洗濯機の台の掃除は、洗濯機を動かすのも大変だし掃除もしにくいので、つい後回しになりがちです。でも、気がつくとホコリや髪の毛が溜まってしまいますよね。
ここでは、そんな掃除が大変な洗濯機台の掃除を簡単にキレイする方法について、洗濯機の下の台の掃除に便利な手軽な掃除アイテムや活用法、徹底的に洗濯機台の掃除をする方法や掃除を楽にする道具、洗濯機台をいつもキレイにする対策などお伝えしていきましょう。
これで、気になっていた洗濯機の下にある台も簡単にキレイに掃除することができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
洗濯機のネットの掃除方法について頻度や交換でキレイを保つコツ
洗濯機のネットの掃除方法について調べているあなた。洗濯機のネットは洗濯物から出るホコリやごみをキャッ...
洗濯機の寿命【ドラム式】を長持ちさせるコツや選び方のポイント
洗濯機には寿命がありますが、ドラム式洗濯機の寿命はどれくらいなのでしょうか?これからドラム式洗濯...
洗濯機の蛇口を開けっ放しにするのはNG!未然にトラブルを防ぐ
皆さんは洗濯機の蛇口を洗濯のたびに閉めていますか?それとも開けっ放しにしていますか?洗濯機の蛇口を開...
洗濯機の選び方!一人暮らしの洗濯機は音が静かな洗濯機を選ぼう
これから一人暮らしを始めようと考えている人もいますよね。色々な家電を準備しなくてはなりませんが、洗濯...
スポンサーリンク
洗濯機の下の台の掃除にはハンガーとストッキングで簡単に
部屋は毎日掃除機をかけて掃除をしているという人の中でも、洗濯機の下の台の掃除はおろそかにしている人もいるでしょう。
洗濯機の下の台は掃除がしにくく、気がつくと髪の毛やホコリで汚れていると思います。
そんな汚れに気がついた時が掃除をするタイミングです!
見て見ぬふりをしないで、キレイに掃除をしましょう。
洗濯機の下の台を簡単に掃除できる方法を紹介します。
必要な物は、針金ハンガーとストッキングです。この2つは家にありますよね。
ストッキングは伝線して不要になったものでOKです。
掃除方法は、針金ハンガーをひし形になるように底辺の部分を引いて伸ばします。
伸ばしたハンガーにストッキングをかぶせてから、外れてしまわないように巻き付けておきましょう。
この手作り便利アイテムで、洗濯機の下の台のホコリを取っていきます。
洗濯機の下に差し込み、ホコリをかきだしましょう。
ストッキングの静電気でホコリを吸い寄せてくれるので、便利ですよ!
針金ハンガーがない場合は、プラスチックのハンガーを利用しても良いでしょう。
洗濯機の下と台の隙間に入るようなもので代用してもいいですよ!
洗濯機台の掃除は家にあるものの活用がオススメ
洗濯機の下の台の掃除まで、忙しい毎日を過ごしている人は特に行き届かない所ではないでしょうか?
そんな洗濯機下の台の汚れが気になった時は、このような家にあるものを活用して掃除をしてみましょう。
簡単にできるので、毎日の掃除のルーティンに入れてキレイな状態をキープしてみませんか?
ハンディーワイパーともう履かないであろう穴の空いた靴下、または不要になったストッキングと綿棒を用意してください。
ハンディーワイパーは汚れたら替えもありますが、なるべく節約したいですよね。
そこで、不要になった靴下やストッキングを活用するのです。
ハンディーワイパーに靴下を履かせて、洗濯機の下の台を掃除します。
ホコリや髪の毛で汚れたら、また靴下を裏返して掃除しましょう。
掃除が終わったら、捨てるだけなのでラクですよね!
また、洗濯機の下の台には特に汚れが気になる排水口があると思います。
この箇所の掃除は、綿棒を使用して掃除していきましょう。
細かい溝も綿棒でキレイに掃除をしましょうね!
もっと徹底的に洗濯機台の掃除をしたいなら
便利なアイテムを活用して洗濯機の下の台を掃除しても、どうしてもキレイに取り切れない汚れがあって気になってしまう事もあるでしょう。
そこで、もっと徹底的に洗濯機の下の台を掃除したい人はどうしたら良いのでしょうか?
洗濯機を動かして台の掃除をしよう!
どうしても徹底徹に掃除をしたいという場合は、洗濯機を動かすしかないでしょう。
そのためには、事前に準備が必要です。
- 洗濯機の水を抜いて、水道の蛇口を閉めてから給水ホースを外す
- コンセントを抜く
準備が終わったら、洗濯機をゆっくりと動かしてください。無理に動かして、壁などを傷つけてしまっては困ります。
洗濯機を動かすと、下の台の掃除がとてもしやすくなるので、ホコリなどは水拭きして掃除をしましょう。
また、排水口が洗濯機の下になっているとなかなか掃除はできないので、洗濯機を動かして台の掃除をする時に、排水口の掃除もしておきましょう。
排水口の排水トラップを外して、ゴミを取り除き、お湯を張ったバケツに入れて歯ブラシなどを使用して掃除をしましょう。
排水口を掃除することで、汚れが溜まって嫌な臭いがする事を防いだり、洗濯物に臭いが移ってしまう事も防げますよ。
洗濯機の下にかさ上げ台があると掃除が楽にできる
洗濯機の下の台を徹底的に掃除をしたい場合は、洗濯機を動かす事でキレイに掃除ができますが、もっと楽に掃除できる方法はないのでしょうか?
そこでオススメするのが「かさ上げ台」です。
かさ上げ台を使用すると、洗濯機の下も掃除しやすくなります。洗濯機を動かさなくても洗濯機と下の台に掃除しやすい隙間ができますし、掃除機のヘッドを潜り込ませて掃除もできる場合もあります!
また、洗濯時の振動や騒音を防止できますし、洗濯機下から水漏れした場合もすぐに確認することができるというメリットがたくさんあります。
ここでちょっと心配なのが安全性についてだと思いますが、かさ上げ台の裏側は、滑り止めが付いているものは洗濯中の振動でもびくともしません。
注意する事は、かさ上げ台に洗濯機を設置する時はかさ上げ台の中央に洗濯機の足を乗せるようにすることです。
このようなメリットがある洗濯機のかさ上げ台ですが、身長の低い私のような人はちょっと気をつけてほしい事もあります。
洗濯機の下にかさ上げ台を使用すると、洗濯機自体の高さも上がってしまいます。
なので、洗濯物が取り出しにくくなってしまうかもしれません。
その他は、やはり嬉しいメリットがあるので利用してみるか検討してみてはいかがでしょうか?
洗濯機台にカバーを付けるといつもキレイにホコリ対策できる
洗濯機の下の台を掃除するのはやっぱり面倒だな…と思っているあなたにオススメするのが「カバーをつける事」です。
洗濯機の下の台にカバーをつけると、ホコリや髪の毛も溜まりにくいというメリットもありますが、収納スペースができるというメリットもあります。
洗濯機にカバーを付ける方法
洗濯機の台から洗濯機を出してください。洗濯機を動かす前には、コンセントを抜くなどの事前準備を忘れずに行いましょう。
洗濯機を台から出し、ハンディーワイパーだけでは掃除が行き届か無かった部分の汚れを水拭きしてキレイに掃除しておきましょう。
掃除が終わったら、洗濯機台の長さにカットした木材でフタをするように台の上に並べます。(台の長さを測って、ホームセンターなどで購入時にカットしてもらいましょう)
この木材のカバーを付けることよって、掃除も楽になりますし、洗濯機を壁の間の隙間を収納スペースにできますよ。
私はその隙間に、靴下のように汚れのヒドイ洗濯物を浸け置きして洗う為のバケツを収納しています。
バケツ以外でも、洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用具なども収納すると便利ですよね。
隙間も有効活用できて、ホコリ対策もできるので洗濯台にカバーを付けるのもオススメです。