油汚れを洗濯で効果的に落とせる落とし方について知りたい

油汚れが服などについてしまったら、いつもの洗濯ではあまり落とせないこともありますよね。
そんな時には、効果的に落とせる落とし方について学んでおけば、万が一服に油汚れがついてしまっても、冷静に対処できます。
しかも油汚れの落とし方にはいくつか方法がありますので、ご自身に合った有効な汚れ落としの方法を見つけましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯【シミの落とし方】白い服についた油汚れもスッキリ落ちる

洗濯によるシミの落とし方は、シミ汚れの種類によっても方法が違います。そのシミがどんなシミなのかを確認...

洗濯【一人暮らし】時間帯のベストと部屋干しのコツや短縮方法

洗濯をするのに一人暮らしだと時間が遅くなることもありますね。帰宅が遅くなって洗濯を回す時間が遅くなる...

墨汁の落とし方、服についてしまったものは

書道や書初めに欠かせない墨汁は、服についてしまったら、落とすことが難しい厄介なものですよね。しか...

酸素系漂白剤を使った洗濯の使い方について知りたい

酸素系漂白剤は、色柄ものの洗濯に向いている漂白剤として愛用している人も多いです。とはいえ、使った...

洗濯の仕方【初心者編】これだけやれば簡単に洗濯できる方法

洗濯の仕方について初心者の場合、何から始めていいのかもわからないときもあるでしょう。洗濯はコツを掴め...

洗濯物を手洗いした時の脱水方法について。脱水の方法アレコレ

洗濯したい衣類がデリケートだと、クリーニングに出すか手洗いしますよね?自宅でケアしようと思い...

染み抜きには重曹とクエン酸で自宅でも簡単!おすすめや注意点

衣類にできた黄ばみや染みを自宅でも簡単に染み抜きできたらいいですよね。実は、いつも使っている重曹...

ハンコのインクが洋服についたときの落とし方の手順を紹介

ハンコのインクをうっかり洋服につけてしまったとき、一体どんな落とし方をすればインクが綺麗に落ちるのか...

セスキ炭酸ソーダは洗濯やつけおきにもおすすめ!やり方や注意点

セスキ炭酸ソーダは洗濯にも使えるのを知っていますか?汚れがひどいときにはつけおき洗いをするとよりスッ...

洗濯の基本のやり方と、その前にやる大事なポイントとは

一人暮らしを始めると家事は自分でやらなくてはいけませんね。掃除はなんとなく出来ても、初めての洗濯...

洗濯物は雨で洗い直しが必要!濡れたときの最適な対処法を紹介

外干ししていた洗濯物が突然の雨で濡れてしまったときはありませんか?せっかく洗った洗濯物だけど洗い...

手洗いした衣類は洗濯機で脱水できる?衣類の脱水方法を紹介

衣類を手洗いしたあとに困るのが脱水です。洗濯機で脱水することができれば簡単ですので、できれば洗濯機を...

ポリエステル衣類の洗濯方法!しわしわにならない洗濯のコツ

ポリエステルの衣類を洗濯したとき、衣類がしわしわになってしまった経験がある人もいるのではないでしょう...

洗濯物がピンクに変色!変色してしまう色々な原因と対処法を紹介

衣類を綺麗にお洗濯するはずが、洗濯物がピンク色に変色。一体何が原因でピンクになってしまったのか、困っ...

洗濯物の干し忘れで付いてしまった臭いをスッキリ取る方法

洗濯していたことを忘れ、うっかり洗濯物を干し忘れてしまった、という経験はありませんか?また、洗濯物を...

スポンサーリンク

油汚れが服についてしまった時には、こんな応急処置をしよう

食事は1日3回、毎日頂きます。
すると、たまにはおかずをうっかりこぼしてしまうこともありますよね。床に落ちるだけなら良いですが、服にベッタリとついてしまう時もあります。

大人であれば「たまに」ですが、小さなお子様がいるご家庭では頻繁にある出来事かもしれませんね。

洋服に食べ物がついたとき、普通に洗濯しただけは落ちない汚れがあります。
油汚れです。

炒め物やドレッシングの油もそうですが、チョコレートも油汚れです。
そのまま洗濯しても残ってしまいます。

自宅で汚したときはすぐに対処出来ますが、外食などの場合にはそうはいきません。
ですが、応急処置をすることで家に帰ってから綺麗に落とすことが出来ますよ。

油汚れはトイレなどに設置されているハンドソープや石鹸で応急処置

  1. ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどでできるだけ汚れを拭き取った後に、ハンドソープや石鹸などを水で溶いて汚れとなじませます。
  2. 衣類の汚れた部分を上下からティッシュペーパーなどでギュッと挟みこみ、汚れを移します。
  3. 仕上げに汚れた部分に水分を少し垂らして、ティッシュペーパーなどで拭き取る作業を数回繰り返します。
  4. ハンドソープが抜ければ応急処置完了です。

油汚れがついたら、洗濯前に台所用洗剤を使う落とし方があります

油汚れはいきなり洗濯しても落ちません。
自宅で油汚れをつけてしまったなら、うってつけの洗剤があります。

油汚れには台所用洗剤が効果的

フライパンなどの油汚れもスキッと落としてくれる台所用洗剤ですから、衣服についた油汚れにも効果を発揮してくれますよ。

いろいろな方法がありますが、私の一番おすすめは直接塗り込む方法です。
汚れに台所用洗剤を少し垂らして、汚れ全体を湿らせます。後は油汚れを落としやすいぬるま湯を使って、揉み洗いするだけです。

しかし、デリケートな生地の場合、揉み洗いすると傷みの原因となってしまいます。

そこで、揉む代わりに歯ブラシなどを使いましょう。衣類の下にタオルなどをおいて、ぬるま湯で溶いた台所用洗剤を汚れにつけて軽くトントンと叩いて汚れを下のタオルへ移します。
ゴシゴシと擦ってしまうと揉み洗いと変わらなくなってしまうので、軽いタッチで叩くように行ってくださいね。

デリケートな生地の衣類の場合は、汚れた衣類の下にタオルを入れて、少量のぬるま湯に
油汚れが落ちた後は、普段どおりに洗濯しましょう。

油汚れの落とし方には、洗濯前に重曹を使う方法もあります

油汚れを洗濯する時には、重曹も効果的です。
いろいろな掃除につかえて便利なので、常備しているご家庭も多いことでしょう。

重曹はアルカリ性、油汚れを中和するのは得意

ミートソースなど、油分を含んでいる上にしみになりやすい汚れにおすすめの落とし方ですよ。

まずは先程ご紹介したように台所用洗剤を使って軽くもみ洗いします。
これだけでは汚れが落ちないなら、重曹の出番です。

  1. 重曹に水を少し加えて緩めのペーストを作ります。
  2. 汚れた部分に歯ブラシなどを使って重曹ペースト塗り込みましょう。
  3. さらにその上から台所用洗剤を少し垂らて、揉み込みます。
  4. 汚れと重曹、台所用洗剤がしっかりとなじませてから、桶にお湯を張って汚れた衣類をつけ置きします。
  5. 30分程度したらゆすいで汚れを落としましょう。
  6. 汚れが落ちたら洗濯機を使って普段通りに洗濯します。

頑固な油汚れを洗濯するには、クレンジングオイルが有効です

台所洗剤や重曹では落ちない頑固な油汚れに試して欲しいのが、クレンジングオイルです。
化粧をする方であれば、必ずお持ちですよね。

顔に残っている油分たっぷりの化粧品を落としてくれるのがクレンジングオイルですから、衣類についた油汚れもスッキリ落としてくれます。

  1. 衣類の下にタオルをいれて、油汚れに直接クレンジングオイルを塗っていきます。
  2. そして歯ブラシでトントン軽く叩いて、汚れをタオルへ移していきます。
  3. 擦った方が汚れが取れそうに感じると思いますが、こすると汚れが広がってしまいます。
  4. 歯ブラシを使って、真下へ汚れを移動させましょう。
  5. 最後はぬるま湯で揉み洗いして、汚れとクレンジングオイルを流します。

これ以上手強い油汚れは、専門の方にお願いするのがおすすめです。

作業服についた油汚れを効果的に落とす落とし方

衣類の油汚れには、食品だけではなく機械油の汚れもありますよね。
特に作業着を着て仕事する職種であれば、機械油の汚れとは上手に付き合わなくてはいけません。

機械油の汚れは、食用油や化粧品よりもずっと頑固な汚れ

広範囲に渡ってベッタリとついてしまうことも多いですよね。

これまでご紹介したような台所用洗剤や重曹、クランジングオイルでは太刀打ちできないことでしょう。

しかし、機械油がどんなに頑固だとしても、油である以上温まるとゆるくなるものです。
油が緩めば衣類から落としやすくなりますよね。

作業着におすすめなのは煮洗い

オシャレ着ではできない方法ですが、熱に強い繊維をつかっている作業着だからこそできる技。

  1. 作業着が入る大きな鍋に水と作業着と台所用洗剤、そして重曹を入れて火にかけましょう。そして煮てしまうのです。
  2. 吹きこぼれに注意して作業着を沈めながら20~30分ほど煮てください。
  3. そのまま冷めるまで放置して、洗える温度になったらブラシを使って汚れを擦り落とし、洗濯機を使って仕上げ洗いをします。

煮洗いは汚れが落ちるだけでなく、臭いも落としてくれるので作業着にはとてもおすすめの方法ですよ。