洗濯機の蛇口の全開は使用後に締めている?開けっ放しの危険性

洗濯機のホースをつないでいる蛇口どうしていますか?洗濯機専用だからといって全開にしたままではありませんか?蛇口が外れてもストッパーがついているから大丈夫!と安心している方もいらっしゃるのでは?

しかしストッパーがついていても、蛇口から水漏れすることがあります。アパートやマンションに住んでいる方は水漏れが起こってしまうと、階下の人への迷惑、また修繕費がかかってしまうことも。

ここでは洗濯機の蛇口を全開にすることで起こるトラブルについて紹介をしています。水漏れが起こる前に「蛇口を閉める」一手間を忘れずに行いましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯機クリーニングを自分でする方法や注意点とキレイに使うコツ

洗濯機のクリーニングは自分でする方法もあります。ただし、洗濯機を分解して徹底的にクリーニングをする場...

洗濯機の蛇口からの水漏れ防止策と自分で修理する方法とは

洗濯機の蛇口からの水漏れ防止には、日頃から自分で気を付けるべき対策があります。洗濯機の蛇口から水...

洗濯機の掃除に重曹を使う場合のやり方と注意点について徹底解説

洗濯機の掃除には重曹が良いと聞いたことはあっても、なぜ良いのか、そしてどのように使って掃除するのか詳...

洗濯機のホースの収納、スッキリ快適にする方法

洗濯機のホースの収納に悩んでいるあなた。洗濯機横のホースが丸見えのままだと、どんなにインテリアに気を...

洗濯機台は必要性やメリットと選び方で便利に活用しよう

洗濯機に台が必要か悩んでいるなら、洗濯機台のメリットによって決めてもいいでしょう。洗濯機台があれば、...

洗濯物は除湿機を使うと早く乾く?嫌な臭いを防ぐ乾かし方

湿度の高い季節になると部屋干しの洗濯物が乾きにくくなりますよね。そしてそうなると嫌な臭いが発生するの...

【洗濯機の取り外し】蛇口に関する手順や自分でするときの注意点

洗濯機の取り外しでは、蛇口部分の取り外しなどに注意が必要です。自分で取り外しをすると蛇口から水が吹き...

洗濯機の臭い取りに重曹がオススメな理由や掃除方法とは

洗濯機の臭い取りには重曹を使った掃除がオススメです。重曹なら小さいお子さんが居る家庭でも、安心して使...

洗濯機の臭いの原因と対処法!洗濯機につく臭いの予防方法を解説

家族の衣類を洗濯する洗濯機。汚れをスッキリ落とす目的で使用しているのに、洗濯機から嫌な臭いが発生した...

洗濯機が安い時期はいつ?洗濯機をより安く購入する方法

洗濯機を買い換えようと思っている人の多くは、欲しい洗濯機をなるべく安く購入したいと考えますよね。洗濯...

洗濯機の排水ホースの交換方法!交換の目安と交換手順

洗濯機周りの水漏れで多い原因が、排水ホースからの水漏れです。洗濯機の排水ホースは経年劣化していき...

洗濯機のネットの交換で可能な代用アイデアと長持ちさせるコツ

洗濯機のゴミ取りネットは交換をすることができます。メーカーのゴミ取りネットなら安心して使うことができ...

洗濯機の故障かも?回らない原因や対処法と手洗いするコツとは

洗濯機の故障なのかと回らないときは疑ってしまいますよね。いつも動いていた洗濯機が突然回らなくなってし...

洗濯機の取り外しで水抜きをするときの方法や気を付けたいこと

洗濯機を取り外しするときは、水抜きをしなければなりません。洗濯機の水抜きをしないまま取り外してし...

洗濯機掃除の酸素系漂白剤を使った方法と注意点や綺麗に保つコツ

洗濯機の掃除は酸素系漂白剤を使うと簡単にできます。早速、酸素系漂白剤を使って洗濯機の掃除をしてカ...

スポンサーリンク

洗濯機の蛇口を全開にしたままだと起こるトラブル

洗濯機の蛇口って皆さんどうしていますか?洗濯機専用の蛇口を使っていると、開けっ放しにしている方も少なくないと思います。しかしいつもはホースがしっかりとついていて、問題なく使用をしていても、ホースの劣化、取り付け部分のプラスチックの劣化などによって、急に接続していたホースが外れることもないとは言えないのです。また地震などの揺れによってホースが外れてしまったり、何かの拍子に接続部分に物がぶつかり、外れる可能性もゼロではありません。

そのようなトラブルがお家にいる時に起こるのなら、大変ですが対処のしようがあり、大事にならずに済むでしょう。

でも家を留守にしている時に、そのようなことが起こったら?買い物や仕事、何らかの理由で家を留守にすることは、日常的なことですよね。また旅行や出張などで数日、お家を空けるような時に、ホースが外れたら?考えただけでもゾッとします。

アパートやマンションに住んでいる方は、階下への水漏れが起こり、水漏れによって使えなくなったもの、壁や天井の修理などで損害請求されることになるでしょう。しかし、このような話は、もしものお話ではなく、実際に起こり、体験している方がいらっしゃるお話です。

蛇口部分がしっかりとつながっているから、今まで平気だったから大丈夫!と安易に考えずに蛇口を閉めて、確実に水漏れが起きない対策をとることを大切です。

洗濯機の蛇口にストッパーがついているから安心?全開はやっぱりNG

洗濯機のホースの蛇口には、給水ストッパーが取り付けられていることもあります。

この給水ストッパーとは、まさに不意に蛇口に取り付けられたホースが外れた時、水漏れしないよう、給水がストップする様に作られたジョイントの事をいいます。

これがついていれば、ホースが外れても怖くはない!大丈夫!と安心してしまいがちですが、どのようなものも長年の使用で壊れる場合があること、経年劣化することを頭に入れておかなくてはいけません。

ストッパーの耐用年数を超えて使用している場合などは、特に注意が必要です。

またストッパーが作動するのは蛇口部分のホースの外れに対してです。洗濯機とホースの接続部分が外れてしまった場合には、もちろんストッパーは作動しません

やはりいちばん水漏れを防ぐ安全な方法は、蛇口を閉めること、この一手間が確実に水漏れを防ぐ方法なのです。

洗濯機の水漏れは蛇口からだけではない!こんなところにも注意を

蛇口部分の水漏れに注目をしてお話をしてきましたが、水漏れは排水部分からも起こります。その原因は排水ホースの劣化であったり、留め具がしっかりと固定されていなかったりと蛇口部分と同じ場合も。また排水口の水漏れは汚れも関係し、汚れがひどく溜まると排水部分に詰まりが発生し、それが原因で水漏れしてしまうこともあります。
上部の蛇口部分と同じ様に、長年ホースや金具の取替を行わずに使っているっしゃる方は、耐用年数、メーカーがおすすめしている使用年数を超えてお使いになっているかもしれません。一度確認をして、新しいものに交換することをおすすめします。

また排水口がつまらないように、定期的なお掃除も忘れずに行ってください。

久しぶりに外す排水口のホースは、思ったよりも汚れていてびっくりするはず。同じ様に見えない部分の排水口にも汚れが溜まっていますよ。これを機会に排水口の掃除をして、スッキリとしてみてはいかがでしょうか。

洗濯機の蛇口の全開注意点を説明書でも確認

洗濯機の蛇口は全開にしないほうが良いと、おすすめをしてきました。

実は洗濯機の説明書にも、洗濯機のホースをつないでいる蛇口は使用をした後、必ず閉めるように明記されています。

理由はやはり水漏れ防止のため、また漏電防止のためとも書かれています。

心配性な方だけが、洗濯機の使用のたびに蛇口を開け閉めしているのでは?と思われる方もいらっしゃるはず。しかし洗濯機の説明書にも書かれている、注意事項だということを忘れずに、やはり蛇口は洗濯機の使用後は閉めてお使いになるのが一番です。

洗濯機の蛇口にニップルの付け方にも要注意

蛇口からの水漏れが起こる可能性を考えて、長年使っている給水ホースやニップルを交換しようと、思った方もいらっしゃると思います。

そこで最後にニップルの付け方の注意点についても、説明をしていきます。

ニップルをしっかりとつけておけば安心。新しいものだから水漏れもしないはず。つい、そう思ってしまいますが、ニップルの付け方を間違うと、そこから水漏れが発生してしまう恐れがあります。ネジで閉めるタイプのニップルは強く締めすぎると、蛇口に穴が空いてしまい水漏れが起こります。またニップルについているネジの、どれか1つをきつく締めすぎてしまうと、ニップルのパッキンに均等に力が加わらず歪んでしまい、コレも水漏れの原因となります。

ついているネジは同じバランスでの取り付けが必要なこと、ネジを回しすぎないこと、もちろんゆる過ぎもNGです。

また以前つけていたニップルによって、蛇口が変形してしまっている場合も、やはりニップルを新しいものに変えても水漏れの原因となってしまいます。この場合は蛇口本体の交換が必要となるため、プロに修理をお願いしてください。

洗濯機の水漏れは自分のお家だけの問題ではなく、マンションやアパートの住民の方の迷惑になります。また水漏れを知らずにいると、高額な賠償を請求される場合もあります。もしもの時に備えて、洗濯機の蛇口は使ったら閉める!そんな習慣をつけてお使いください。