洗濯しても臭いが取れない原因。対処法でスッキリ取り切ろう

洗濯したのに臭いが取れない、洗濯物から汗の臭いがするとお悩みのあなた。しっかりと洗剤も柔軟剤を使って洗濯しているのに、どうして洗濯物から嫌な臭いがするのか原因を見直してみましょう。

ここでは、そんなあなたのために洗濯しても臭いが取れない原因と対処法について、洗濯しても汗の臭いが落ちない理由や気になる洗濯物の臭いを落とす対処法、頑固な臭いをしっかり落とす熱を使った方法や臭いを発生させないための干し方の工夫などお伝えしていきます。

これで、洗濯物の不快な臭いからも開放されますし、スッキリと臭いを取り除くことができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯機に漂白剤を入れるタイミングを紹介。頑固汚れもスッキリ

ソースやカレーが洋服についた、ワイシャツの首輪の頑固な汚れなど普通の洗濯では落ちきれない汚れがありま...

洗濯物を手洗いした時の脱水方法について。脱水の方法アレコレ

洗濯したい衣類がデリケートだと、クリーニングに出すか手洗いしますよね?自宅でケアしようと思い...

洗濯物の干し忘れで付いてしまった臭いをスッキリ取る方法

洗濯していたことを忘れ、うっかり洗濯物を干し忘れてしまった、という経験はありませんか?また、洗濯物を...

スエードの靴を自宅でキレイにする方法!自分で洗う正しい洗い方

秋や冬に大活躍するスエードの靴。汚れないように気を付けて履いていても、どうしても汚れが目立ってくるこ...

重曹を使って洗濯!洗濯機に直接入れると故障を招く理由について

重曹は掃除にも使用ができて、汚れを落とすだけでなく消臭効果もあると、重宝されています。また洗濯にも良...

赤カビの落とし方。衣類やタオルのピンク色を落とす方法

衣類やタオルが、薄っすらとピンク色になっている場合には、赤カビの可能性があります。赤カビが付いてしま...

洗濯ネットは100均がサイズも豊富!賢く使うコツでより便利に

洗濯ネットについて100均では、サイズも大きいサイズの物からアイテムに合わせることができる種類も豊富...

洗濯物の生乾きの臭いを熱湯消毒でスッキリ取る方法

洗濯物に付いた生乾きの臭いは、一度付いてしまうとなかなか取れません。洗濯をして、一瞬臭いが消えたかな...

墨汁の染み抜きは乾いたら難しい!家にあるもので落とす方法

子供が習字の授業で服に墨汁を付けたまま帰ってきたことはありませんか?すでに乾いた状態の墨汁の染み...

洗濯の基本のやり方と、その前にやる大事なポイントとは

一人暮らしを始めると家事は自分でやらなくてはいけませんね。掃除はなんとなく出来ても、初めての洗濯...

油汚れが衣類についた時の落とし方やコツを油の種類別でご紹介

今回ご紹介するのは、油汚れが衣類についた時の落とし方やコツです。油汚れといっても種類があり、...

【黒カビを除去する方法】服についた黒カビの除去方法と予防法

クローゼットやタンスに収納していた服、いざ着ようと思って出してみたら黒カビがついていた。そんな経験あ...

洗濯はすすぎ1回で水道代の節約!さらにお得な使い方の見直しを

洗濯はすすぎ1回にすると水道代は1回分減らすことができます。最近ではすすぎ1回でも可能な洗剤が増えて...

洗濯のシミ汚れは漂白剤と重曹で綺麗に!シミ抜き方法を解説

衣類についたシミ汚れを綺麗にしたいと考えている人におすすめなのが、重曹と液体漂白剤を使った漂白方法で...

血液が洗濯で落ちないときの対処法とシミを落とすコツとは

血液が洗濯しても落ちない衣類はどうしたら落とすことができるのか悩みますよね。血液が衣類についてしまっ...

スポンサーリンク

洗濯しても取れない臭いの原因を知って対処しましょう

洗濯はしているけど、どうも臭いが気になって、仕方がない。どうしてこの臭いは取れないのだろう?そんな悩みを抱えている方にその嫌な臭いの原因について説明と、対処方法を紹介していきたいと思います。

汗をかいた服を長時間そのままにしていませんか?臭いが取れなくなります

洗濯をすればどうにかなると思っていても、汗をかいた服を長時間そのままにしておいた服の臭いは、洗濯では中々落ちません。汗をかいた服は、なるべく早めに、できれば1日以内に洗濯することをお勧めします。

菌が繁殖するから臭いがする

上記でも、汗をかいた服をそのままにしておくのは良くないことを説明しましたが、その理由は、「菌が繁殖する」ことにあります。その菌は洗濯しても落ちませんので、臭いの原因になってしまいます。解決法は、やはり、すぐに洗濯することにあります。

洗濯しても取れない気になる臭いを落とす対処法

洗濯しても取れない気になる臭いは、除菌ができる洗剤や漂白剤を使ってその臭いを落とすことができます。

除菌ができる洗剤を使用したら、洗濯しても中々とれない臭いを落とすことができます。

また、キエルキンというものでも、あなたが気になっている、洗濯しても取れない臭いを取ることができます。その際、エルキンの原液を10倍に薄めて、普通に洗濯をします。キエルキンは、服の臭いだけではなく、カビ予防にもなるので、洗濯機の浴槽の掃除の手間も省けるものになります。

酸素系漂白剤を利用する

強力な洗剤になりますが、色落ちもあまり気にせずに洗濯できるメリットがあります。白以外の服は洗うことができます。

臭いがきついなと感じたら、酸素系漂白剤をぬるま湯に溶かしておいて、そこに臭いが気になるお洋服を入れておきましょう。1時間位たつと、嫌な臭いが消えます。

洗濯物の取れない頑固な臭いをしっかり落とすには?熱で撃退

洗濯をしても取れない頑固な臭いは、煮沸消毒、熱湯消毒、乾燥機やアイロンで、その臭いを追い出すこともできます。どれも家で実践できることなので、試してはいかがでしょうか。

  • 煮沸消毒
    水1Lに粉石けんを小さじ2入れたものを弱火で25分程煮ていきます。煮終わった後ですが、水でもんで終了になります。
  • 熱湯消毒
    洗濯が終了した服に熱いお湯をかけて臭いを消していきます。熱いお湯を使用するので、お風呂場などが良いと思います。熱いお湯を使うので、やけどに注意して下さい。
  • 乾燥機とアイロンを使用する
    使用する前に、服が乾燥機やアイロンに適用できるかどうか、確認する必要がありますが、乾燥機やアイロンの熱で臭いを消すことができます。

臭いを発生させないためには干し方にも工夫をしましょう

洗濯しても、残ってしまう臭い。それは、干し方にも問題があります。あなたは、洗濯した後、どんな風にして、乾燥させていますか?適切な方法を知って、取れない臭いから解放されましょう。

  • すぐに干すこと
    濡れている服をそのままの状態にしているとカビや菌がすぐ発生してしまいます。そこから嫌な臭いが発生してしまうので、洗濯したものはすぐに干しましょう。
  • 風通しの良い所、扇風機などのそばに置いて、湿気をとる
    上記と考え方は似ていますが、湿気があると、どうしても嫌な臭いの原因となるカビや菌が発生してしまいます。発生しない環境づくりとしては、風通しの良い所やその湿気を飛ばすことができる場所に置くことです。時間がないのであれば、乾燥機を使うのも良いと思います。
  • 洗濯物と洗濯物の間に幅を置く
    より外気に触れさせるために、ある程度の距離を置きましょう。
  • 除湿器を使う
    梅雨の時期などは、中々乾燥しにくいです。ジメジメしている時期はどうしても乾燥しにくいので、除湿器を使用して臭いを予防しましょう。

洗濯物を臭わせないようにしっかり対策することが大切

洗濯をしていて、「どうして臭いがとれないのだろう」と同じ問題を抱えることがあると思いますが、基本的にしっかりと臭いに対する対策をすることが大切になってきます。

洗剤を正しく使用する

「この位でいいや」など、適当に使用せずに、適切な量を守って、使用していきましょう。

洗濯機の除菌にも目を向けて

洗濯機もそのままにしておくと菌が増えてしまいます。洗濯機に菌がある状態だと、いくら良い洗剤を使用したり、すぐ干したとしても、意味がありません。

洗濯機もふたを閉めずに乾燥させておくこと、また洗濯機も掃除するなどをして、洗濯機の内側にある菌も取り除いていきましょう。

洗濯しても、どうしても嫌な臭いが取れないことで苦しんでいる方は沢山いると思います。汗がついたままで放置しておくと、どうしてもその臭いはとれない傾向にあるので、すぐ洗濯すること、また洗剤についても、適切なものを使用することが、洗濯の臭いを取る方法なことをみてきました。

洗濯の干し方や乾燥機などについても触れてきましたが、あなたの生活の中で取り入れることができるものはありましたか?熱で嫌な臭いをとることもできますが、基本、すぐに洗濯し、乾かし、洗濯槽からもカビなど追い出して、対応していきましょう。