洗濯しても臭いが取れない原因。対処法でスッキリ取り切ろう

洗濯したのに臭いが取れない、洗濯物から汗の臭いがするとお悩みのあなた。しっかりと洗剤も柔軟剤を使って洗濯しているのに、どうして洗濯物から嫌な臭いがするのか原因を見直してみましょう。

ここでは、そんなあなたのために洗濯しても臭いが取れない原因と対処法について、洗濯しても汗の臭いが落ちない理由や気になる洗濯物の臭いを落とす対処法、頑固な臭いをしっかり落とす熱を使った方法や臭いを発生させないための干し方の工夫などお伝えしていきます。

これで、洗濯物の不快な臭いからも開放されますし、スッキリと臭いを取り除くことができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯すすぎ1回では臭いが気になる、臭いの気にならない洗濯方法

洗濯をすすぎ1回にすると臭いが気になるようになったというあなた。節約のためにすすぎ1回でも可能な洗剤...

洗濯物のほこりの原因と洗濯槽の掃除方法やほこりへの対策を紹介

洗濯物にほこりが付いているとせっかく洗ったのにショックですよね。では、洗濯物にほこりが付いてしま...

衣類についた白カビの除去方法と、服につかない為の予防策

シーズンオフの洋服や、着る機会が少ない洋服を出してみた時に、白っぽいものが付着していたことはありませ...

服の匂いをとる!匂いの原因と洗濯方法・洗濯できない時の対策

服に染み込んだ嫌な匂いをなかなかとることができずに困っている人もいるのではないでしょうか。普通に洗濯...

手洗い洗濯のやり方のコツを掴めば繊細な洋服でも自分で洗える

手洗いで洗濯するやり方は、洋服の素材や種類によっても違います。シワになりやすい繊細な洋服も正しい手洗...

部屋干しの洗濯物から嫌な臭い!臭いに効果的な柔軟剤とは

洗濯物の部屋干しは、ジメジメした梅雨の時期は要注意!気がつくと洗濯したばかりの服から嫌な臭いが発生す...

洗濯と漂白で黄ばみを落とす対処法、黄ばみを防ぐ対策

洗濯をただするのではなく漂白も加えることで黄ばみを落として衣類を白くすることができます。それには、正...

赤ちゃんの服は水通しや洗濯機でのネットが必要?新生児のお洗濯

初めて袖を通す服や下着は、使用する前に水通しを行いますか?大人のものだとあまり気にしない方もいらっし...

洗濯に重曹は使える?洗剤の代わりに重曹を使う効果と洗濯方法

小さなお子様や赤ちゃんのいるご家庭では、なるべく子供に優しい物を使用して洗濯をしたいと考えますよね。...

洗濯物を入れっぱなしにすると嫌な臭いが!洗い直しが必要な理由

洗濯をしたのに、つい他の家事をしていて洗濯物を入れっぱなしに。なんて事ありますよね。すぐに気がつくと...

洗濯表示Fの意味は?洗濯表示の意味を知って洗濯上手になろう

自宅で洗濯をしようと思って洗濯表示を確認したら「F」マークを発見!このマークの意味がわからなければ、...

雑巾を洗濯機で他の衣類と一緒はNG?雑巾のおすすめの洗い方

雑巾はどの様にして洗っていますか?汚れていてもそれは衣類も一緒!と洗濯機で一緒に洗ってしまってはいま...

テンセルが洗濯で縮むのを防ぐ!正しい洗い方と注意点を紹介

肌触りが良く着やすいテンセルですが洗濯すると縮むことがあるのを知っていますか?もしも、縮ませてし...

ポリエステル100の洗濯方法!大切な洋服を長持ちさせるコツ

ポリエステル100%の洋服はサラサラとした着心地で体のラインもひろわないので使いやすいと感じている人...

洗濯のすすぎ1回での柔軟剤!注意点と効果を発揮する使い方

洗濯に使用する洗濯用洗剤、すすぎ1回でOKと書かれているものがあります。しかしすすぎ一回では洗剤残り...

スポンサーリンク

洗濯しても取れない臭いの原因を知って対処しましょう

洗濯はしているけど、どうも臭いが気になって、仕方がない。どうしてこの臭いは取れないのだろう?そんな悩みを抱えている方にその嫌な臭いの原因について説明と、対処方法を紹介していきたいと思います。

汗をかいた服を長時間そのままにしていませんか?臭いが取れなくなります

洗濯をすればどうにかなると思っていても、汗をかいた服を長時間そのままにしておいた服の臭いは、洗濯では中々落ちません。汗をかいた服は、なるべく早めに、できれば1日以内に洗濯することをお勧めします。

菌が繁殖するから臭いがする

上記でも、汗をかいた服をそのままにしておくのは良くないことを説明しましたが、その理由は、「菌が繁殖する」ことにあります。その菌は洗濯しても落ちませんので、臭いの原因になってしまいます。解決法は、やはり、すぐに洗濯することにあります。

洗濯しても取れない気になる臭いを落とす対処法

洗濯しても取れない気になる臭いは、除菌ができる洗剤や漂白剤を使ってその臭いを落とすことができます。

除菌ができる洗剤を使用したら、洗濯しても中々とれない臭いを落とすことができます。

また、キエルキンというものでも、あなたが気になっている、洗濯しても取れない臭いを取ることができます。その際、エルキンの原液を10倍に薄めて、普通に洗濯をします。キエルキンは、服の臭いだけではなく、カビ予防にもなるので、洗濯機の浴槽の掃除の手間も省けるものになります。

酸素系漂白剤を利用する

強力な洗剤になりますが、色落ちもあまり気にせずに洗濯できるメリットがあります。白以外の服は洗うことができます。

臭いがきついなと感じたら、酸素系漂白剤をぬるま湯に溶かしておいて、そこに臭いが気になるお洋服を入れておきましょう。1時間位たつと、嫌な臭いが消えます。

洗濯物の取れない頑固な臭いをしっかり落とすには?熱で撃退

洗濯をしても取れない頑固な臭いは、煮沸消毒、熱湯消毒、乾燥機やアイロンで、その臭いを追い出すこともできます。どれも家で実践できることなので、試してはいかがでしょうか。

  • 煮沸消毒
    水1Lに粉石けんを小さじ2入れたものを弱火で25分程煮ていきます。煮終わった後ですが、水でもんで終了になります。
  • 熱湯消毒
    洗濯が終了した服に熱いお湯をかけて臭いを消していきます。熱いお湯を使用するので、お風呂場などが良いと思います。熱いお湯を使うので、やけどに注意して下さい。
  • 乾燥機とアイロンを使用する
    使用する前に、服が乾燥機やアイロンに適用できるかどうか、確認する必要がありますが、乾燥機やアイロンの熱で臭いを消すことができます。

臭いを発生させないためには干し方にも工夫をしましょう

洗濯しても、残ってしまう臭い。それは、干し方にも問題があります。あなたは、洗濯した後、どんな風にして、乾燥させていますか?適切な方法を知って、取れない臭いから解放されましょう。

  • すぐに干すこと
    濡れている服をそのままの状態にしているとカビや菌がすぐ発生してしまいます。そこから嫌な臭いが発生してしまうので、洗濯したものはすぐに干しましょう。
  • 風通しの良い所、扇風機などのそばに置いて、湿気をとる
    上記と考え方は似ていますが、湿気があると、どうしても嫌な臭いの原因となるカビや菌が発生してしまいます。発生しない環境づくりとしては、風通しの良い所やその湿気を飛ばすことができる場所に置くことです。時間がないのであれば、乾燥機を使うのも良いと思います。
  • 洗濯物と洗濯物の間に幅を置く
    より外気に触れさせるために、ある程度の距離を置きましょう。
  • 除湿器を使う
    梅雨の時期などは、中々乾燥しにくいです。ジメジメしている時期はどうしても乾燥しにくいので、除湿器を使用して臭いを予防しましょう。

洗濯物を臭わせないようにしっかり対策することが大切

洗濯をしていて、「どうして臭いがとれないのだろう」と同じ問題を抱えることがあると思いますが、基本的にしっかりと臭いに対する対策をすることが大切になってきます。

洗剤を正しく使用する

「この位でいいや」など、適当に使用せずに、適切な量を守って、使用していきましょう。

洗濯機の除菌にも目を向けて

洗濯機もそのままにしておくと菌が増えてしまいます。洗濯機に菌がある状態だと、いくら良い洗剤を使用したり、すぐ干したとしても、意味がありません。

洗濯機もふたを閉めずに乾燥させておくこと、また洗濯機も掃除するなどをして、洗濯機の内側にある菌も取り除いていきましょう。

洗濯しても、どうしても嫌な臭いが取れないことで苦しんでいる方は沢山いると思います。汗がついたままで放置しておくと、どうしてもその臭いはとれない傾向にあるので、すぐ洗濯すること、また洗剤についても、適切なものを使用することが、洗濯の臭いを取る方法なことをみてきました。

洗濯の干し方や乾燥機などについても触れてきましたが、あなたの生活の中で取り入れることができるものはありましたか?熱で嫌な臭いをとることもできますが、基本、すぐに洗濯し、乾かし、洗濯槽からもカビなど追い出して、対応していきましょう。