洗濯機のパンをかさ上げすると、洗濯機の下の掃除がしやすくなったり、振動による騒音を防ぐメリットがあります。
洗濯機を設置するときに、かさ上げされた防水パンにする場合も多いようです。
ここでは、洗濯機の防水パンから自分でかさ上げする方法やかさ上げするメリット、業者にかさ上げを依頼する場合や自分で洗濯機のかさ上げをする時の注意点などお伝えしていきましょう。
これで、洗濯機のパンをかさ上げすることも自分でできますし、業者へ依頼することもできますよ。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
洗濯機の寿命【ドラム式】を長持ちさせるコツや選び方のポイント
洗濯機には寿命がありますが、ドラム式洗濯機の寿命はどれくらいなのでしょうか?これからドラム式洗濯...
水通しは洗濯機の掃除をしてから!ドラム式のやり方と水通し方法
産まれたばかりの赤ちゃんの衣類は水通しをしなければなりません。しかし、その前に洗濯機を掃除するこ...
洗濯機の掃除に重曹を使う場合のやり方と注意点について徹底解説
洗濯機の掃除には重曹が良いと聞いたことはあっても、なぜ良いのか、そしてどのように使って掃除するのか詳...
洗濯機掃除の酸素系漂白剤を使った方法と注意点や綺麗に保つコツ
洗濯機の掃除は酸素系漂白剤を使うと簡単にできます。早速、酸素系漂白剤を使って洗濯機の掃除をしてカ...
洗濯機を選ぶならおすすめはドラム式洗濯機【節水・節電・時短】
今お使いの洗濯機が何年も経っていて、そろそろ新しい洗濯機に買い換えの時期かなと感じていませんか?...
スポンサーリンク
洗濯機の防水パンから自分でかさ上げするには
洗濯機の下の掃除がしやすくなるかさ上げですが、そもそもかさ上げとはどんな事かご存知でしょうか?
古い防水パンがあるご家庭では、周囲が少しだけ高くなっているだけのものが多いですが、今の時代は四隅にかなり高さがあるもになってきました。この防水パンの高さがある部分をかさ上げ台と呼んでいます。
このかさ上げ台の上に洗濯機を設置すると、隙間ができますよね。
そのおかげで掃除がしやすくなるのです。
では、そのかさ上げを自分でする場合はどうしたら良いのでしょうか?
100均グッズを利用してかさ上げする方法
なるべくお金をかけずにかさ上げしたい場合は、100均を利用しましょう。
100均で売っている、レンガブロックや木材を防水パンの四隅に置くことで洗濯機をかさ上げできます。
ここで注意してほしい事は、洗濯機が水平になっているかチェックする事です。
洗濯機が水平になっていないと、脱水する時や乾燥する時、正常に動作しないようになってしまったり、洗濯機が故障してしまう要因にもなってしまいます。
かさ上げ台を使用する方法
安くすませようとして100均グッズを利用しようとしても、見た目や安定性に不安があるという場合は、専用のかさ上げ台を購入すると良いでしょう。
家電量販店で販売されていますよ。
値段はおおよそですが2,000~8,000円です。
洗濯機を防水パンからかさ上げするメリットとは
洗濯機を防水パンから自分でもかさ上げできますが、かさ上げする事で色々メリットがあります。
- 掃除がしやすくなる!
これが1番のメリットだと思っている人が多いのではないでしょうか?
洗濯機と防水パンの間にホコリや髪の毛が溜まっていても、狭すぎる隙間の掃除は難しく、そして洗濯機を動かして掃除するのも大変なので、汚れたまま放置している人もいるでしょう。
しかし、洗濯機をかさ上げすると防水パンと洗濯機の間に掃除ができる空間ができるので簡単に掃除をする事ができます。 - 排水ホースの取り付けも簡単に!
洗濯機を設置した時、排水口が手の届かない位置にあると、取り付けが大変ですよね。
しかし、かさ上げで空間ができると、排水ホースの取り付けも簡単にできるようになります。 - 雑菌の繁殖をおさえる効果が!
洗濯機置き場は水気がありますよね。
そんな場所は、カビが繁殖しやすい場所でもあります。通気性が良くない場所に置いてある洗濯機は、雑菌により悪臭がしてしまう事も。洗濯機をかさ上げする事で、通気性が良くなり雑菌の繁殖もおさえる事ができます。 - 騒音対策になる!
洗濯をしていると、特に脱水をしている時はガタガタと洗濯機から騒音がしますよね?
かさ上げ台に防振ゴムが入っているものや防振パッドを一緒に設置することで騒音対策になります。
費用をおさえるために100均で購入してかさ上げ台を作った場合は、かさ上げ台に薄いスポンジをつけると良いでしょう。 - 子供がなにか入れてしまっても取り出しやすい!
私の子供が、よく隙間やいろんな所におもちゃや折り紙を入れてしまう事がありました。気がつくと洗濯機の下にもなにやら入っているようでしたが、狭くてなかなか取れません。
こんな時も、かさ上げして空間があると便利だと思います。 - 水漏れ防止!
洗濯機と防水パンの間に空間がない事で、排水ホースが圧迫されて破損してしまうと、そこから水漏れしてしまうでしょう。
そんな水漏れ事故もかさ上げで空間ができることによって事前に防ぐ事ができます。
洗濯機の防水パンはかさ上げされたものがオススメ
古い洗濯機の防水パンが設置されている家庭では、かさ上げ台を利用して防水パンと洗濯機の間に空間を作る事ができますが、防水パンを交換するという方法でも、空間を作る事ができます。
そうです、もともとかさ上げされているタイプの防水パンに交換してしまうという方法です。
頻繁にある事ではありませんが、もし防水パンが破損してしまったという場合や、縦型洗濯機からドラム式洗濯機に買い替えた場合は、防水パンのサイズが合わない時があるでしょう。
そこで防水パンを交換しなくてはいけない状態になった場合は、かさ上げされた防水パンがオススメです。
もうオススメする理由はご存知ですよね?
防水パンと洗濯機の間に空間ができる事で色々なメリットがあるからです!
洗濯機の防水パンをかさ上げに交換するには業者も依頼できる
洗濯機の防水パンをかさ上げされているタイプに交換する場合は、排水口の位置が変わる場合もあり、新しく穴を開けてパイプに接続しなくてはいけないなどの工事が必要になります。
この場合は、業者に依頼した方が良いでしょう。
気になる費用ですが、相場は20,000~30,000円です。
他に、傷を付けないで洗濯機を移動したり、洗濯機が正常に運転できるか確認もしてくれるサービスもあります。
費用は業者によって違いがあるので、比較するためにも見積もりをしてもらうと良いですよ。
工事をする時は、排水口の位置が変わる事により穴をあけますが、その場合にパイプの形や長さが合わない場合は新しいパーツに取り替えるなどの作業もあります。
また、防水パンをかさ上げされているタイプに交換した場合は、洗濯機の位置が高くなり、蛇口と洗濯機がぶつかってしまう事もあります。
その場合は、蛇口からでるホースの位置を上に延長できる止水栓に取り替える工事も必要になりますよ。
自分で洗濯機のかさ上げをするときは注意をして
最初に、自分で洗濯機の防水パンからかさ上げする方法について紹介しましたが、業者に依頼せずに自分でかさ上げする場合、注意してほしい事があります。
- 重たい洗濯機を動かす時
洗濯機は大きくて重たい家電です。この洗濯機をかさ上げする時は持ち上げなくてはいけませんが、ケガをしないように1人では作業しないようにし、腰を痛めないように気をつけましょう。
また、洗濯機を移動させる時に落下させてしまうと、故障や破損してしまう事もあるので注意しましょう。 - 水漏れしないように
洗濯機をかさ上げした後、排水ホースを設置する時はしっかりと行ってください。
水漏れしないように注意しましょう。 - 設置する時は丁寧に
洗濯機をかさ上げ台の上に設置する時は、丁寧かつ確実に行ってください。
せっかく防音対策にもなるかさ上げ台を設置しても、きちんと設置しないと振動や騒音が大きくなってしまう事があります。
以上の事に注意して、洗濯機をかさ上げしてください。