洗濯の重曹の使い方で上手に仕上げるコツと使うときの注意点とは

洗濯による重曹の使い方についてお悩みのあなた。洗濯に重曹を使うと洗剤のみを使用した時に比べて洗浄力も消臭力も漂白力がアップするし、洗濯槽もキレイになるといったメリットがあります。

ここでは、そんな重曹を使った洗濯方法や重曹を使った洗濯を上手に仕上げるコツ、重曹を使って洗濯をするときの注意点や重曹を使って洗濯槽の掃除をする方法もお伝えしていきます。
これで、重曹を使った洗濯方法をマスターできますし、より効果的に洗濯をすることができるでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯物についたあの臭いを取るには?臭い取りにはやっぱり重曹

洗濯物についてしまったあの「ニオイ」あの「ニオイ」を取る方法をご紹介します。洗濯物のクサ...

洗濯表示でドライか手洗いかを確認してデリケート衣類もキレイに

洗濯表示がドライマークや手洗いマークになっているデリケートな衣類は、できれば失敗せずに自分で洗濯した...

洗濯物を入れっぱなしにすると嫌な臭いが!洗い直しが必要な理由

洗濯をしたのに、つい他の家事をしていて洗濯物を入れっぱなしに。なんて事ありますよね。すぐに気がつくと...

手洗い洗濯のやり方のコツを掴めば繊細な洋服でも自分で洗える

手洗いで洗濯するやり方は、洋服の素材や種類によっても違います。シワになりやすい繊細な洋服も正しい手洗...

油汚れが洋服に付いた時の落とし方についてご紹介

普通に生活をいるとふとした瞬間に、食べ物や口紅などの化粧品、それから機械油などの油汚れが洋服に付いて...

墨汁の染み抜きは乾いたら難しい!家にあるもので落とす方法

子供が習字の授業で服に墨汁を付けたまま帰ってきたことはありませんか?すでに乾いた状態の墨汁の染み...

洗濯のすすぎは何回がいいの?意外と知らないすすぎの豆知識

進学を機に一人暮らしを始めた学生にとって、洗濯のすすぎの回数が果たして何回が正解なのかで迷ってしまう...

洗濯の臭いをとるための工夫とポイントでスッキリ快適に

洗濯物の臭いをとるためにポイントを抑えた洗濯の仕方によって解消することができます。もしかしたら、知ら...

洗濯に漂白剤は毎回必要?漂白剤の使用頻度と使い方を解説

毎回のお洗濯の時に、洗剤以外に漂白剤も毎回必要なのか疑問に思った事がある人もいますよね。漂白...

上靴の洗い方とは?白くするコツとポイントを紹介します

黒くなってしまった上靴を白くする洗い方とは?上靴を白くするには、つけ置きにしておく、汚れに合せて洗剤...

上靴の洗い方!つけおき洗いとこすり洗いで上靴を綺麗に洗おう

お子さんが幼稚園や学校から持ち帰った上靴。汚れが酷いときは、つけおきをして上靴を洗うと汚れが綺麗にな...

洗濯しても臭い原因を取り除く方法と臭わせないためにできること

洗濯しても臭いがする原因は、毎日の洗濯の仕方を見直すとみえてくるかもしれません。例えば、洗剤の使い方...

浴衣の洗濯方法のコツ。正しい保管の仕方でいつまでも大切に

浴衣の洗濯方法の基本やコツを掴めば自宅でも簡単に洗うことができます。クリーニングに出してしまえば簡単...

洗濯【一人暮らし編】やり方の基本や上手なコツと部屋干し方法

洗濯について一人暮らしを始めてやり方がわからないとお悩みのあなた。洗濯は洗濯機がボタンひとつでや...

白スニーカーの黄ばみには酢が効く!その理由と使い方について

白スニーカーを靴箱から出して、いざ履こうと思ったら黄ばみが発生していることありませんか?きれ...

スポンサーリンク

メリットはたくさん!洗濯での重曹の使い方

重曹を使って洗濯をすると洗剤だけ使うよりも洗浄力が消臭力が良くなるというメリットがあります。

重曹を使って洗濯をする使い方について紹介します。

  • 洗剤と混ぜて使う方法
    合成洗剤ではないので洗濯用の液体石鹸と合わせて使います。通常の使用量の半分を重曹にします。
  • 洗剤を使わない方法
    使うのは、重曹大さじ2、過炭酸ソーダー大さじ1、クエン酸小さじ1。重曹と過炭酸ソーダーを洗剤の代わりに、クエン酸を柔軟剤の投入口に入れます。溶け残りがないようにしっかりぬるま湯で溶かしてから使いましょう。
  • 柔軟剤の代わり
    すすぎの時に重曹を3分の2カップ入れるとふわふわに仕上がります。柔軟剤の匂いが苦手な人におすすめです。

重曹を使って洗濯するどのような効果があるのか。

重曹は油汚れに強い弱アルカリ性なので、衣類についた皮脂や食べこぼしなどの汚れを落とす効果が期待できます。洗濯をする時に重曹を使うことで洗濯物の仕上がりがふっくらします。柔軟剤の代わりに使う時はすすぎの時に重曹を入れるようにしましょう。

弱アルカリ性の重曹にはニオイの性質である酸性を中和して無臭にする作用や雑菌の繁殖を抑える静菌作用もあるので、部屋干しの嫌なニオイを抑えることが期待できます。

重曹を使って洗濯を上手に仕上げるコツと使い方

重曹は天然素材なので優しい、ふんわり仕上がる、子供にも安心して使うことが出来ますが初めて重曹を使い洗濯をする場合、使い方を失敗することもあります。

重曹を使って洗濯する時の使い方!上手に仕上げるコツを紹介します。

  1. ぬるま湯を使う
    必ず40℃前後のぬるま湯を使いましょう。重曹は水に溶けにくい性質を持っているので、水で洗濯をしてしまうと溶け残った重曹が衣類に白く残ってしまったり、洗濯機のホースを詰まらせる原因になります。お風呂の残り湯を使ったり、ぬるま湯で洗濯をするようにしましょう。
  2. 適量
    適量以上の重曹を入れないようにしましょう。汚れ落ちが気になるので多めに重曹を入れたくなってしまいますが、たくさんの重曹を入れても洗浄力は変わりません。温度が高いと重曹も溶けやすいですが、冬などの寒い日は重曹が溶けずに洗濯機のホース内に詰まってしまうこともあります。もし洗濯機のホースが詰まってしまった場合は、お湯を流して重曹を溶かし流すと詰まりは解消されます。重曹の入れすぎによって粉になることもあります。重曹はお湯に溶ける性質がありますが、乾燥すると粉に戻ってしまいます。洗濯機に入れた時に入れすぎると、すすぎが十分に行われず衣類に残ることもあります。洗濯直後はきづきにくいですが、乾かすと白い粉がついていることもあるのです。
  3. 天然素材には使用しない
    重曹は天然素材の物を変色させてしまうので注意しましょう。化学変化を起こして変色してしまいます。

重曹を使って洗濯をするときは、使い方の間違いにご注意を

洗濯に重曹を使って洗濯をする人が増えています。しかし使い方を間違えるとトラブルの原因になります。重曹を使って洗濯をする場合の注意点について紹介します。

  • 色柄物に使う場合は、色落ちや色移りの可能性があるので、目立たない所でためす。
  • 重曹の粒子が繊維の間に入り込み汚れを落とすので、デリケートな素材には使わない
  • 水に溶けにくいので、洗濯機の詰まりの原因になります。40℃のぬるま湯を使うようにしましょう。
  • 湿気に弱いので、密閉出来る容器に入れて直射日光の当たらない湿気の少ない場所で保管しましょう。誤飲を防ぐために子供の手の届かない場所に保管すること。
  • 重曹はアルカリ性なので使用する場合はゴム手袋を使いましょう。

洗濯機の種類によっては水漏れや詰まりの原因になることもあります。重曹が使えない洗濯機もあるので取扱説明書は必ず読みましょう。効果がありそうだからと多めに入れるもの注意しましょう。冬場は溶けにくいので残ってしまう可能性があります。最初は少ないと感じるくらいから使い始めることをおすすめします。

重曹を使って洗濯槽の掃除をする方法も

小さい子供がいる家庭では毎日洗濯することが多いと思います。洗濯は毎日していますが洗濯機のお手入れもしっかりしていますか?洗濯槽は黒カビや雑菌がたくさんいます。そのままの状態にしていると衣類までカビや雑菌が付着してしまうこともあります。定期的に掃除をするようにしましょう。

洗濯をするために、衣類についた食べかすや皮脂などの一部が洗濯槽にこびりつき、それが黒カビの栄養源になります。洗濯槽の裏側はデコボコしているので、食べかすや皮脂などが残りやすいです。特に縦型洗濯機は洗濯槽が二重構造になっているのですき間に栄養源が溜まりやすい構造になっているのでカビの繁殖がしやすい状態になっているのです。

用意するもの:重曹、ぬるま湯、ゴミ取りネット

  1. 洗濯機の中を空にしてお湯を入れる
    洗濯槽についているゴミ取りネットなどの備品は外します。つけたままにしていると剥がれ落ちたカビなどがこびりついてしまうので、掃除の邪魔になります。40℃~50℃のお湯を高水位の位置まで入れます。ドラム式洗濯機はお湯がこぼれないようにします。
  2. 重曹を入れて洗濯機を回す
    重曹の目安は1カップ。重曹を入れた後洗いのみコースで回す。
  3. 一晩置いて汚れを取る
    半日以上漬け置きすると、洗濯槽にたくさんの黒カビや汚れが浮いているので、ゴミ取りネットですくい取ります。
  4. すすぎ洗い
    仕上げに2~3回すすぎ洗いをして汚れが出なくなったら脱水で排水します。
  5. 洗濯機のフタを開けてしっかり乾燥させて終了。

臭いが気になる、目に見える汚れが付着している場合は、つけ置きすることをおすすめします。洗濯槽だけでなく洗剤投入ケースやゴミ取りネット、フィルターなどの細かい備品もまとめて掃除をしましょう。

お風呂の残り湯で節約も!重曹は保管にも注意を

洗濯に水道水を使うと、重曹は水に溶けにくいので、溶けずに衣類に残ってしまう可能性があります。重曹が溶け残ると洗濯機の詰まりの原因にもなってしまいますので、重曹を使う場合は必ずぬるま湯で溶かしてから使うようにしましょう。

お風呂の残り湯を使うと重曹の溶け残りもなくなり、水道代の節約にも繋がります。
重曹の保管場所は直射日光をさけ、水に濡れない、高温多湿を避け、風通しのいい場所に密閉容器に入れて保存しましょう。このようなに保存することで3~5年は品質を維持できると言われています。