洗濯物にほこりが付いているとせっかく洗ったのにショックですよね。
では、洗濯物にほこりが付いてしまったのは何が原因なのかわかりますか?
洗濯物をほこりまみれにしないためにも原因を知って、対処しなければなりません。
そこで、洗濯物にほこりがつく原因と対処法についてお伝えしていきましょう。
洗濯物に付くほこりは洗濯槽や洗濯の仕方を見直すことで改善されます。
ぜひ参考に洗濯物のほこり対策をしていきましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
手洗いで洗濯する方法の事前の注意点や手順と失敗しないポイント
手洗いでの洗濯方法について、セーターを自分で手洗いするときはまずは手洗いできるかの確認が必要です。せ...
洗濯はすすぎの回数に気をつけて臭いも防いで肌にも優しく洗おう
洗濯のすすぎ回数については家庭によっても使う洗剤でも違ってきます。基本的には2回ですが、最近では1回...
洗濯表示でドライか手洗いかを確認してデリケート衣類もキレイに
洗濯表示がドライマークや手洗いマークになっているデリケートな衣類は、できれば失敗せずに自分で洗濯した...
スポンサーリンク
洗った洗濯物にほこりがつくのは洗濯槽の汚れが原因
衣類の汚れを取るために欠かせない洗濯機。
家族が多ければそれだけ洗濯する衣類も増えるので、一日に何回も洗濯をしているという家庭もあるでしょう。
洗濯をしなければ、着ていく服や使えるタオルがなくなるので、家事の中でも洗濯は重要な部分を占めますよね。
洗濯をしてキレイになったはずの衣類にゴミやホコリが付いているということもあります。
ほとんどの場合は、衣類のポケットから取り出し忘れたゴミをそのままの状態で洗濯してしまったなどの過失が原因です。
このような経験は、誰でも一度はあるのではないでしょうか。
洗濯槽には衣類の汚れが溜まりやすい
ゴミは入っていないのに、衣類にゴミが付着しているということもあります。
この場合、考えられる原因が分からず、対処のしようがないという人も多いと思います。
衣類からのゴミではないなら、原因は洗濯機の内部、つまり洗濯をする洗濯槽に原因がある可能性が大きいです。
洗濯槽クリーナーという専用のクリーナーも市販されているので、洗濯槽自体の掃除はするものということはご存知の人も多いでしょう。
洗濯槽は、常に汚れた衣類を洗濯する樽のようなもの。
洗濯槽には、洗濯をする時に出る汚れが付着することは普通です。
洗濯物のほこりの原因になる洗濯槽の掃除方法
洗濯が終わって取り出した衣類に、細かなゴミが付いていると、洗濯物を干す前にゴミを取るという余計な手間が加わるので、そんな状態を見たら落ち込んでしまう人は多いのではないでしょうか。
特に、テッシュなどの細かな紙ゴミは、洗濯でより細かくなり、濡れた状態の衣類からはなかなか取りにくいため、自分がしたことなのにイライラしながらゴミをコロコロで取ることがしょっちゅうです。
洗濯槽が原因でゴミが付いているという場合は、放置していてもゴミが減るということはなく、原因となっている洗濯槽をキレイにするという方法が最善策です。
洗濯槽クリーナーを使って洗濯槽を掃除する
洗濯機の中でも、衣類の汚れを洗う洗濯槽は取り出してみると、裏側に汚れがびっしりと付いていることもあります。
洗濯槽を掃除する時には、ぬるま湯を洗濯槽の満杯の位置まで入れ、洗濯槽に付着した汚れをぬるま湯の効果で落としやすくすることが基本です。
汚れを浮かしたら、市販の洗濯槽クリーナーの出番です。
洗濯槽クリーナーに含まれる洗剤の作用で、洗濯槽全体の汚れをキレイにしてくれます。
洗濯槽クリーナーの使い方はメーカーによっても違いがあるので、注意書きを守って使うようにしましょう。
洗濯物がほこりまみれにならないように原因を取り除きましょう
一度、ゴミを取り出し忘れたまま洗濯したことがある人の中には、その後にかかった手間を考えて細心の注意を払って洗濯をしている人が多いでしょう。
それだけ、ゴミが付いた洗濯物は干す際にゴミを一つ一つ取り除く作業が大変で、特に朝の忙しい時間帯にこの作業をすることは罰ゲームのような過酷な作業です。
ゴミが洗濯物に付かないためには、洗濯前の衣類のチェックは基本ですが、原因となる洗濯槽も汚れを溜めないということも大切です。
乾燥機がない縦型の洗濯機は、樽のように垂直に洗濯槽が入っているので、どうしても洗濯物から出る汚れは下に溜まりやすい傾向があります。
また、縦型洗濯機は、斜めドラム型洗濯機と比べて水を多く使って洗濯するため、洗濯槽に汚れが付きやすい傾向があります。
出来れば、3ヶ月に一度、長くても半年に一度を目安に洗濯槽を掃除しておくと、洗濯物も清潔に洗えて安心です。
ほこりが出やすい洗濯物を洗うときは対策をすること
毛羽立ちの多い衣類は他の衣類と分けて洗濯する
洗濯槽も掃除したばかりで、衣類の中のゴミもないのに、なぜかゴミが洗濯物に付いてしまうということもあります。
そのため、おろしたてのタオル類を洗う時には、他の衣類とは分けて洗うなど、毛羽立ちの多い衣類は洗濯する時に注意することも必要です。
洗濯機の糸くずフィルターのチェックも忘れずにしましょう
洗濯槽の中にある細かな部品も清潔に
洗濯槽を掃除する時には、樽の部分だけを掃除すれば良いと思いがちですが、洗濯槽の中にある洗剤投入口や糸くずネットなど、細かい部品もキレイにする必要があります。
網から溢れたゴミが衣類に付いてしまうということもあるので、洗濯槽だけではなく、細かな部品も掃除をして清潔に保つ必要があります。