白スニーカーは洗い方を間違えると黄ばみの原因に。洗い方を紹介

白スニーカーは洗い方によっては黄ばみが発生してしまうことがあります。

いつものように靴を洗ったはずなのに…?白スニーカーを黄ばませないようにするにはどのような洗い方をしたらいいのでしょうか。洗うときのポイントは使う洗剤とすすぎ方となります。

白スニーカーを洗うときのコツ、汚れの落とし方や予防方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯でシミ【血液】の時間が経過しても落とす方法と応急処置

洗濯によるシミ抜きについて、血液が衣類についてしまったときは、できるだけ早めの対処が鍵になってきます...

洗濯のやり方を知りたい!手洗いでの洗濯方法とそのメリットとは

洗濯のやり方について。洗濯物を洗うのは、洗濯機の仕事。そんなふうに、思ってはいませんか?...

重曹を使って洗濯!洗濯機に直接入れると故障を招く理由について

重曹は掃除にも使用ができて、汚れを落とすだけでなく消臭効果もあると、重宝されています。また洗濯にも良...

ポリエステル素材の洗濯でできたしわの取り方と上手な洗い方

ポリエステルは耐久性もあり、乾きやすい素材で、私達の洋服にも多く使われる素材です。本来はしわになりに...

墨汁の落とし方、服についてしまったものは

書道や書初めに欠かせない墨汁は、服についてしまったら、落とすことが難しい厄介なものですよね。しか...

洗濯しても臭いが取れない原因。対処法でスッキリ取り切ろう

洗濯したのに臭いが取れない、洗濯物から汗の臭いがするとお悩みのあなた。しっかりと洗剤も柔軟剤を使って...

洗濯に漂白剤を使わないで洗濯物を白くする方法と上手な活用術

洗濯に漂白剤を使わないと汚れが落ちないわけではありません。洗濯洗剤だけでも衣類は白くすることは可能な...

洗濯してもシミが落ちない場合に試してほしい方法をご紹介します

洋服についた油や泥などのシミ。洗濯しても落ちなかったという経験を持っている人も多いのではないでしょう...

ポリエステルの洗濯しても落ちない臭いを効果的に落とす方法

洗濯をしても、どうしても臭いが残ってしまうという服はありませんか?実は服の臭いは、使われている素材に...

【上靴の洗い方】洗剤を入れてつけ置きで汚れも臭いもスッキリ

お子様の上靴は、室内でしか履いていないはずなのに、どうしてあんなに汚れるのでしょうか。特に薄い色だと...

下水の臭いが洗濯機の排水口からする原因と悪臭を消す方法

下水のような悪臭が洗濯機からして悩まされている人はいませんか?この下水のような悪臭はなかなか消え...

洗濯のシミ抜き!ボールペンインクの種類別の落とし方や応急処置

洗濯によるシミ抜きについて、ボールペンのインクがうっかり服についてしまったときは、そのボールペンのイ...

酸素系漂白剤を使った洗濯の使い方について知りたい

酸素系漂白剤は、色柄ものの洗濯に向いている漂白剤として愛用している人も多いです。とはいえ、使った...

洗濯の仕方は?洗濯ネットを使用した基本的な洗濯方法

大切な衣類を傷めないように洗濯する時は、洗濯ネットを使用して洗濯をするのが便利です。ですが、...

染み抜き【血液】裏技を紹介!簡単にできるコツやおすすめ

服に付いてしまった血液の染みはなかなか落ちないのが難点。そんな血液を簡単に染み抜きすることができ...

スポンサーリンク

白スニーカーのこんな洗い方は黄ばみがでてしまう

服の色問わずコーディネートしやすい万能アイテムである「白スニーカー」。
そんな白スニーカーに汚れが付着すると目立ってしまうため、汚れを落とすために洗う方が多いと思いますが、白スニーカーを洗った後には「あるトラブル」が多発しています。

白スニーカーを洗うことで起こりがちなトラブル。
それは「黄ばみの発生」です。

綺麗にしようと思って洗ったはずの白スニーカーが、洗って乾かしたら黄ばんだ…!というトラブルが多く発生しているのです。

白スニーカーを洗うことで黄ばみが発生する原因は主に2つ考えられます。

黄ばみの原因「すすぎ不足」と「洗剤の性質」

白スニーカーを洗う時には、染み付いた汚れを効率的に落とすために重曹や靴専用洗剤等を使用していると思いますが、そうした洗剤に含まれているアルカリと性質は、太陽光等の紫外線に当たると「黄色く変色する」という特徴があるのです。

つまり、すすぎ不足によって洗剤の成分が靴に残ってしまうことによって、乾かしている過程で黄ばむという現象が発生しているのです。

白スニーカーの黄ばみがでない洗い方について

では、白スニーカーを洗っても黄ばみが発生しないようにするためには、どのような洗い方をすれば良いのでしょうか。

ポイントは2つ!

「アルカリ洗剤を避けること」と「洗剤残りを防ぐこと」

つまり、使う洗剤を酸性でもアルカリ性でもない中性洗剤に変えて、洗う際は十分過ぎる位にすすぎを行うことで、洗った後に黄ばみの発生を防ぐことができるのです。

ただ、黄ばみの発生を限りなく低くできる中性洗剤は、アルカリ洗剤と比較すると汚れは落ちにくくなるというデメリットがあります。

そのため、中性洗剤を使って白スニーカーの汚れを落とす際には、何度か繰り返しゴシゴシと洗う必要があることを覚えておいて下さいね。

黄ばみを防ぐ白スニーカーの洗い方

もう少し詳しく黄ばみを防ぐ白スニーカーの洗い方についてご紹介します。

用意するもの・靴を浸す容器(桶やバケツ等)
・水
・中性洗剤
・クエン酸(食用酢でも代用可)
・スニーカー用ブラシや歯ブラシ
・新聞紙
洗い方
  1. はじめに靴の汚れ(砂や石など)をブラシで擦って落とします
  2. 容器の中へ水を張って手順1の白スニーカーを10分程浸します。
  3. 中性洗剤とブラシで靴の汚れを落とします。
  4. 汚れが落ちたら洗剤が残らないように十分に濯ぎを行います。
黄ばみ防止
  1. 容器の中でクエン酸水を作ります。
  2. 分量は水200mlに対しクエン酸約5gです。
    食用酢で代用する場合は水200mlに対し食用酢40mlです。
  3. 用意した容器の中へ靴を浸けて3時間程時間をおきます。
  4. 再度水でよく濯ぎます。
乾燥靴の水を軽くきって中へ新聞紙を詰めます。
日陰の風がよく通る場所に新聞紙を敷き靴を乾燥させましょう。
日陰で乾燥させることは、黄ばみを防止するだけでなく、直射日光による素材の傷みや靴の劣化を防ぐ役割もあります。

白スニーカーの汚れを落とす洗い方

白スニーカーの黄ばみは防げたのに、黒いシミ汚れが残っている…。

「漂白剤(塩素タイプ)」がおすすめ

強い漂白成分が含まれている漂白剤は白スニーカーのシミ汚れにもってこいのアイテムなのです。
水に薄めた漂白洗浄水に、できる限り汚れを落とした後の靴を浸け置きしておくと、シミ汚れを分解してくれるでしょう。

ただ、その成分の強さから白以外の色が使われているスニーカーに使ってしまうと、落としてはいけない色まで落としてしまう可能性があります。

そのため、白以外にも他の色や柄が含まれている場合には、同じ漂白剤でも成分が弱い「酸素タイプの漂白剤」を使うようにして下さいね。

また、長すぎる浸け置きは靴の素材を傷め劣化のスピードを早める原因にもなりますので、長時間の浸け置きも併せて注意が必要です。

白スニーカーを洗ったあとは汚れ防止をお忘れなく

白スニーカーを無事に綺麗にすることができたら、最後にすべきことは、汚さないための「予防」です。
ここを怠れば靴はあっというまに汚れてしまいます。

一生懸命汚れを落とした時間や労力を無駄にしないためにも「撥水・防水スプレー」を使って予防を行いましょう。

撥水・防水スプレーで予防

噴射すると人間の目には見えない膜が出来ます。
その膜のおかけで水の浸水は防ぐことができており、また、この膜は水と共に汚れもはじく効果もあるのです。
ただ、その膜は前述した通り人間の目には見えないため、靴を見ただけでは汚れが染み込んでいるように見えてしまいますが、実際の所はタオル等で拭き取れば簡単に取り除くことができますので安心して下さいね。

撥水・防水スプレーの持続期間

凡その持続期間は約5日~1週間程度です。定期的なスプレーを心がける必要があるということです。
また、もしもこの間に悪天候で水に濡れるようにことがあれば、持続期間は更に短くなってしまいますので注意して下さいね。

撥水・防水スプレーは使えば「完全」に汚れの付着や浸水を防げるというわけではありません。
撥水・防水スプレーの効果を過信し過ぎると、再度汚れ落としで苦労することになりかねませんので、信頼は程々にしておくようにしましょう。

汚れはなるべく早い段階で落とすようにして下さいね。