洗濯機のゴミ取りネットのカビ取り方法!カビを予防する使い方

毎日使う洗濯機ですが、よく見ると洗濯機のゴミ取りネットにカビが生えている!なんてことはありませんか?
ゴミ取りネットに溜まったゴミは毎回きれいに取り除くのが基本ですが、つい忙しくて忘れがちという方もいるのではないでしょうか。

そんなゴミ取りネットは汚れを放置しておくと、カビの原因になってしまいます。
洗濯機のネットのカビ取りの方法や、洗濯機の黒カビ掃除の方法、洗濯機のカビ予防などについてご紹介します。

せっかくキレイにするための洗濯機が汚れていては気持ちが悪いですよね。定期的にお掃除するのがおすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯機の蛇口の高さの変更方法と自分でするときの注意点とは

洗濯機の蛇口の高さが合わなくて、購入した洗濯機が設置できない場合があります。そんなときは、洗濯機...

洗濯機の使い方【ドラム式編】注意点や洗剤選び・お手入れ方法

洗濯をしようと思っても、自宅のドラム式洗濯機の使い方がいまいちよくわからない人もいますよね。特に、今...

洗濯機の重曹量に注意して掃除する方法や漬け置きのコツとは

洗濯機に重曹を使うときは、量に気をつけなければなりません。重曹は環境にも優しく、小さなお子さんの...

洗濯機のホースの外し方作業の準備や手順と取り外すときの注意点

洗濯機のホースの外し方は手順と注意点さえ気をつければ、自分でもできる簡単な作業です。できれば、あまり...

洗濯機の選び方!一人暮らしの洗濯機は音が静かな洗濯機を選ぼう

これから一人暮らしを始めようと考えている人もいますよね。色々な家電を準備しなくてはなりませんが、洗濯...

洗濯機は一人暮らし用なら中古で購入するメリットや注意点とは

洗濯機は一人暮らし用なら、中古での購入を検討しても問題ないでしょう。ただ、中古ということは誰かが...

洗濯機の容量10kgは何人用?洗濯機の容量を決めるポイント

これから洗濯機の購入を考えている人の中には、一体どのくらいの容量の洗濯機を選べばいいかわからない人も...

洗濯機が安い時期はいつ?洗濯機をより安く購入する方法

洗濯機を買い換えようと思っている人の多くは、欲しい洗濯機をなるべく安く購入したいと考えますよね。洗濯...

洗濯機の寿命の目安は?年数や使用頻度別の寿命と買い替えの目安

「最近なんだか洗濯機の調子が悪い」こんなお悩みを抱えている人もいますよね。洗濯機も長年使っていると寿...

洗濯機のホースからの水漏れの原因や対処法と水漏れ対策

洗濯機のホースからの水漏れに気がついたら焦ってしまいますよね。しかし、気がついたときはどこから水漏れ...

洗濯機の故障で水抜きできないときに自分でできる対処法とは

洗濯機が故障してしまうと水抜きができなくなることがあります。洗濯を回している途中である日突然、洗濯機...

洗濯機が臭い。ドラム式が臭う場合の原因と対処法とは

洗濯機が臭いと感じたら、ドラム式洗濯機の場合でもその臭いの原因を取り除かなければなりません。ドラム式...

洗濯機の掃除に重曹を使う場合のやり方と注意点について徹底解説

洗濯機の掃除には重曹が良いと聞いたことはあっても、なぜ良いのか、そしてどのように使って掃除するのか詳...

洗濯機の取り外しを自分でする方法や注意点と頼んだ場合の費用

洗濯機の取り外しは自分ですることができるのか気になりますよね。洗濯機の取り外しは水抜きをしっかりして...

洗濯機の寿命のサイン。音や水の症状と部品の保有期間とは

最近洗濯機の音が大きくなったと感じることはありませんか?我が家では音が大きくなったと感じた頃...

スポンサーリンク

洗濯機のゴミ取りネットに付いたカビ取りの方法

洗濯を毎日しているという人は、洗濯機のゴミ取りネットの掃除はどうしていますか?

洗濯のたびに溜まったゴミを取り除いているという人もいると思いますが、つい忘れて長期間ゴミを溜めたままになっている人もいますよね。

しかし、ずっとゴミ取りネットの掃除をしないと、「カビ」が発生してしまいます!

ここで気がついて掃除しようとしても、水洗いだけでは落とす事はできません。

ゴミ取りネットのカビを取る方法

掃除をしないで放置してカビが発生してしまったゴミ取りネットは、酸素系漂白剤を使用して除菌していきましょう。

  1. ゴミ取りネットに溜まっているゴミを取り除き、網目に詰まってゴミは歯ブラシなどを使用して取っておきます。
  2. 次にシンクや洗面器などに水を張って、酸素系漂白剤を混ぜます。
    漂白剤の量は、水の量にあわせてください。
  3. そこに、ゴミ取りネットを30分程度つけおきし、最後にすすいで終了です。

洗濯機の汚れたネットはカビ取りが必要。普段からできる掃除方法

洗濯機のゴミ取りネットを掃除しないでそのまま放置しておくとカビが発生してしまうので、この場合は漂白剤を使用して掃除しなくてはいけません。

このような少し掃除に手間がかかってしまうカビが発生してしまう前に、普段からできる掃除をしていつもキレイにしておきませんか?

  • 歯ブラシを使って掃除をしよう!
    洗濯機のゴミ取りネットの掃除には、歯ブラシを使用すると便利です。
    歯ブラシを使って毎日簡単に掃除をする事で、キレイな状態を保ちましょう。
    掃除方法は、この歯ブラシでゴミ取りネットに溜まったゴミをこすって取るだけです。
    これぐらいなら出来そうですよね?
    洗濯機からゴミ取りネットを取り外して、溜まったゴミを取り除き、歯ブラシで網目に詰まっているゴミをこする。
    最後に揉み洗いして終了です。
    このように簡単な掃除をこまめにすることで、キレイをキープしましょう。

洗濯機のネットを外して洗濯槽を徹底カビ取り掃除!黒カビの掃除方法

洗濯機のゴミ取りネットの掃除ももちろん大切ですが、洗濯槽の掃除はした事がありますか?

洗濯槽をのぞいて見ても見た目はキレイかもしれませんが、見えない所にはカビがたくさんついている事が多いのです。

そこで、活躍するのが先程もゴミ取りネットのカビを落とす方法でも紹介した「酸素系漂白剤」です。

これは、塩素系漂白剤のようなツンとした臭いもないので使用しやすいでしょう。

  • 洗濯槽の掃除方法
  1. ゴミ取りネットを外しておき洗濯機の中を空にしておきましょう。
  2. 次に、洗濯機にお湯を溜めていきます。
    槽洗浄コースがあると思いますが、高水位まで水が溜まらない設定になっている場合は毛布コースなどを利用しても良いでしょう。
  3. ここで大切なのはお湯の温度です。温度は45~50℃に設定してください。
    その理由は、この温度が酸素系漂白剤の活性酸素の働きが1番活発になるからです。
  4. お風呂にお湯を沸かす、やかんでお湯を足してみるなど、温度設定には気をつけるようにしましょう。
  5. 洗濯槽にお湯を溜めている間、洗面器に酸素系漂白剤とお湯を入れて溶かしておきます。溶けたら洗濯槽に入れるようにし、数回にわけて完全に酸素系漂白剤を溶かしてから入れるようにしてださい。
  6. 酸素系漂白剤を溶かし入れたら、洗濯機の「洗い」のコースで5~6分回します。
    ここで汚れが浮いてきたら、すくい取っておきましょう。
  7. その後は、2~3時間そのまま放置しておきます。
    放置した後、洗濯機を覗いてみると、見えない所にこびりついていた汚れがぷかぷかと浮いているでしょう。
  8. その汚れをすくい取り、洗濯機の「洗い」のコースで5~6分回してまた2時間放置します。
  9. その後は、また浮いた汚れをすくい取ってから標準コースで洗濯してください。
  10. 仕上げは、ゴミ取りネットを取り付けて、もう一度標準コースで洗濯して終了です。

カビが生えづらい洗濯機の使い方

カビが生えている洗濯機で毎日洗濯をしたくはないですよね。
洗濯しているのに、汚れがついてしまったり臭いが気になってしまうなんて事は避けたいでしょう。

洗濯機にカビが生えづらい使い方を紹介します

忘れがちな洗濯槽の掃除も定期的にする事!

洗濯槽の掃除は年に1~2回という人も多いかもしれませんが、理想は月に1回掃除をすることです。
月末は洗濯槽の掃除をする!と決めて定期的に掃除をすることで、キレイな状態をキープしましょう。

洗濯機の蓋は開けて乾燥させる事!

洗濯機の蓋を開けたままにしておくことで、洗濯後の湿気がある状態から乾燥させるようにしておきましょう。
湿気が残っていると、カビが繁殖してしまうからです。

洗濯カゴを利用する事!

脱いだ服を洗濯カゴに入れるのではなく、直接洗濯機に入れている人はいませんか?
そうすると、服についている汗で洗濯槽の湿度が上がってしまいます。

なので、脱いだ服は洗濯カゴに入れるようにしましょう。

洗剤や柔軟剤の量も気をつける事!

汚れがヒドイ洗濯物がある場合は、たくさん洗剤や柔軟剤を入れたくなる気持ちもわかりますが、たくさん入れたとしても、洗浄力は変わりません。適量が1番です。

洗剤や柔軟剤をたくさん入れてしまうと溶け残ってしまい、それが洗濯槽に蓄積されてしまいます。カビを発生させる原因を作らないようにしましょう。

洗濯機を正しく使ってカビ予防

毎日の洗濯機の使い方で、カビが生えやすくなってしまう事があります。
あなたはこのような使い方をしていませんか?

もしそうなら、洗濯槽にカビがたくさん発生しているかもしれません…。

  • すすぎの回数について
    すすぎの回数は何回で設定していますか?
    洗濯洗剤の種類によっては、すすぎ1回でOKという物が多くなってきました。
    これは節水になるのがメリットでもありますが、すすぎが少ない事が原因で洗剤が残ってしまうとカビが繁殖してしまうでしょう。
  • 洗剤について
    洗剤は粉洗剤ではなく、液体洗剤を使用しているので、溶け残りなんて起こらないと思っているのでなないでしょうか?
    実は、液体洗剤でも溶け残る事がありますよ。この溶け残りも洗濯槽にこびりついてカビが繁殖する原因になってしまいます。
    洗剤を入れて数分回してから洗濯物を入れて洗濯するなど、溶け残りしないように工夫しましょう。
  • お風呂の残り湯について
    お風呂の残り湯を洗濯に使用するのは節約になりますが、残り湯を洗濯機にためておいたりしていませんか?
    お風呂の残り湯には、皮脂や汚れが混ざっているので、カビの餌になってしまいます。
  • 洗濯槽の乾燥機能について
    洗濯機にある便利な機能を利用していますか?
    乾燥機能や槽乾燥のメニューがありますよね。
    それを利用して、週に1回は洗濯槽を乾燥させてカビ予防をしましょう。