洗濯機の使い方で柔軟剤を入れるタイミングや効果を引き出すコツ

洗濯機の使い方について、柔軟剤を使ってみたけどあまり効果を感じられなかったというあなた。柔軟剤を入れるタイミングや使い方を見直してみましょう。

ここでは、そんなあなたのために洗濯機に柔軟剤を入れる正しいタイミングや柔軟剤を使う時に気を付けたいこと、柔軟剤の効果をより引き出すためのポイントや柔軟剤の香りをさらに持続させる方法についてお伝えしていきます。

これを読めば、あなたももう柔軟剤で迷うことはありません。
柔軟剤の使い方を見直すだけで思い通りの仕上がりを期待することができることでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯のやり方でタオルをふわふわに長持ちさせるコツとテクニック

洗濯のやり方によってタオルを洗っても、ふわふわに長持ちさせるコツがあります。あなたはいつもタオル...

洗濯物の干し忘れで付いてしまった臭いをスッキリ取る方法

洗濯していたことを忘れ、うっかり洗濯物を干し忘れてしまった、という経験はありませんか?また、洗濯物を...

ドライクリーニング表示でも自宅でポリエステルの衣類は洗えます

ドライクリーニングマークがついているポリエステルの衣類。クリーニング店に出した方がいいことはわかって...

墨汁の染み抜きは乾いたら難しい!家にあるもので落とす方法

子供が習字の授業で服に墨汁を付けたまま帰ってきたことはありませんか?すでに乾いた状態の墨汁の染み...

洗濯物は雨で洗い直しが必要!濡れたときの最適な対処法を紹介

外干ししていた洗濯物が突然の雨で濡れてしまったときはありませんか?せっかく洗った洗濯物だけど洗い...

洗濯物のほこりの原因と洗濯槽の掃除方法やほこりへの対策を紹介

洗濯物にほこりが付いているとせっかく洗ったのにショックですよね。では、洗濯物にほこりが付いてしま...

洗濯によってシミを洗剤で頑固な汚れもスッキリ落とすコツ

洗濯をするときにシミを洗剤で落としてから洗うと気になるシミもキレイに落とすことができます。ただ、シミ...

ふきんは除菌が必要?見えない菌の除菌方法や気になる頻度

食器を拭いたり、台所を拭いたりするふきん、毎日どの様に洗濯をしていますか?手洗いして干すだけ?それと...

洗濯のすすぎは水温がポイント!効果的なすすぎ方と注意点

洗濯の仕上がりを左右するのは、すすぎで使う時の水です。特に水温がポイントで、水温によって汚れがよ...

洗濯はすすぎ1回で水道代の節約!さらにお得な使い方の見直しを

洗濯はすすぎ1回にすると水道代は1回分減らすことができます。最近ではすすぎ1回でも可能な洗剤が増えて...

洗濯物とティッシュを一緒に洗濯機に入れてしまった時の対処法

洗濯物を干そうとすると、細かい白い物があちこちについている。その正体はなんとティッシュ!洗濯物と...

布巾の正しい洗い方!簡単に洗う方法と干し方で清潔に保つ方法

キッチンで使っている布巾を洗うとき、どのような洗い方をしているでしょうか。キッチンで使った布巾には菌...

油汚れが衣類についた時の落とし方やコツを油の種類別でご紹介

今回ご紹介するのは、油汚れが衣類についた時の落とし方やコツです。油汚れといっても種類があり、...

服の匂いをとる!匂いの原因と洗濯方法・洗濯できない時の対策

服に染み込んだ嫌な匂いをなかなかとることができずに困っている人もいるのではないでしょうか。普通に洗濯...

染み抜きには重曹とクエン酸で自宅でも簡単!おすすめや注意点

衣類にできた黄ばみや染みを自宅でも簡単に染み抜きできたらいいですよね。実は、いつも使っている重曹...

スポンサーリンク

洗濯機に柔軟剤を入れる正しい使い方とタイミングとは

今までは家事をすべて母親がやってくれていたという人も、大学生や社会人になり一人暮らしを始めると、これからは自分がすべてやらなくてはいけません。

でも、「洗濯は洗濯機がやってくれるから使い方なんて聞かなくても大丈夫!」と思っていたでしょうね。
そこで、お気に入りの柔軟剤を購入していざ洗濯してみた所、なぜか柔軟剤の効果を感じなくて悩んでいるのではないでしょうか?

そんなあなたは、柔軟剤を入れるタイミングが間違っているかもしれません。

柔軟剤を入れる正しいタイミングと投入口

まず、洗濯機に洗濯物を入れます。
次に、洗濯物の量と水の量に合わせて洗剤を洗剤投入口に入れます。
そして、柔軟剤も柔軟剤投入口へ入れます。洗剤も柔軟剤も、量は表記されている量を目安にしてください。
柔軟剤を入れておくと、自動的に投入されるようになっていますよ。
後は、コースを選択して、スタートするだけです。

いかがでしたか?
あなたが洗濯している時と、何か違いがありませんでしたか。

もしかして洗濯洗剤と柔軟剤を一緒の投入口に入れていたのではないでしょうか?一緒に入れてしまうと、洗剤と柔軟剤の効果がお互い打ち消してしまう事になるので、柔軟剤の効果を感じていなかったかもしれません。
洗剤投入口と柔軟剤投入口がちゃんとあるので、洗濯機を見て確認してくださいね。

洗濯機へ投入する柔軟剤の使い方と気を付けたいこと

洗濯機で柔軟剤を使う時は、正しいタイミングで使うという事はおわかり頂けたと思います。

ここでは、柔軟剤を使う時に気をつけたいことを紹介します。

柔軟剤の量について

ドラックストアなどで、香りのお試しで匂いを色々嗅いで、お気に入りの柔軟剤を見つけると、ついその香りに包まれたくてたくさんの量を使用してしまう事がありませんか?
しかし、柔軟剤の量を多くしても、香りが強くなるわけではありません。
たくさん入れすぎてしまうと、肌触りが悪くなってしまう事がありますし、素材が傷ついて衣類の持ちが悪くなってしまう事もあります。

なので、柔軟剤に表記されている量を目安にしてください。

柔軟剤を使用する時のすすぎの回数

すすぎを1回にすると、洗剤や汚れを落としきれなく、柔軟剤の効果を最大限に発揮する事ができなくなってしまいます。
なので、すすぎは2回に設定しましょう。

脱水に関しては、かけすぎてしまう事で柔軟剤の効果を減少させてしまう事もあるので、かけすぎないようにする事、その他は、洗濯物を詰め込み過ぎない事も大切です。詰め込みすぎると、洗濯物の汚れがおちにくくなり、柔軟剤がムラになってついてしまうでしょう。

洗濯機で洗う時に柔軟剤の効果をより引き出すための使い方

良い香りがする柔軟剤の効果をより引き出したいと思いますよね!

そのためのポイントがあるので紹介します。

柔軟剤の効果を引き出したいのなら、洗濯物の汚れをちゃんと落としきることです。
汚れが残っていると、その汚れの匂いによって柔軟剤の香りが邪魔されてしまいます。洗濯物の汚れを落とす為に、汚れがヒドイ物はつけおき洗いなどをしてから洗濯をするようにしましょう。

また、柔軟剤を使う時に気をつけたい事でもお伝えしたように、柔軟剤の量もポイントになります。
柔軟剤の効果をより引き出したいからと、量を多くする人もいると思いますが、衣類の持ちが悪くなってしまうのはもちろん、適切な量ではないと柔軟剤の効果は発揮されないのです。
使用する時は、柔軟剤は適量にしましょう。

洗濯後、すぐに干すことで柔軟剤の効果をより感じる事ができる

洗濯が終わってから、そのまま洗濯機の中に洗濯物を放置している事はありませんか?
私は夜に洗濯をしてついウトウトと眠ってしまい、気がつくと洗濯が終わってから数時間そのままに放置してしまった事があります。その時の洗濯物の匂いは、「本当に洗濯したの?」という感じの嫌な匂いがして、眠たいのにもう一度洗濯をする事にしました。

洗濯をしたのに終わってからもそのまま放置しておくと、雑菌が繁殖して嫌な匂いがしてしまうのです。

なので、洗濯が終わったらすぐに洗濯物を干すようにしましょう。

柔軟剤の香りをさらに持続させる方法とは

柔軟剤の香りが持続すると、いつでも良い香りがして気持ちが良いでしょう。

しかし、洗濯が終わって干す時にはまだ柔軟剤の香りがしていたとしても、天気の良い日に外干しした時や、クローゼットに長期間収納していると、柔軟剤の香りを感じなくなってきますよね。

そんな時は、柔軟剤でスプレーを作ってみませんか?
好みの柔軟剤を水で薄めるだけです。

このスプレーを香りを感じなくなった衣類にかけると、柔軟剤の香りが復活します。
この方法で香りを持続させましょう。

「この服、あまり香りがしないな」と思ったらシュッとスプレーをし、香水の代わりに使用しても良いです。

スプレーを作る時に使用する柔軟剤は、いつも洗濯している時に使用している柔軟剤にする事で、匂いが混ざる事もなく使えて便利です。試してみてください!

柔軟剤は使い方を守って上手に利用しよう

せっかくいい香りをさせたいからと使用している柔軟剤も、使い方を間違ってしまうと効果も期待できません。

柔軟剤を使用する目的は、衣類の肌触りを良くして香りも楽しみたいという事ですよね?
しかし、この目的は柔軟剤を上手に利用しないと逆効果になってしまうのです。

何度もお伝えしますが、柔軟剤の量は適量で使用しないと肌触りが悪くなってしまったり、素材が傷ついて衣類の持ちが悪くなってしまいます。
そして、たくさん柔軟剤を使用してしまうと、柔軟剤がコーティングされるのでタオルの吸収率も落ちてしまいます。

また、柔軟剤がコーティングされる事で、洗濯しても衣類の汚れが落ちにくくなるでしょう。
洗濯物だけではなく、適量ではない柔軟剤は洗濯槽にも残ってしまうので、洗濯槽を汚す原因にもなるのです。

なので、柔軟剤を使用する時は適量にしてください。
使い方を守って上手に利用するようにしましょう!