血液が洗濯で落ちないときの対処法とシミを落とすコツとは

血液が洗濯しても落ちない衣類はどうしたら落とすことができるのか悩みますよね。血液が衣類についてしまったときは、できるだけ早めに対処しないとシミになってしまうのです。

ここでは、衣類についた血液のシミが落ちないときの対処法として、衣類についた血液のシミが落ちないときの洗濯方法や血液のシミが洗濯しても落ちないときの対処法、血液がついたときに一番はじめにやるべき落とし方や血液のシミを落とすときの注意点などお伝えしていきましょう。

これで、血液が衣類についてシミになってしまったときでもすぐに対処することができますよ。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯マークで洗濯上手に!海外の衣類も新洗濯表示で洗濯が簡単に

衣類には洗濯表示のマークがついていて、このマークを確認して洗濯をすることで、衣類を傷めずに洗濯をする...

靴用洗剤の代用にオススメなものとキレイに汚れを落とすコツ

靴用洗剤がないときは代用の洗剤を使うことで、靴をキレイに洗うことができます。靴を洗うのに靴専用の...

洗濯【漂白方法】家庭でできる正しい使い方や注意点と予防対策

洗濯によって漂白したいときは、方法や使い方に注意しなければなりません。気になる黄ばみや汚れは漂白剤を...

洗濯でシミ【血液】の時間が経過しても落とす方法と応急処置

洗濯によるシミ抜きについて、血液が衣類についてしまったときは、できるだけ早めの対処が鍵になってきます...

洗濯表示にドライ表記がある衣類は乾燥機OK?洗濯表示の意味

衣類を乾燥機にかけようと思った時、洗濯表示にドライと書かれているものは乾燥機を使用しても問題はないの...

洗濯はすすぎ1回で水道代の節約!さらにお得な使い方の見直しを

洗濯はすすぎ1回にすると水道代は1回分減らすことができます。最近ではすすぎ1回でも可能な洗剤が増えて...

セスキ炭酸ソーダは洗濯やつけおきにもおすすめ!やり方や注意点

セスキ炭酸ソーダは洗濯にも使えるのを知っていますか?汚れがひどいときにはつけおき洗いをするとよりスッ...

洗濯してもシミが落ちない場合に試してほしい方法をご紹介します

洋服についた油や泥などのシミ。洗濯しても落ちなかったという経験を持っている人も多いのではないでしょう...

白スニーカーの黄ばみには酢が効く!その理由と使い方について

白スニーカーを靴箱から出して、いざ履こうと思ったら黄ばみが発生していることありませんか?きれ...

洗濯物のほこりの原因と洗濯槽の掃除方法やほこりへの対策を紹介

洗濯物にほこりが付いているとせっかく洗ったのにショックですよね。では、洗濯物にほこりが付いてしま...

洗濯物の生乾きの臭いを熱湯消毒でスッキリ取る方法

洗濯物に付いた生乾きの臭いは、一度付いてしまうとなかなか取れません。洗濯をして、一瞬臭いが消えたかな...

洗濯のすすぎは水温がポイント!効果的なすすぎ方と注意点

洗濯の仕上がりを左右するのは、すすぎで使う時の水です。特に水温がポイントで、水温によって汚れがよ...

服の匂いをとる!匂いの原因と洗濯方法・洗濯できない時の対策

服に染み込んだ嫌な匂いをなかなかとることができずに困っている人もいるのではないでしょうか。普通に洗濯...

洗濯表示ドライセキユ系の意味と自宅で洗濯できる衣類の洗濯方法

自宅で洗濯をするときは、洗濯表示を確認して洗濯をすると思います。この時、洗濯表示にドライ・セキユ系と...

洗濯の臭い取りに重曹が活躍!重曹の消臭効果と便利な活用方法

洗濯をしたあとに嫌な臭いが気になることもあります。綺麗に洗ったはずなのに臭いがすると、何だか嫌な気持...

スポンサーリンク

衣類についた血液のシミが落ちないときの洗濯方法

衣類についてしまった血液、水洗いをしてみても落とすことができないことがあります。通常の洗濯でキレイに落とすことができるのか心配になりますよね。

血液の汚れをキレイに落とすためには、洗濯をする前に下処理をする必要があります。

血液の汚れは水溶性なので水に溶けやすいため、血液がついたらすぐに水洗いをすると落とすことができます。
時間がたってしまうと、血液の中のタンパク質が化学変化を起こして酸化し、固くなって落としにくくなってしまいます。
血液がついてしまった場合は、出来るだけ早く対処することが大切です。

血液のシミを落としたい時は、洗濯をする前に下洗いをしたり、しみ抜きをしておくことがコツになります。

  • 食器用洗剤を使う方法
    血液がついた衣類を裏返しにしてから、生地の下にタオルなどを置いてください。こうすることで血液のシミが広がったり他の部分に移ることを防ぎます。
    コップなどに水を入れ、食器洗い用の洗剤を入れて溶かします。使い古しの歯ブラシに溶かした洗剤を含ませたら、血液のシミの上から叩いて落とします。
    すすいでから、洗濯機に入れて洗濯をします。下洗いをしておくことで、通常の洗濯でも血液のシミを落とすことができます。
  • 洗濯洗剤を使う方法
    他のシミがついた場合と同じ要領でしみ抜きをしておきます。
    血液の部分に洗濯洗剤の原液を直接つけておきます。しばらく時間をおくか、又は指で汚れの部分をつまんで洗って落とします。
    その後で、通常の洗濯をしてください。

血液のシミがが洗濯しても落ちないときの対処法

洗濯をしても血液のシミが残ってしまう場合は、しみ抜きをして落とすようにしましょう。

血液のシミが残ってしまう時の対処法

漂白剤を使う

洗濯洗剤で落とすことができない血液のシミは、酸素系漂白剤を使ってみてください。
酸素系漂白剤は色柄物に使える漂白剤で、ワイドハイターなどがあります。
血液のシミの部分に酸素系漂白剤を直接染み込ませて、しばらく時間をおいてからすすぎます。

漂白剤と粉末洗剤を使う

酸素系漂白剤と一緒に洗濯用の粉末洗剤を使って落とします。粉末の洗濯洗剤にはタンパク質を分解する成分があり、血液の汚れを落とす効果があります。

酸素系漂白剤と粉末の洗濯洗剤を1:1の割合で混ぜてペースト状にします。血液のシミの上にペースト状にした洗剤を塗り、しばらく時間をおきます。
汚れが分解されて白くなってきますので、通常の洗濯をしてください。

塩素系漂白剤を使う

酸素系漂白剤を使っても落とすことができなかった場合は、塩素系漂白剤を使ってみてください。ただし、塩素系漂白剤は白い色の生地にしか使うことができません。

塩素系漂白剤を使う前に洗濯表示を確認してください。三角のマークが漂白剤についての表示になります。ただの三角のマークなら塩素系漂白剤を使うことができますが、三角の中に斜線があったりバツ印がある場合は、塩素系漂白剤を使うことはできません。

塩素系漂白剤を使うと大抵のシミを落とすことができます。塩素系漂白剤を使える素材の場合は試してみてください。

血液がついたときはまずは水洗いが大切

血液がついてしまった場合は、すぐに対処することが重要です。
血液の成分であるタンパク質は、時間をおくことで化学変化を起こして酸化してしまいます。時間がたつほどに酸化は進みます。酸化した血液は硬く固まり、落とすことが難しくなります。

また、お湯を使うことでもタンパク質が固まり、汚れを落としにくくなってしまいます。必ず水を使うか、人肌よりも低いぬるま湯で洗うようにしてください。

血液がついてしまった場合は、すぐに水洗いをしてください。ついてすぐなら血液を落とすことができます。

外出先などで水洗いができない場合は、ティッシュや乾いたハンカチで血液の水分を吸い取ります。その後で、ハンカチやおしぼりなどを水で濡らしてから、血液の上からトントン叩いて落とします。この時、血液のシミの外側から叩くようにしてください。シミの中心から叩くと、血液のシミが広がり輪ジミを作ってしまいます。

洗濯で落ちない血液のシミにはぬるま湯がオススメ

血液のシミを落とす場合は、お湯を使わないことがポイントです。

血液の中のタンパク質は50~60℃位のお湯で固まる性質があります。血液が固まってしまうと落としにくくなってしまいますので、血液を落とす場合は30℃以下のぬるま湯を使うか水で落とすようにしてください。
シミにはお湯を使った方が効果がありそうですが、血液の場合は逆効果になりますので、人肌よりも低いぬるま湯を使ってください。

漂白剤を使ってしみ抜きをする場合は、水よりもお湯の方が効果が高いので、水よりもぬるま湯を使った方がキレイに落とすことができます。
ただし、高温のお湯は使わずに、30℃以下のぬるま湯を使うようにしてください。

血液がついたときは早めの対処とコツを掴めば簡単

血液が衣類についてしまうのは、例えば、料理をしている時に指を切ってしまったり、転んで擦り傷を作ってしまった時、鼻血が出た時などが多いですよね。
怪我に対処した後は、すぐに衣類についた血液を落とすことが大切です。血液の汚れは時間がたつことで硬くなり落としにくくなります。すぐに水洗いをすることで血液の汚れを落とすことができますので、慌てずに対処することがポイントです。

水洗いができない場合は、乾いたハンカチやティッシュなどで血液の水分を取っておくだけでも違います。後から水洗いをするか、水を含ませたハンカチなどで叩いて汚れを落としてください。

水洗いができない素材の衣類や、デリケートな素材で心配がある場合は、クリーニングに出すようにしましょう。
無理にしみ抜きをしたり水洗いをすることで、逆にシミを広げてしまったり、生地にダメージを与えてしまうこともあります。
自分でしみ抜きをして落とすことができなかった場合も、クリーニング店で相談するようにしましょう。

血液のシミは落としにくいイメージですが、下洗いをしたりしみ抜きをすることでキレイに落とすことができます。
血液のシミは諦めずに、ここで紹介した方法をぜひ試してみてください。