香りにこだわりのある人は、洗濯物からいい匂いがするとそれだけで気分が良くなります。
洗濯物をいい匂いするものと言えば、柔軟剤ですが、使う方法や洗濯物の扱いを間違えてしまうと、せっかくのいい匂いもすぐに消えてしまいます。
それどころか、洗濯をしたはずなのに嫌な臭いが出ることだって考えられるのです。
そうならないように、効果的に柔軟剤を使う方法や、洗濯物から嫌な臭いを出さないようにする方法などについてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
洗濯のシミ抜き!ボールペンインクの種類別の落とし方や応急処置
洗濯によるシミ抜きについて、ボールペンのインクがうっかり服についてしまったときは、そのボールペンのイ...
ドライクリーニング表示でも自宅でポリエステルの衣類は洗えます
ドライクリーニングマークがついているポリエステルの衣類。クリーニング店に出した方がいいことはわかって...
洗濯物を入れっぱなしにすると嫌な臭いが!洗い直しが必要な理由
洗濯をしたのに、つい他の家事をしていて洗濯物を入れっぱなしに。なんて事ありますよね。すぐに気がつくと...
洗濯の正しいやり方について。汚れ・色・素材・大きさで仕分ける
洗濯機に汚れた衣類や下着を放りこめば、ピッカピカに洗い上げてくれる洗濯機。でも、何でもかんで...
スポンサーリンク
洗濯物をいい匂いにするために柔軟剤を効果的に使う方法
柔軟剤のいい匂いを生かす方法とは
たしかに、洗濯物からふわっとお気に入りのいい匂いがしてくると、なんとなく爽快感が得られますよね。もっといい匂いを長続きさせる方法としては、まずは基本的なこの3つを挙げておきます。
- なるべく部屋干しをする
- 一度にたくさん洗わない
- 脱水しすぎない
洗濯物全体の柔軟剤のいい匂いを行き渡らせるためには、洗濯物は程良い量を心がけ、脱水時間もあまり長くしすぎないのがポイントです。
洗濯物をいい匂いにするために、こんな方法をしてみよう
先程ご紹介したように、一度に多くの洗濯物を洗ってしまうと、柔軟剤の成分が全体に行き渡らないというだけでなく、他にもこのような弊害があります。
洗濯物をまとめ洗いしてはダメ?
一人暮らしの人の中には、洗濯物を何日分かためてから洗うという人も多いと思います。家族で暮らしているケースでも、大きめの洗濯機だと一度にたくさんの量が洗えるため、毎日ではなく一日おきや、3日に一度ペースで洗濯をしているというご家庭もあるかもしれません。
このように、洗濯物を毎日洗わずにためておくということは、その間に衣類についた雑菌が増えるだけでなく、普通に洗濯機で洗っただけでは汚れや菌が落としにくくなってしまうのです。
この状態でいくら柔軟剤を使ったとしても、雑菌による嫌な臭いに負けてしまい、せっかくの柔軟剤のいい匂いが生かされない原因になります。
柔軟剤の入れ過ぎは意味がない
また、洗濯が終わったらなるべく早く干すことで、嫌な臭いの元となる雑菌が増えるのを防ぐことができます。手洗いをした際には、最後のすすぎのタイミングで柔軟剤を入れましょう。
洗濯物をいい匂いにするにはこんな方法もあります
もっとお気に入りの柔軟剤のいい匂いを長く楽しむためには、柔軟剤を使ったスプレーを使う方法もあります。
華やぐ香りの柔軟剤スプレー
柔軟剤スプレーは、市販のスプレーボトルに水と柔軟剤を入れるだけで簡単にできます。水カップ1に対して柔軟剤10ml程度が適量です。洗濯をする際と同様に、柔軟剤の入れすぎにはご注意を。
洗濯物をいい匂いにさせるには、繊維に嫌な臭いをつけないようにしよう
生乾き臭をつけないために
部屋干しをすることで、柔軟剤のいい匂いを飛ばさずに洗濯物に残すことができるわけですが、ここで問題になるのが、洗濯物自体から発せられる雑菌臭=生乾き臭についてです。洗濯物を部屋干しすると、外干し時よりも乾くまでに時間がかかってしまうため、洗っても残ってしまった僅かな雑菌がどんどん増え続け、結果的に雑巾のような臭いを発してしまうのです。
これを防ぐためには、一度に洗う洗濯物の量を減らすのも有効です。洗う量が少なければ、その分だけ洗濯物同士の隙間を空けて干すことができるため、乾くまでにかかる時間を短縮することができます。
すでについてしまった臭いに対して
使ううちになんとなく臭いが気になるようになった洗濯物に関しては、酸素系漂白剤を使ってつけ置き洗いをするのもおすすめです。
洗濯しても洗濯物から嫌な臭いがするのは、洗濯機が原因かも
綺麗な洗濯機で気持ちよく洗濯しよう
あくまでも洗剤や柔軟剤は規定量を守り、あとは市販の洗濯槽クリーナーを使って定期的に洗濯機の掃除をすることで、洗濯槽を綺麗に保ちましょう。