洗濯をするときに漂白剤を使うと色落ちが心配になりませんか?でも、漂白剤を上手に使えば、気になる衣類のシミもクリーニングに出さずに自分で上手に落とすことができるのです。
そこで、漂白剤による色落ちを防ぐ方法について、洗濯による漂白剤の色落ちを防ぐコツや色落ちを予防する方法、漂白剤によって色落ちしてしまったときの修復についてや漂白剤の効果的な使い方、正しい活用法などお伝えしていきます。
これで、シミを取るために漂白剤を使っても色落ちせずに洗うことができますし、さらに消臭などの嬉しい効果も期待できます。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
過炭酸ナトリウムで洗濯する方法!得意な汚れと洗濯槽の掃除方法
過炭酸ナトリウムは、酸素系の漂白剤でアルカリ性の性質です。水に溶けると安心な素材なので、デリケートな...
洗濯表示でドライか手洗いかを確認してデリケート衣類もキレイに
洗濯表示がドライマークや手洗いマークになっているデリケートな衣類は、できれば失敗せずに自分で洗濯した...
スポンサーリンク
洗濯による漂白剤の色落ちを防ぐコツとは
一人暮らしを始めると今までは家族の人が洗濯をしてくれていましたが、今後は自分で洗濯をしなければいけません。今まで実家では洗濯をしてこなかった場合は、洗濯をする時に漂白剤も一緒に使うと色落ちが心配になりますよね。
洗濯のときに漂白剤の色落ちを防ぐコツを紹介します。
漂白剤には液体漂白剤と粉末漂白剤があります。漂白する衣類によって洗剤を使い分けるようにしましょう。普段着の色柄物には漂白剤、白い物には粉末漂白剤を使用するようにしましょう。そうすることで色落ちを防ぐことができます。
漂白剤は正しい使い方をしましょう。
- 水洗い出来ない衣類には使うことができない。
- 粉末タイプは、毛や絹などの動物性繊維に使う事ができない。
- ボタンやファスナーなど金属があると化学反応をおこしてしまい金属がボロボロになってしまったり、金属が触れている生地に影響が出てしまうので使うことができない。
このようなことに注意し、色柄物は漂白をする前に、目立たない所で色落ちの確認をしてから漂白をするようにしましょう。変色した場合や、変色していない場合でも白タオルを当てて色移りがしている場合は、漂白剤は使わないようにしましょう。
漂白剤を使って洗濯するときに色落ちを予防する方法
お気に入りの洋服にシミや黄ばみが出来てしまうととてもがっかりしてしまいますよね。クリーニングに出すと仕上がりまで時間がかかってしまいます。そして料金も高いので自宅で洗濯が出来るといいですよね。
自宅で漂白剤を使って洗濯する場合、色落ちに注意して洗濯をしましょう。
漂白剤で色落ちを予防するための方法を紹介します。
- 色落ちを確認する
色落ちが心配な洋服は、漂白剤を使う前に色落ちの確認を必ずしましょう。麻や絹の素材は注意が必要です。漂白剤を染み込ませた綿棒を衣類の目立たない場所につけて色落ちしないか確認しましょう。 - 手洗い
色落ちが心配な衣類は手洗いしましょう。手洗いする場合はぬるま湯か水を使用するようにします。温度が高すぎると色落ちの原因になります。
色柄物には酸素系漂白剤を使用します。使い方は全体漂白と部分漂白になります。全体的な黄ばみや臭いが気になる場合は、洗濯機に漂白剤も一緒に入れて洗濯する全体漂白にします。
衣類の一部だけを漂白する場合は洗面器などでつけ置きしましょう。つけ置きする場合はつけ置きの時間に気をつけるようにしましょう。つけ置きの目安は30分です。長い時間つけ置きすると、色落ちしてしまう可能性があるので注意が必要です。
漂白剤による色落ちは洗濯しても修復が難しい
漂白剤はシミや汚れを分解して取り除くことで色を白くしてくれる薬剤です。漂白剤には塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の2種類があります。
塩素系漂白剤は漂白力が強いのでキッチンなどで使用されることが多く、白い物にしか使うことが出来ないです。白い衣類やタオルなどしみ抜きや黄ばみを取り除く場合に使用することが多いです。もし色柄物に塩素系漂白剤を使ってしまうと、色が抜けてしてしまい、まだら模様になってしまいます。酸素系漂白剤は色柄にも使うことができるので色落ちする心配はありません。
漂白剤を使い洗濯して色落ちしてしまった洋服は、基本的に元に戻すことが出来ないです。元に戻す場合、専門の業者に依頼し染め直してもらう方法もありますが、同じ色に染め直しすることが難しく、費用も高額になってしまいます。色落ちには注意しましょう。
漂白剤の効果的な使い方で消臭や洗濯槽もキレイに
白いシャツや洋服はシミや黄ばみが気になることが多いですよね。洗剤だけでは落ちにくいシミには漂白剤を一緒に使い洗濯をしましょう。
洗濯をする時に、洗剤と一緒に漂白剤を入れると汚れや臭いを取り除くことができます。シミや黄ばみは時間が経つと落ちにくくなるので、洗濯する時に洗剤と一緒に漂白剤を使うことで繊維の奥の汚れを落とすことができます。
又漂白剤には除菌、殺菌効果もあります。天気の悪い日は部屋干しをすることが多くなります。そのような時に気になるのが生乾きの臭いです。洗濯物から嫌な臭いが発生するのは汚れが落ちきれていないので、雑菌が繁殖してしまうのです。生乾きの臭いが気になる場合酸素系漂白剤を一緒に使い洗濯をすることで緩和されます。
酸素系漂白剤を使っていても臭いが気になる場合は洗濯槽の掃除をしましょう。粉末の酸素系漂白剤をぬるま湯で溶かして洗いコースで洗濯機を回すと汚れが浮き上がってきます。その後6時間以上放置して洗い、すすぎをすると洗濯槽がキレイになります。浮き上がってきた汚れはゴミ取りネットを使い取り除きます。
漂白剤を正しく使って上手に洗濯しましょう
漂白の強い塩素系漂白剤は白い物専用の漂白剤です。キッチンで使われることが多く布巾などの漂白をするのに使用している人が多いです。漂白や除菌の効果があります。塩素系漂白剤を使うと色落ちしてしまうので、色柄物には絶対に使わないようにします。
酸素系漂白剤は色を落とす力はないので、色柄物の衣類のシミを落とすのに適しています。粉末洗剤は毛や絹には使用することができないので注意しましょう。
漂白剤を正しく使い上手に洗濯してシミや黄ばみを落としましょう。