洗濯機のホースからの水漏れの原因や対処法と水漏れ対策

洗濯機のホースからの水漏れに気がついたら焦ってしまいますよね。しかし、気がついたときはどこから水漏れをしているのかその原因を探して早急に対処しなければなりません。洗濯機の水漏れをそのままにしていると故障の原因にも繋がってしまいます。

そこで、洗濯機のホースからの水漏れの考えられる原因やそれに対する対処法や注意点、日頃から簡単にできる洗濯機の水漏れ防止対策についてお伝えしていきましょう。

これを読んで、まずは洗濯機の水漏れの応急処置をするようにしましょう。
水漏れを発見したら早めに対応するようにしてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯ネットは乾燥機で溶ける?効率よく乾燥させるための使い方

洗濯ネットを乾燥機で使用すると衣類が溶けるのを防ぐことができるのではと思っていませんか?実は、洗濯ネ...

洗濯機のホースの外し方作業の準備や手順と取り外すときの注意点

洗濯機のホースの外し方は手順と注意点さえ気をつければ、自分でもできる簡単な作業です。できれば、あまり...

洗濯機のネット購入にデメリットを考慮した選び方のポイント

洗濯機をネット購入するのは簡単ですがデメリットもあります。忙しい現代人には、ネットで家電も購入できる...

洗濯機のホースの取り付けは自分で設置するポイントや注意点

洗濯機のホースの取り付けについて、一人暮らしだと自分でできないかと試してみたくなりますよね。業者に洗...

洗濯機のホースは消耗品!排水ホースの交換のタイミングと手順

洗濯機のホースは洗濯機を設置して、そのままという方も少なくないと思います。しかし、排水ホースは洗濯機...

洗濯機の安い時期は年末!お得に賢く手に入れるオススメ方法

洗濯機の安い時期と言えば、年末年始の決算セールです。洗濯機を新しく購入するなら、少しでも安く購入した...

洗濯機の故障で水抜きできないときに自分でできる対処法とは

洗濯機が故障してしまうと水抜きができなくなることがあります。洗濯を回している途中である日突然、洗濯機...

洗濯機の臭いの原因と対処法!洗濯機につく臭いの予防方法を解説

家族の衣類を洗濯する洗濯機。汚れをスッキリ落とす目的で使用しているのに、洗濯機から嫌な臭いが発生した...

洗濯機の蛇口の交換方法を自分でするなら必要な物や業者の相場

洗濯機の蛇口の交換方法は自分でも手順通りにやれば簡単にできるものです。ただし、自分でするなら費用...

洗濯機は重曹を使ってドラム式でも安心掃除するコツや注意点とは

洗濯機に重曹を使って、ドラム式でもカビ取りや臭い取りの掃除をすることができます。小さいお子さんが...

洗濯機をネットで設置依頼、購入するときのポイントや注意点

洗濯機はネットで設置も含めて購入することができるのかは、購入する前に一番気になるところです。できれば...

洗濯機が臭い!重曹を使った掃除方法でスッキリさせるコツ

洗濯機の臭いには重曹を使った掃除がオススメです。重曹は環境にも優しく、手軽に手に入れることもできるの...

洗濯機は一人暮らし用なら中古で購入するメリットや注意点とは

洗濯機は一人暮らし用なら、中古での購入を検討しても問題ないでしょう。ただ、中古ということは誰かが...

洗濯機の糸くずネットの外し方とお手入れ方法

洗濯機の糸くずネットは洗濯機の必需品ですよね。洗濯物の衣服に付いている糸くずや繊維をしっかりとキャッ...

洗濯機は一人暮らしなら乾燥機付きがオススメな理由と選び方

洗濯機は一人暮らしなら乾燥機付きの洗濯機を選ぶのがオススメです。それは、乾燥機付き洗濯機には一人...

スポンサーリンク

洗濯機の給水ホースのどこから水漏れしているか確認

洗濯機の給水ホースのどこからか水漏れしている事を発見した場合、とても焦ってしまうのではないでしょうか?

どの部分から水漏れしているかもわからず、対処法に戸惑ってしまうでしょう。

洗濯機の給水ホースから水漏れしている時は、ほとんどの場合はネジの緩みからくる事が多いので、どこの箇所から漏れているか確認するようにしてください。

最も多く水漏れの原因になる箇所は「ニップル」の部分です。
洗濯機の蛇口とホースを繋ぐ部分に4本のネジがありませんか?この部分をニップルと呼びます。

このネジが緩んでしまったり、ニップルの内部にはゴムパッキンがありますが、ここが長期間使用する事で緩んで、錆びたりすることで水漏れしてしまうのです。

このように給水ホースから水漏れする原因は、接続部分が緩んでしまった事が原因になる事が多いので、水漏れしている事に気がついたら、接続部分を確認するようにしましょう。
ネジが緩んで水漏れしている場合は、そのネジを締め直す事で解決できます。
しかし、錆びたりして部品が劣化している場合は、その部品を交換しないとまた水漏れしてしまうでしょう。

洗濯機の水漏れが給水ホースの汚れが原因のときの対処法対処

給水ホースに接続部分を確認し、ネジを締めても水漏れがする…。

洗濯機の給水ホースから水漏れしている事に気がついた時、ネジを締めてもパッキンが錆びたり劣化してひび割れをしている場合は水漏れするので交換する必要がありますが、その確認をする時に給水ホースの内側も確認してみてください。

給水ホースの内側が汚れていませんか?

汚れでホースが塞がっていても水漏れの原因になってしまいますよ。
給水ホースの汚れを落とす前に、蛇口を締めてから作業するようにしましょう。

給水ホースの汚れを落とす方法

汚れで給水ホースが塞がっている場合は、水が通るようにしなくてはいけません。
水垢やカビなどでホースの内側が汚れているので、汚れを洗い流してください。

汚れを落とした後は、給水ホースをしっかりと取り付けて終了です。

洗濯機の給水ホースの破損で水漏れするなら交換を

洗濯機の給水ホースからの水漏れが、パッキンが劣化してひび割れや欠損していた事が原因の場合は、交換しましょう。

交換する時は、同じ形の新しいパッキンを用意しなくてはいけません。
しかし、すぐに新しいパッキンを用意できないという場合は、こんな方法で対応することができます。

それは「輪ゴム」です。

水漏れに気づき、パッキンの劣化が原因だとわかってもすぐに用意できないという場合は、代用として輪ゴムを取り付けてみてください。これは応急処置なので、水漏れしなくなったからとそのままにしておかずに、新しいパッキンを早く用意しましょう。

パッキンを交換して水漏れを直す

給水ホースの接続部分を取り出して、パッキンも取り出します。そして新しいパッキンと交換するだけです。

交換した後、水を流して水漏れしないか確認してみましょう。

次に、水漏れの原因が給水ホース自体に傷や穴があった場合です。
すぐに購入しに行けない場合は、応急処置として防水テープなどで補強しておきましょう。

洗濯機の給水ホースを交換

給水ホース自体に傷や穴があった場合は、給水ホース自体を交換しなくてはいけません。お店でも購入することができますが、ネットでも購入できますよ。
交換する時は、ホースの長さを調整するので、測っておくか古いホースをお店に持っていくと良いです。

交換方法は、接続ジョイントとホースを外して、新しい部品を蛇口へ、洗濯機側のジョイントも交換して新しいホースを取り付けるだけです。
交換後、また水漏れがしないか確認しましょう。

給水ホースを交換する時は、ジョイントもセットで

水漏れの原因がジョイントだけ、ホースだけという場合は、その部分を交換することで対処できますが、かみ合わせなどが悪いとまた水漏れしていまう事もあります。
なので、ホースとジョイントはセットで交換するのがオススメです。

洗濯機の給水ホースは水漏れしやすいので注意

洗濯機の給水ホースは水漏れしやすいでしょう。
私も、洗濯機を引っ越しして設置する時に、設置をお願いした業者さんにパッキンの劣化が原因で水漏れしていますよと教えてもらいました。
それから交換もしないで水漏れ箇所にタオルを巻いているだけなので、もうそろそろ交換しなくてはいけません。

給水ホースだけではなく、排水ホースの周りも水漏れが起きやすい箇所です。
小さなお子さんがいる家庭では、いたずらされてしまったりしてホースに穴が空いてしま事もあるでしょう。
洗濯パンが設置してあるなら、被害は最小限におさえる事ができるかもしれませんが水漏れをした場合は、できるだけ早く気が付きたいですね。

水漏れしてしまう原因は、ネジの緩みやパッキンの劣化、そしてホースの損傷以外にもこのような事もあります。

  • 洗剤入れなどの掃除をしないと水漏れに!
    洗濯機の洗剤入れ、そしてフィルターは掃除するようにしましょうと取扱説明書には記載されているはずです。
    しかし、忘れていて掃除しないでいると、汚れ詰まって水が逆流して水漏れする事があります。
  • 排水口のつまりで水漏れに!
    洗濯機のごみ取りネットで、洗濯中に出てしまったごみはネットに溜まりますが、取り切れなかったごみは、排水口内に溜まる事で詰まってしまい、水漏れしてしまう事になるでしょう。

日頃から簡単にできる洗濯機の水漏れ防止対策をしよう

洗濯機からの水漏れ防止するために、簡単にできる対策を紹介します。

  • 洗濯機を掃除しよう
    洗剤入れや、排水口、排水ホース内など掃除をしてキレイにしておくことが、水漏れの防止にもなります。
    また、掃除をする事で、洗濯機が故障しにくく、長く使用できるようにもなるでしょう。
  • 便利な機能を利用する
    自動止水栓をご存知ですか?
    これは、給水ホースから蛇口が外れてしまった時に、自動で蛇口の水を止めてくれる機能があるものです。ホースが外れてしまった時でも心配する必要がなくなります。
  • 洗濯機を使わない時は、蛇口を締める
    これは私も実践していますが、洗濯が終わると蛇口をいつも締めるようにしています。パッキンが劣化してきているので、蛇口を開けたままにしておくと、水漏れするようになったからです。
    たまに洗濯する時にも蛇口を締めたままにしておいて洗濯できない事もありますが、水漏れ防止のために蛇口を締めるうようにすると良いでしょう。