洗濯物を入れっぱなしにすると嫌な臭いが!洗い直しが必要な理由

洗濯をしたのに、つい他の家事をしていて洗濯物を入れっぱなしに。なんて事ありますよね。すぐに気がつくと良いのですが、忘れてしまうといろいろと洗濯物に問題が発生してしまいます。

ここでは洗濯物を入れっぱなしにすると、どのような問題が発生するのか?洗い直しの仕方や、どの位立つと洗い直しが必要となるのかなど、洗濯物を入れっぱなしにしてしまった時の対処方法についてご紹介をいたします。

いつも洗濯物が臭う場合には、すでに洗濯槽が汚れているのかもしれません。洗濯槽も定期的に掃除をしてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【油汚れが服についてしまったら】重曹を使って落とす方法

小さなお子さんがいると、服に食べ物の油汚れがついてしまうこと、よくありますよね。また調理している際に...

洗濯しても臭いが取れない原因。対処法でスッキリ取り切ろう

洗濯したのに臭いが取れない、洗濯物から汗の臭いがするとお悩みのあなた。しっかりと洗剤も柔軟剤を使って...

洗濯の時の洗剤は水量にあわせた洗剤量が基本。測り方の目安

全自動洗濯機をお使いの場合は、洗濯物を入れてスタートボタンを押すと洗濯物にあった水量が表示されると思...

ハンコのインクが洋服についたときの落とし方の手順を紹介

ハンコのインクをうっかり洋服につけてしまったとき、一体どんな落とし方をすればインクが綺麗に落ちるのか...

ドライクリーニング表示でも自宅でポリエステルの衣類は洗えます

ドライクリーニングマークがついているポリエステルの衣類。クリーニング店に出した方がいいことはわかって...

洗濯でミス!漂白剤で色落ちした衣類の色を復元させるには

洗濯って、たまにやらかしてしまいますよね?汚れの漂白ではなく、衣類を色落ちさせてしまったり。...

ポリエステル素材の洗濯でできたしわの取り方と上手な洗い方

ポリエステルは耐久性もあり、乾きやすい素材で、私達の洋服にも多く使われる素材です。本来はしわになりに...

洗濯の臭い取りに重曹が活躍!重曹の消臭効果と便利な活用方法

洗濯をしたあとに嫌な臭いが気になることもあります。綺麗に洗ったはずなのに臭いがすると、何だか嫌な気持...

洗濯マークに『ネット使用』の記号はなくなりました

洗濯マークでは『ネット使用』との表示がされなくなりました。そのかわり『洗濯の際は洗濯ネットを...

布巾の除菌は煮沸?それとも漂白?ふきんを清潔に保つ方法

キッチンで使っている布巾は、特に衛生面が気になりますよね。毎日洗っている方がほとんどだと思います。...

油汚れが洋服に付いた時の落とし方についてご紹介

普通に生活をいるとふとした瞬間に、食べ物や口紅などの化粧品、それから機械油などの油汚れが洋服に付いて...

上靴の洗い方!つけおき洗いとこすり洗いで上靴を綺麗に洗おう

お子さんが幼稚園や学校から持ち帰った上靴。汚れが酷いときは、つけおきをして上靴を洗うと汚れが綺麗にな...

血液が付いたものを洗濯する時は重曹を使って綺麗に除去しよう

血液の洗濯には重曹を使った染み取り方法がオススメです。重曹であれば、血液の染み抜き専用の洗剤をわざわ...

洗濯でシミ【血液】の時間が経過しても落とす方法と応急処置

洗濯によるシミ抜きについて、血液が衣類についてしまったときは、できるだけ早めの対処が鍵になってきます...

雑巾を洗濯機で他の衣類と一緒はNG?雑巾のおすすめの洗い方

雑巾はどの様にして洗っていますか?汚れていてもそれは衣類も一緒!と洗濯機で一緒に洗ってしまってはいま...

スポンサーリンク

洗濯物の入れっぱなしは洗い直しが必要?放置すると起こる問題点

洗濯物をそのまま入れっぱなしにしていると、綺麗になったはずの洗濯物から嫌な臭いが発生してしまいます。

洗ったはずの洗濯物は、入れっぱなしにしている間に何が起きてしまうのでしょう。

まず洗濯物から発生しているこの嫌な臭い、これは洗濯物からというより、洗濯物で繁殖した菌の仕業です。

洗濯を終えた洗濯機内は高温多湿状態、菌が繁殖するには最適な環境

洗濯物にわずかに残っている汚れをエサにして、みるみるうちに繁殖・増殖してしまいます。

これがあの独特な嫌な臭いの原因です。

洗濯物を入れっぱなしにすると、私たちがそれほど気になっていなくても問題は発生しています。

シワやカビ問題も起こります。
それほど気になっていない方も多いようですが、洗濯物を入れっぱなしにしてついたシワは実は簡単には取れません。

普通に洗濯物を干したくらいでは、シワがついたままになっています。

カビも直接目には見えていないかもしれませんが、じわじわカビ菌も繁殖してしまいます。

この目に見えないカビ菌が、知らずに人体に影響を与えているなんてことにもなりかねないので、やはり危険ですね。

洗濯物を入れっぱなしにすると発生する臭い!洗い直しが最も必要なわけ

洗濯物を入れっぱなしにしたときに発生する臭いですが、菌が繁殖してしまうことが原因です。

一度洗濯物に繁殖した菌は繊維の奥まで入り込み、普通の洗濯では落としきることが出来ません。
だから厄介なのです。

菌を洗い流すのではなく消滅させるための洗い直しが必要

これだけ強力な菌となると、発生している菌は只者ではないように思いますよね。ですが、この菌は入れっぱなしにした洗濯物以外にも普段の生活の中に存在しているものです。

体調の優れないときや、免疫の低下しているときにはこの菌によって体調を崩すこともありますが、本来は人間にとって無害な菌です。

ですが、洗濯物に繁殖してしまうとあの独特な嫌な臭いを放ち、しかも簡単に臭いが取れなくなってしまいます。

入れっぱなしにして臭いが発生しているときは、菌が繁殖しているという証拠

洗い直しする必要がありますが、普通に洗い直しをしても完全に臭いを落とせない場合もあります。

洗い直しの方法については、後ほど紹介したいと思います。

洗濯物はどの位入れっぱなしにすると洗い直しが必要なのか

洗濯物を入れっぱなしにすることがいかに良くないか、ということはわかりました。
というより、きっとみなさん最初からわかっていると思います。

入れっぱなしにしようと思って、放置している方はいない

入れっぱなしになってしまう状況のほとんどが、「つい」ではないでしょうか。

ついうっかり入れっぱなしになってしまうのです。

つい入れっぱなしにしてしまった洗濯物は、どのくらいの時間が経過すると洗い直しが必要になるのでしょうか。
結論からすると、環境によってその時間は大きく変化します。
一概に断言することは出来ません。

注意が必要な時期や時間帯は、気温と湿度の高い夏の昼

外気も暑くジメジメしているので、洗濯機に入れっぱなしにされた洗濯物が過酷な状況にさらされていることは、簡単に想像出来ますね。

夏なら1時間であっても、洗濯機に入れっぱなしになったなら洗い直す必要があります。夏とは真逆の天候である冬ですが、冬でも洗濯機に入れっぱなしにしている時間は2時間が限界です。

外は寒く乾燥してはいますが、洗濯機の中が高温多湿ということに変わりありません。

2時間入れっぱなしになったら洗い直して下さい。

洗濯物を入れっぱなしにした時の洗い直しの仕方

いよいよ気になる洗い直しの方法を見てみましょう。
うっかり入れっぱなしにしてしまっても、正しい洗い直し方法を知っておけば安心感が持てますね。

一度洗濯物に嫌な臭いが発生すると、その後数回洗濯をしてもスッキリと落ちる感じがしません。

これは菌が残っている証拠です。

菌をしっかり消滅させるためには、洗濯洗剤だけでは力が足りない

除菌効果のある酸素系漂白剤を使用して、洗い直しをしましょう。

さらに強力な塩素系漂白剤もありますが、塩素系漂白剤は色や柄を脱色してしまうほどの効果があります。
どの洗濯物にも使えるということを考えると、酸素系漂白剤の方が活用しやすいでしょう。

  1. 40度ほどのぬるま湯に、酸素系漂白剤を溶かします。
    粉末タイプの方が効果が強いので、気になる方は粉末タイプを使用してみて下さい。
  2. あとは洗濯物を浸けるだけです。
1時間ほど浸け置きしてから普段通りの洗濯で洗い直ししてみて下さい。

漂白剤に浸ける一手間を加えるだけで、かなり臭いがスッキリするはずです。

洗濯物の臭いは洗濯槽についた菌が原因かも?定期的な洗濯槽の掃除を

洗濯物を入れっぱなしにしたときに臭いが気になる、しかし普段の洗濯を終えた後でもなんとなく臭いがしているような…。

それは洗濯槽そのものに汚れや菌が付着しているからかもしれません。
洗濯槽が汚れていれば、洗濯をするたびに洗濯物に付着することになりますから。

洗濯機を使用する分、洗濯槽にも汚れや菌は蓄積されています。
汚れや菌を目視では確認しにくいので、定期的に洗濯槽の掃除をして清潔な状態を保ちましょう。

  1. 50度ほどのお湯を洗濯槽に溜めます。
    普段よりも熱めのお湯を使用するだけでも、汚れが柔らかくなり浮き上がってきます。
  2. まずはお湯だけの状態で、洗濯機のあらい機能で撹拌させます。
  3. 汚れが浮き上がったところに酸素系漂白剤を投入します。
    洗濯機専用洗剤も市販されているので、使用してもいいでしょう。
  4. 再び撹拌させ、洗浄成分を行き渡らせます。
  5. あとは数時間~一晩そのままにしておきます。
    お湯の温度を出来るだけ保つために、洗濯機の蓋は閉じて下さい。
  6. 時間を置いて洗濯槽を見てみると、洗濯槽に隠れていた汚れがプカプカと浮いているはずです。
    汚れを取り除き、再び撹拌させます。
  7. 浮き上がった汚れを取り除く、汚れが出なくなるまで通常通り洗濯機を運転させて下さい。

洗濯物を入れっぱなしにすることは、どのような理由があってもやはりNGです。

さらに洗濯槽の汚れが臭いの原因となっている場合もあるので、定期的に掃除をして洗濯物をより快適な状態にしたいですね。