洗濯機のネットの掃除方法について頻度や交換でキレイを保つコツ

洗濯機のネットの掃除方法について調べているあなた。洗濯機のネットは洗濯物から出るホコリやごみをキャッチしてくれているので、こまめに掃除をするのがオススメです。

ここでは、洗濯機のごみ取りネットの簡単な掃除方法やカビを取る掃除方法、ごみ取りネットの掃除をするタイミングや頻度、交換のススメなどお伝えしていきます。

これで、洗濯機のごみ取りネットの掃除も簡単にできますし、いつもキレイに快適に洗濯もできますね。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯機とパンの取り付けが自分で簡単にできる対処法と注意点

洗濯機とパンの取り付けが自分でできるようになれば、引っ越しや新しく洗濯機を購入したときなど便利ですよ...

洗濯機パンの交換を自分でする注意点や業者に依頼したときの費用

洗濯機パンの交換はパンが破損してしまったり、新しく洗濯機を買い替えたときなど必要になりますよね。でき...

洗濯機の蛇口からの水漏れの原因や対処法と防止対策とは

洗濯機の蛇口から水漏れを発見したときは焦ってパニックになるかもしれません。でも、まずは慌てずに蛇...

洗濯機ネットの簡単な掃除方法とホコリを取りやすくするコツ

洗濯機のネットは掃除をせずにそのままにしているのは洗濯の逆効果です。洗濯で出たごみをネットでせっかく...

洗濯機は一人暮らしなら乾燥機付きがオススメな理由と選び方

洗濯機は一人暮らしなら乾燥機付きの洗濯機を選ぶのがオススメです。それは、乾燥機付き洗濯機には一人...

洗濯機の臭いの原因と対処法!洗濯機につく臭いの予防方法を解説

家族の衣類を洗濯する洗濯機。汚れをスッキリ落とす目的で使用しているのに、洗濯機から嫌な臭いが発生した...

洗濯のやり方。どのくらいの水量が必要かがわからない時には

洗濯機の主流は『全自動洗濯機・縦型』です。全自動洗濯機は、洗濯槽に衣類などの洗濯したものを入...

洗濯機台は必要性やメリットと選び方で便利に活用しよう

洗濯機に台が必要か悩んでいるなら、洗濯機台のメリットによって決めてもいいでしょう。洗濯機台があれば、...

洗濯機掃除の酸素系漂白剤を使った方法と注意点や綺麗に保つコツ

洗濯機の掃除は酸素系漂白剤を使うと簡単にできます。早速、酸素系漂白剤を使って洗濯機の掃除をしてカ...

洗濯機のホースの収納方法のコツは簡単アイデアでスッキリ解決

洗濯機のホースの収納方法にお悩みの方は必見です。洗濯機の排水ホースはゴミがたまりがちで掃除が面倒...

洗濯機の掃除。洗剤投入口のお手入れのコツやカビ撃退方法

洗濯機の掃除をするときは、洗剤投入口を掃除することも大切です。しかし、やり方がよくわからないとつ...

洗濯機の使い方がわからない時の基本的な使用方法とポイント

今まで洗濯をしたことがなかった人は、洗濯機の使い方がよくわからないですよね。最近では、全自動洗濯機が...

洗濯機のホースは消耗品!排水ホースの交換のタイミングと手順

洗濯機のホースは洗濯機を設置して、そのままという方も少なくないと思います。しかし、排水ホースは洗濯機...

洗濯機の重曹量に注意して掃除する方法や漬け置きのコツとは

洗濯機に重曹を使うときは、量に気をつけなければなりません。重曹は環境にも優しく、小さなお子さんの...

洗濯機のホースの外し方作業の準備や手順と取り外すときの注意点

洗濯機のホースの外し方は手順と注意点さえ気をつければ、自分でもできる簡単な作業です。できれば、あまり...

スポンサーリンク

洗濯機のごみ取りネットの簡単な掃除方法

洗濯機のごみ取りネットは、毎回洗濯する時に掃除していますか?
ごみ取りネットには洗濯するたびにゴミが溜まっていくので、こまめに掃除するようにしましょう。

洗濯機ネットの簡単な掃除方法を紹介します

  1. まず、ごみ取りネットを取り外しましょう。
    外し方はわかりますよね?もしわからない場合は、取扱説明書で確認してください。
  2. 取り外したら、ネットを裏返して溜まったごみを捨てます。
    洗濯後は、ネットに溜まっているゴミが水分を含んでいるので取りやすいでしょう。
  3. 手でごみを取っても、網目に詰まってしまったごみの場合はなかなか取れません。
    なので、水に浸して歯ブラシでごみを取りましょう。
  4. ごみが取れてキレイになったら、また取り付けておきます。
    取り付ける前に乾燥させる時間があると、なお良いでしょう。

洗濯機のごみ取りネットのカビを取る掃除方法

洗濯機のごみ取りネットは、こまめに掃除するようにしたいところですが、つい忘れてしまって長期間放置していると…「カビ」が発生してまう事があります!

衣類をキレイにする洗濯なのに、カビが発生している洗濯機で洗濯するなんて嫌ですよね。

ごみ取りネットに発生してしまったカビを取る掃除方法

  1. カビは水洗いをしただけではなかなか落とせないので、酸素系漂白剤を使用して落としていきましょう。
  2. 上記で紹介したように、洗濯ネットに溜まっているごみを取り、網目に詰まっているごみも歯ブラシを使用して取り除きます。
  3. それから酸素系漂白剤を使用していきましょう。
    ごみ取りネットを浸す事ができる洗面台や洗面器などに水を張ります。バケツや浴槽を使用しても良いでしょう。
  4. そこに酸素系漂白剤を水量にあわせた量を混ぜ、ごみ取りネットをつけおきします。時間は30分程度です。
  5. 後は、すすいで掃除は終了です。
  6. この方法でも落ちない場合は、酸素系漂白剤ではなく、漂白力が強い塩素系漂白剤を使用したり、浴室用のカビ取り剤を使用する事ができます。
    しかし、刺激が強くごみ取りネットの樹脂や金具が変色してしまう事があるので、使用する時は気をつけるようにしましょう。

洗濯機のごみ取りネットの掃除をするタイミングや頻度とは

洗濯機のごみ取りネットを掃除しようと思っても、洗濯後はついそのまま放置している人もいると思います。

ごみ取りネットの掃除をするオススメのタイミングや頻度について紹介するので、忘れずに掃除するようにしましょう。

  • 洗濯が終わった直後
    洗濯機のごみ取りネットを掃除をするのは、洗濯が終わった直後のタイミングがオススメです。
    洗濯ネットに溜めっているごみがまだ水分を含んでいるうちに掃除をすると、ごみも取れやすいので簡単に掃除をする事ができます。
  • 毎回洗濯をした後に掃除をする
    こまめに掃除をするようにしましょうとお伝えしましたが、掃除の頻度についても具体的にどれくらいがオススメなのかというと、毎回洗濯をした後に掃除を行う事です。
    2回洗濯したら掃除をするとなどと決めてもいいのですが、そのうち「まだ掃除しなくてもいいかな」なんて考えから放置してしまうと、カビが発生してしまうかもしれません。なので、洗濯が終わったら毎回掃除をするという癖をつけるといいでしょう。

ごみ取りネットが破れたりカビがひどいときは交換を

ごみ取りネットを洗濯後にいつも掃除をしていると、ごみ取りネットが破れていると気がつく事があるでしょう。

洗濯機のごみ取りネットは消耗品なので、何度も使用していると破れてしまう事もあります。
ごみ取りネットが破れてもそのまま使用して洗濯をしていると、洗濯物に取り切れなかったごみが付着してしまう事があります。

なので、ごみ取りネットが破れてしまった場合は交換するようにしましょう。

ごみ取りネットを交換する時は、メーカーから取り寄せる方法や、家電店で購入する事もできますが、費用を抑えたいという人はネット部分を自分で交換する方法はいかがでしょうか?

100均には、ごみ取りネットの交換用が販売されていると思うので、それを購入して交換してみましょう。どこのメーカーでも対応できるように、口の部分がゴムが入っている物もあります。

また、ごみ取りネットが破れてしまった場合だけではなく、カビが発生してなかなか漂白剤を使用しても取り除く事ができなかったり、漂白してもすぐにまたカビが発生してしまうという場合も交換する事がオススメです。

ごみ取りネットにカビが発生すると、洗濯しても洗濯物に汚れがついてしまったり、嫌な臭いの原因にもなってしまいますよ。

まだ破れていないから大丈夫と使い続けるのではなく、しつこくカビが発生する場合もごみ取りネットは交換するようにしましょう。

ごみ取りネットの掃除方法で定期的にキレイにしよう

もう洗濯機のごみ取りネットの掃除方法については十分おわかりいただけたと思います。
そして、ごみ取りネットは洗濯した直後のタイミングで掃除をすると、ごみが水分を含んでいて取り除きやすい事、そして毎回掃除をする事がオススメという事でした。

このようにこまめに掃除をする事で、カビを発生させないようにすることもできますし、もしごみ取りネットが破れてしまっている場合もすぐに気がつく事ができますよね。

毎回、洗濯→洗濯ネットの掃除→洗濯ネットを乾燥させるという流れにすると良いですよ。

しかし!毎日ごみ取りネットの掃除がどうしても面倒という人は、カビを発生させない程度のペースで掃除するようにしても良いでしょう。
例えば、洗濯後は毎回簡単に溜まっているごみを取るだけにして、月に4回ぐらいは網目に詰まっているごみも歯ブラシなどを使用してしっかりと掃除をするようにしても良いでしょう。

あなたに合ったペースで掃除をするようにして、カビが発生して漂白剤を使用して掃除するなどの手間をかけないようにしましょうね。