って汚れも黄ばみもスッキリ

気がつくと汚れや黄ばみができてしまう白スニーカー。そんな白スニーカーの洗い方は、重曹を使った方法...

墨汁の落とし方、服についてしまったものは

書道や書初めに欠かせない墨汁は、服についてしまったら、落とすことが難しい厄介なものですよね。しか...

洗濯の基本のやり方と、その前にやる大事なポイントとは

一人暮らしを始めると家事は自分でやらなくてはいけませんね。掃除はなんとなく出来ても、初めての洗濯...

上靴の洗い方とは?白くするコツとポイントを紹介します

黒くなってしまった上靴を白くする洗い方とは?上靴を白くするには、つけ置きにしておく、汚れに合せて洗剤...

洗濯のやり方を知りたい!手洗いでの洗濯方法とそのメリットとは

洗濯のやり方について。洗濯物を洗うのは、洗濯機の仕事。そんなふうに、思ってはいませんか?...

洗濯物の臭いの取り方!嫌な臭いは熱湯で簡単に取り除ける

洗濯をしたのに洗濯物から臭いがする。そんな時ありますよね。その臭いの原因は生乾き臭!そして生乾き臭の...

洗濯の臭い取りに重曹が活躍!重曹の消臭効果と便利な活用方法

洗濯をしたあとに嫌な臭いが気になることもあります。綺麗に洗ったはずなのに臭いがすると、何だか嫌な気持...

洗濯に漂白剤は必要か正しい漂白剤の使い方や上手に洗濯するコツ

洗濯をする度に漂白剤は必要か迷うこともあるでしょう。汚れを漂白剤を入れた方が落ちるのか、漂白剤を入れ...

洗濯機の使い方で柔軟剤を入れるタイミングや効果を引き出すコツ

洗濯機の使い方について、柔軟剤を使ってみたけどあまり効果を感じられなかったというあなた。柔軟剤を入れ...

赤カビの落とし方。ピンク色になったタオルを元に戻す方法

洗濯したはずのタオルが、いつもよりもピンク色に見えるということはありませんか?洗濯の時を思い出して下...

洗濯表示にドライ表記がある衣類は乾燥機OK?洗濯表示の意味

衣類を乾燥機にかけようと思った時、洗濯表示にドライと書かれているものは乾燥機を使用しても問題はないの...

浴衣の洗濯方法のコツ。正しい保管の仕方でいつまでも大切に

浴衣の洗濯方法の基本やコツを掴めば自宅でも簡単に洗うことができます。クリーニングに出してしまえば簡単...

ポリエステルの洗濯しても落ちない臭いを効果的に落とす方法

洗濯をしても、どうしても臭いが残ってしまうという服はありませんか?実は服の臭いは、使われている素材に...

洗濯表示のドライ・バツの意味は?洗濯表示でわかる洗濯の方法

洗濯表示を確認したら「ドライ」と書かれている記号にバツマークが!この表示の意味がわからずに困っている...

洗濯に重曹やセスキ炭酸ソーダが使える!洗濯方法と効果を解説

洗濯をする時、重曹やセスキ炭酸ソーダを洗剤の代わりに使用することができるこはご存知でしょうか。重曹や...

スポンサーリンク

スエードの靴の洗い方は?自宅で洗える方法

スエード靴は自宅で洗える?
スエードは子ヤギ・子牛の皮を毛羽立ててできる柔らかい革生地。その生地を使った靴は柔らかな手触りが特徴なので、自宅で洗えるかどうか知りたいですよね。

スエードの靴は、自分で家で洗うこともできる

スエードは雨に濡れたり汚れたりすると、結構目立ってしまいます。そのままにしているとシミになってしまいますので、汚れたら早めにお手入れしましょう。

スエード靴を洗うのに必要なもの

  • ブラシ…ブラシは靴のお手入れ用のブラシがあればそれで、なければ歯ブラシでも代用できます。
  • スポンジ…柔らかく、泡立ちのいいものを選びましょう。
  • タオル…いらないタオルか、汚れがついていない雑巾を使いましょう。
  • シャンプー…普段、髪を洗う用のシャンプーでOKです。スエードは髪の毛の性質と似ているので、シャンプーで洗うことができます。
  • リンス…普段の髪を洗う用でOKです。

それでは洗っていきましょう。

スエードの靴の洗い方、まずはブラッシング

まずはスエード靴をブラッシングしていきましょう。

丁寧に、毛並みに逆らいながら行うことがポイントです。この作業で表面についているホコリなどを払っていきます。

できればこのブラッシング作業は、洗う前だけではなく、毎回履いた後に行うのがおすすめですよ。軽い汚れならブラッシングだけでもだいぶ綺麗になります。

ブラッシングをして軽く汚れを落としたら、次は濡らしていきます。

水を直接かけたり、水に入れたりするのではなく、濡らしたタオルを押し当てるようにしていきます。靴がビショビショになるぐらい濡れてしまうと乾かすのが大変だったり型崩れの原因となってしまいますので、要注意です。

次に洗っていきましょう。

スエードの靴の洗い方はスポンジとシャンプーを使って

それでは洗っていきます。

  • シャンプーで洗う
    濡らしたスポンジにシャンプーを1~2プッシュして、スポンジを泡立てます。キメ細やかな泡ができたら、スエード靴に優しく泡をつけて洗っていきましょう。
    この時、内側や、靴の裏も汚れていたら一緒に洗って大丈夫です。優しくこするのがポイント。
  • 流す
    洗い終わったら、流す時も水を直接かけるのではなく、水に濡らしたスポンジやタオルを使ってシャンプーを取り除いていきます。繰り返しの作業が必要ですが、シャンプーが残っていると生地をいためてしまいますので、しっかり落としましょう。
  • リンスで整える
    流したらここまででもOKですが、リンスを使うことでより毛並みを整えることができます。やり方はシャンプーで洗浄する時とほぼ同じです。水に溶いたリンスを優しく塗りつけ、丁寧に落としていきましょう。

洗ったスエードの靴の乾かし方

スエード靴は洗い終わったら水分を完全に切り、日陰で風通しの良い場所で乾かします。

いまいち良い場所が見つからなかったらエアコンや扇風機の前に立てかけておけばOK。

スエード靴は早く乾かさないとシミになって残ってしまいやすいので、とにかく早く乾かすことが重要です。型崩れしてしまわないように中にタオルや新聞紙、シューキーパーなどを入れておくといいです。もっと時短で乾かしたい場合は、これらを併用しつつ、ドライヤーを使ってもいいです。ただ注意しておきたいのが熱い温風は靴を変形させるおそれがあるので、冷風を使ってください。

仕上げは防水スプレーで

完全に乾いたら、ブラッシングをして毛並みを整えて、仕上げに防水スプレーを吹きかけましょう。これでスエード靴のお手入れは完了です。もし洗浄を繰り返しているうちに色褪せしてきたり、退色してきたら、補色スプレーを使うのがおすすめです。鮮明な色調に補色することができます。

大切なスエードの靴は専用のアイテムを使うのもおすすめ

  • スエード用ブラシ
    靴用ブラシも様々なものがありますが、中でもスエード用に特化したブラシはスエード靴の毛並みを整えてくれます。軽い汚れ、付着したホコリなどもとってくれます。スエード靴は毛並みが命。ブラッシングをするとしないとでは大きく見栄えが変わりますので、スエード靴を長く綺麗に保ちたいのならぜひスエード用ブラシは揃えましょう。
  • スエード用汚れ落とし
    クリーナー部分はゴムを使っている、スエード生地用の汚れ落としアイテムもあります。見た目は消しゴムのような感じです。これで汚れをこすることで、軽い汚れなら落としてくれます。合う汚れ、合わない汚れがありますが、軽くついてしまった汚れをさっと落としたいという時に便利アイテムです。
  • スエード用洗剤
    スエード靴専用に作られた洗剤は、生地を傷めることなく汚れを落として綺麗にしてくれます。さらにトリートメント効果、長持ち効果をプラスできる製品も。スエードはデリケートなので大事に長く使いたいスエード靴があるならば、専用の洗剤を使ったほうが良いでしょう。