一人暮らしをしていると、防犯上の理由や時間の都合から、部屋干しをする方が多く見られます。
しかし梅雨時期などは部屋干しをしていると、洗濯物が乾きにくく生乾き臭がしてしまうことも。
嫌な臭い、生乾き臭を防ぐためには、部屋干し用洗剤を使用するのが良いのか?洗剤の選び方や注意点について、洗剤以外に生乾き臭を防ぐ方法についてご紹介をいたします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
赤ちゃんの服は水通しや洗濯機でのネットが必要?新生児のお洗濯
初めて袖を通す服や下着は、使用する前に水通しを行いますか?大人のものだとあまり気にしない方もいらっし...
洗濯はすすぎ1回で水道代の節約!さらにお得な使い方の見直しを
洗濯はすすぎ1回にすると水道代は1回分減らすことができます。最近ではすすぎ1回でも可能な洗剤が増えて...
洗濯のやり方を知りたい!手洗いでの洗濯方法とそのメリットとは
洗濯のやり方について。洗濯物を洗うのは、洗濯機の仕事。そんなふうに、思ってはいませんか?...
スポンサーリンク
部屋干しの嫌な臭いを防ぐ洗剤とは
部屋干しをする際、その菌の発生を防いでくれる専用洗剤の使用をお薦めします。
部屋干しをすると、臭いを出しやすい、その問題がわかっているのなら、洗濯をする時にその臭いを発生させない洗剤を使用するべきです。
嫌な臭いに効果的な部屋干し用洗剤の選び方と注意点
鍵となるのは、除菌力
洗剤を選ぶ際、その洗剤がどれだけ除菌をすることができるのか、その「除菌力」に注目して、洗剤を選んで下さい。
弱アルカリ性の方が、他の洗剤に比べて、除菌力は強いです。それは事実ですが、その分、弱アルカリ性が洗濯物に与えるダメージも大きいです。
それほど丁寧に扱わなくても良いお洋服は、弱アリカリ性で洗っても大丈夫です。でも、このお洋服は大切で、洗濯で変にしたくない。そう思われる物は中性洗剤で洗うべきです。
部屋干し用洗剤を使用しても臭いが気になる場合
洗濯槽の掃除の頻度は、月に一回くらい、洗剤は、洗濯槽クリーナーを使用して行います。
何気に汚れや菌が溜まりやすい場所です。でも、洗濯槽クリーナーを使用して、お掃除していたら、その菌も取れます。
部屋干しは洗剤だけに頼らず干し方にも工夫を
例えばですが、洗濯物でも、同じ長さのものを並べて室内で干すと、実は洗濯物を乾かすスピードは遅いんです。同じ長さではなく、違った長さのものを並べて乾かす方がスピードも早くなり、そのため、洗濯物から発生する菌が発生しにくくなります。
どうせ乾かすのなら、二次的な問題、「悪臭」がしない方法を選びましょう。洗濯物の長さが違うものを並べて風通しをよくする。これだけでもだいぶ洗濯物が乾くスピードは違います。
部屋干しの洗濯物をさらに早く乾かす工夫
プロの方も、時間の短縮になるだけではなく、洗濯物から水分を取るスピードが早く、また、菌の発生の予防にもなるので、乾燥機の利用を薦めています。乾燥機は洗濯物から水分を取り、菌の発生の予防策としては、ある意味完璧に近い機械です。それを利用する、また、日頃の生活の中でも、風が通りやすい環境で、洗濯物を干す、これらの要素を考えながら、洗濯をして下さい。洗濯物の乾燥がしやすい環境が整えば、洗濯物も早く乾きます。あとは、1回でする洗濯物の量があまり多すぎないように、量を調節して下さい。多いと、乾きも遅くなります。
部屋干しをすると、気になるのが、臭いです。でも、その臭いも適切な洗剤を選ぶことで解消されます。
上記でも紹介していますが、弱アルカリ性の洗剤は、あなたの気にしている洗濯物の菌の繁殖を防いでくれる洗剤です。ただ、洗濯物を痛める可能性もあるので、気に入っているお洋服は弱アルカリ性の洗剤を使用しない方が良いと思います。また、時間がない時は、乾燥機を使ったり、機械に頼って下さい。機械を上手に使用して、時短で家事をこなして下さい。