洗濯でシミ【血液】の時間が経過しても落とす方法と応急処置

洗濯によるシミ抜きについて、血液が衣類についてしまったときは、できるだけ早めの対処が鍵になってきます。
しかし、うっかり時間が経過してからシミに気がつくこともあるでしょう。
そんな衣類についてしまった血液のシミは、コツを掴めば自分でも落とすことができるのです。

そこで、血液のシミの落とし方について、衣類についてしまった血液のシミを洗濯で落とす方法や時間が経過した頑固な血液のシミの落とし方、血液がついてしまったときの応急処置や衣類のシミ抜きをするときの注意点などお伝えしていきます。

これで、お気に入りの衣類に血がついてしまったときもすぐに対処することができるので、シミを防ぐこともできるでしょう。後からシミに気がついても、この方法をぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯の仕方【初心者編】これだけやれば簡単に洗濯できる方法

洗濯の仕方について初心者の場合、何から始めていいのかもわからないときもあるでしょう。洗濯はコツを掴め...

洗濯にかかる時間はどれくらい?洗濯時間を短縮できる洗い方

皆さんは毎回の洗濯にどれくらいの時間をかけているでしょうか。忙しい主婦の方々の中には、できれば洗濯に...

洗濯はすすぎ1回でも大丈夫なのか洗い方の見直しで節約も叶う

洗濯はすすぎ1回でも大丈夫なのかと心配になりますよね。すすぎを1回で可能な洗剤は最近多く見かけます。...

赤ちゃんの服は水通しや洗濯機でのネットが必要?新生児のお洗濯

初めて袖を通す服や下着は、使用する前に水通しを行いますか?大人のものだとあまり気にしない方もいらっし...

黒カビ【衣類】落とし方!重曹を使う方法とカビから守る予防対策

黒カビを衣類に発見したときは速やかに落とすのが鉄則です。衣類についた黒カビの落とし方は重曹を使え...

酸素系漂白剤を使った洗濯槽の掃除方法【ドラム式洗濯機】

洗濯をした後に、洗濯機から取り出した衣類に、黒っぽいゴミが付着しているということはありませんか?実は...

洗濯を手洗いでする時に必要なグッズ・便利なグッズと洗濯方法

長期の旅行に出かける時など、洗濯を手洗いですることもありますよね。普段は洗濯機に入れてスイッチを...

手洗いした衣類は洗濯機で脱水できる?衣類の脱水方法を紹介

衣類を手洗いしたあとに困るのが脱水です。洗濯機で脱水することができれば簡単ですので、できれば洗濯機を...

洗濯表示Fはどんな意味?洗濯表示の種類と家庭での洗濯について

洗濯表示が新しいものに変更になったことはご存知でしょうか。今までの洗濯表示と違うものになったため、私...

洗濯の時間でマンション住民とトラブルにならないための対策とは

洗濯をする時間についてマンションに住んでいると、洗濯機の振動や音が周りの住人の迷惑になっていないのか...

血液が付いたものを洗濯する時は重曹を使って綺麗に除去しよう

血液の洗濯には重曹を使った染み取り方法がオススメです。重曹であれば、血液の染み抜き専用の洗剤をわざわ...

染み抜き【血液】裏技を紹介!簡単にできるコツやおすすめ

服に付いてしまった血液の染みはなかなか落ちないのが難点。そんな血液を簡単に染み抜きすることができ...

洗濯物の臭いが気になる時はクエン酸を使った洗濯がおすすめ

洗濯物の臭いに悩んでいませんか?そんな時はクエン酸を使った洗濯がおすすめです。子供がおねしょをし...

赤カビの落とし方。ピンク色になったタオルを元に戻す方法

洗濯したはずのタオルが、いつもよりもピンク色に見えるということはありませんか?洗濯の時を思い出して下...

ドライクリーニング表示でも自宅でポリエステルの衣類は洗えます

ドライクリーニングマークがついているポリエステルの衣類。クリーニング店に出した方がいいことはわかって...

スポンサーリンク

衣類についてしまった血液のシミを洗濯で落とす方法

血液が衣類についてしまったときは、すぐに水洗いをすることことでシミになるのを防ぐことができます。
すぐに水洗いをすることができない場合は、血がついていることに気づかずに時間がたってしまった場合など、血がシミになってしまい普通に洗濯をしただけでは落とすことができない場合もありますよね。
そのような血液のシミは、通常のシミ抜きと同じ要領で落とすことができます。

血液のシミの落とし方

血液の汚れを落とすときは、お湯は使わずに水を使うようにしてください。お湯は使ってしまうと血液の中の成分が硬くなり落としにくくなってしまいます。

  1. 衣類を裏返しにしたら、シミの下にタオルを置いてください。シミを落とすときに血液が衣類の他の部分に広がるのを防ぎます。
  2. コップに水を入れたら、食器用洗剤を入れて洗浄液を作ります。
  3. 使い古しの歯ブラシに洗浄液をつけたら、血液のシミの上から叩いて落としていきます。このとき、シミの外側から内側に向かって落とすようにしてください。シミの内側から落とすと、血液の汚れが広がって輪ジミになってしまう可能性があります。
  4. 汚れが薄くなったら、キレイな水ですすいでください。あとは洗濯機で洗濯をするだけで、キレイに落とすことができます。

頑固なシミの場合は、漂白剤を使って落とすようにしてください。
色柄物にも使えるワイドハイターのような酸素系漂白剤を使います。

血液のシミはつまみ洗いなどをしてできるだけ取り除いておきます。酸素系漂白剤をシミの上に直接つけ、汚れになじませたら、しばらく時間をおいてからすすいでください。

時間が経過した洗濯しても落ちない頑固な血のシミを落とすには

血液は時間が経ってしまうと、血液の中にあるタンパク質が化学反応で酸化してしまい、通常の洗濯では落としにくくなってしまいます。
時間が経って頑固なシミになってしまった血液は、漂白剤を使って落とすようにします。

漂白剤を使って落とす方法

  1. ワイドハイターのような酸素系漂白剤と、粉末の洗濯洗剤を用意してください。粉末の洗濯洗剤には酵素が含まれているので、血液の汚れを落とす効果があります。
  2. 衣類を裏返し手にしてから、シミが広がらないように、シミの下にタオルを置きます。
  3. 酸素系漂白剤と粉末の洗濯洗剤を1:1の割合で混ぜてペーストを作ります。
  4. シミの上に3で作ったペーストを塗り、しばらく時間をおきます。
  5. 10分位おくと、シミが落ちているかと思います。シミが落ちているようなら、通常の洗濯をしてください。
    洗濯をしてもシミが残っているようなら、つけ置きが効果的です。

つけ置きをする方法

  1. 洗濯桶などに水をため、ワイドハイターなどの酸素系漂白剤を入れて混ぜます。
  2. 酸素系漂白剤と同じ量の重曹も加えて、よく溶かしてください。
  3. 血液のシミの部分を浸したら、1~2時間くらいつけ置きします。
  4. 最後に洗濯機で洗濯をしてください。

洗濯前にできる衣類に血がついてシミになるのを防ぐ対処法

血液の汚れも他の汚れと同じように、すぐに対処することで落としやすくなります。特に血液は時間が経ってしまうと酸化して落とすのが難しくなってしまうため、血液がついたらすぐに落とすようにしてください。

水で洗っても問題がない素材なら、すぐに水で洗い流すようにします。
血液はお湯で硬くなる性質がありますので、必ず水か30℃以下のぬるま湯で洗い流してください。

近くに固形石けんがあるのなら、固形石けんを染み込ませたタオルなどでトントンと叩いておきます。汚れが薄くなったら水ですすいでください。

とりあえず水で洗い流しておくと、後は洗濯機で洗うだけでキレイに落とすことができます。

水洗いができない衣類の場合は、ティッシュなどで血液の水分を吸い取っておきます。できるだけ早めにクリーニングに出すようにしてください。

洗濯によって衣類のシミ抜きをするときの注意点

自宅で洗うことができる素材であるかどうかを確かめ、衣類のタグについている洗濯表示を確認します。

水洗いができるか確認する

桶のマークや洗濯機のマークがあると自宅で水洗いをすることができますので、シミ抜きもすることが可能です。
桶のマークにバツ印がある場合は、自宅で水洗いをすることができないので、この場合はクリーニングに出すようにしてください。

色落ちを確認する

衣類の色落ちにも注意してください。色落ちがする衣類の場合は、シミ抜きをすることでシミ抜きした部分だけ色が薄くなってしまい、見た目が変わってしまうこともあります。
衣類の目立たない場所に洗濯洗剤の原液を少しだけ直接つけます。5分くらい時間をおいてから、白い布やタオルなどで洗剤をつけた部分をおさえてみます。白い布に色が移っていなければ、色落ちの心配はありません。
色落ちがする場合は、やはり自宅でシミ抜きはしないようにしてクリーニングに出すようにしてください。

自分でシミ抜きが難しいときは無理せずプロにお任せもできます

自宅でシミ抜きが難しい素材の衣類は、無理にシミ抜きをしないようにして、プロのクリーニングに出すようにしてください。
特にシルクのような水が苦手な素材や、麻などの風合いのある素材などは、自宅で水洗いをしてしまうと傷めたり品質を変えてしまう場合があります。もう着ることができなくなってしまう可能性もありますので、クリーニングに出すようにしましょう。

自宅で水洗いができる衣類でも、シミ抜きに自信がない場合もまた無理はしないでクリーニングに出した方が無難です。

血液のシミ抜きは、やり方を失敗してしまうと余計に汚れを広げてしまうことがあります。血液のシミ抜きをする場合は必ずシミの外側から内側に向かって落とすようにしてください。中心が一番血液が濃く付着していますので、内側からシミ抜きをするとゆるんだ血液が水と一緒に広がってしまい、輪ジミを作ることがあります。

お気に入りの衣類や、素材がデリケートな衣類はクリーニング店にお任せした方が安心です。

自宅で水洗いしても問題がないような衣類の場合は、すぐに水で洗い流すことでシミにならずに落とすことができます。
シミになってしまった場合でも落とすことは可能です。
諦めないでここで紹介した方法を試してみてください。