洗濯物は除湿機を使うと早く乾く?嫌な臭いを防ぐ乾かし方

湿度の高い季節になると部屋干しの洗濯物が乾きにくくなりますよね。そしてそうなると嫌な臭いが発生するのが悩みのタネです。

そこで嫌な臭いを発生させない洗濯物の乾かし方、除湿機を使った乾かし方について紹介をいたします。

除湿機をより効果的に使用する方法、また嫌な臭いがすでにしてしまう場合の対処方法についてもご紹介をいたしますので、日常のお洗濯に役立ててください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯機が重曹で故障する原因や正しい使い方とオススメ掃除方法

洗濯機に重曹を使うことで故障の原因になることもあります。しかし、例えば小さいお子さんのいる家庭だと洗...

洗濯機の寿命はカビ落としと発生させない工夫で長く使うコツ

洗濯機の寿命のためにはカビ落としも大切。洗濯槽に黒いカビを発見したときは、すぐに除去しましょう。では...

洗濯機の重曹量に注意して掃除する方法や漬け置きのコツとは

洗濯機に重曹を使うときは、量に気をつけなければなりません。重曹は環境にも優しく、小さなお子さんの...

洗濯機の掃除は分解を自分でする方法や効果とカビ対策とは

洗濯機の掃除は分解して行うことで、いつもの掃除では取り切れなかった汚れや臭いなどもスッキリと取り除く...

洗濯機の蛇口の全開は使用後に締めている?開けっ放しの危険性

洗濯機のホースをつないでいる蛇口どうしていますか?洗濯機専用だからといって全開にしたままではありませ...

洗濯機クリーニングは業者にお得に依頼してスッキリ快適に

洗濯機クリーニングは業者に依頼するとやはりお金がかかってしまいます。しかし、自分で洗濯機のクリーニン...

洗濯機のホースの収納方法のコツは簡単アイデアでスッキリ解決

洗濯機のホースの収納方法にお悩みの方は必見です。洗濯機の排水ホースはゴミがたまりがちで掃除が面倒...

洗濯機クリーニングを自分でする方法や注意点とキレイに使うコツ

洗濯機のクリーニングは自分でする方法もあります。ただし、洗濯機を分解して徹底的にクリーニングをする場...

洗濯機が臭い!重曹を使った掃除方法でスッキリさせるコツ

洗濯機の臭いには重曹を使った掃除がオススメです。重曹は環境にも優しく、手軽に手に入れることもできるの...

洗濯機【一人暮らし用】ドラム式を選ぶメリットや注意点と相場

洗濯機を一人暮らし用のドラム式に買い換えようか悩んでいるあなた。まずは、ドラム式洗濯機のメリット...

洗濯機の糸くずネットの外し方とお手入れ方法

洗濯機の糸くずネットは洗濯機の必需品ですよね。洗濯物の衣服に付いている糸くずや繊維をしっかりとキャッ...

水通しは洗濯機の掃除をしてから!ドラム式のやり方と水通し方法

産まれたばかりの赤ちゃんの衣類は水通しをしなければなりません。しかし、その前に洗濯機を掃除するこ...

洗濯機の寿命のサイン。音や水の症状と部品の保有期間とは

最近洗濯機の音が大きくなったと感じることはありませんか?我が家では音が大きくなったと感じた頃...

洗濯機ネットのカビを撃退する方法と安心して使える予防策とは

洗濯機のネットにカビがついてしまうと、せっかく洗った洗濯物にもついてしまう恐れがあります。ですから、...

洗濯機のくず取りネットが破れた時の原因と色々な対処法

洗濯機には洗濯の時に出たゴミや糸くず等を取ってくれるネットがあります。このネットがあるおかげで、洗濯...

スポンサーリンク

洗濯物の臭いが気になる理由はこれ

綺麗に洗濯しているつもりでも、衣類の繊維の奥の奥まで染み込んでしまった汗や皮脂汚れをすべて落とす事は難しく、残ってしまった皮脂汚れをエサにして雑菌は繁殖するのです。

雑菌は洗濯機本体の洗濯槽にも潜んでいる

洗濯機の蓋をいつも閉めているという人は危険です。蓋が閉まった状態の洗濯槽は湿気でいっぱいで、雑菌の繁殖を助けてしまいます。

洗濯機を使っていない時は、常に蓋を開けっ放しにするようにしましょう。

洗濯槽は定期的にを洗う事も大切

天日干しの洗濯物よりも室内干しの洗濯物の方が臭いやすいのは、乾くのに時間がかかってしまうためです。

濡れている状態が長ければ長いほど、洗濯物は臭ってしまいます。

せっかく綺麗に洗い上げても、干す時に洗濯物が密着しすぎて風が通らなかったりすると、天日干しの洗濯物でも臭いが発生します。

洗い終わった洗濯物を、しばらく洗濯槽の中に放置してしまったり、雨や汗などで湿った洗濯物をすぐ洗わずに放置していた場合も、臭いが発生しやすくなります。

湿度の高い室内は、雑菌にとっては、パラダイス!

洗濯物の臭いが気になるときは除湿機を使ってみよう

一般的に部屋の湿度は50%~60%くらいに保たれていると快適に過ごす事ができます。

梅雨の季節や雨の日が続いてしまうと、湿度は70%~80%くらいになってしまいます。そうなると、窓が結露したり、床がベタベタしたりして、過ごしにくい環境になってしまいます。

そんな中で洗濯物を部屋干ししてしまうと、雑菌がどんどん繁殖して、どんどん嫌な臭いを発生させてしまいます。

部屋の湿度を下げるのに効果的なのが、除湿機

除湿機を使えば、部屋の湿度を劇的に下げる事ができます。湿度が下がれば、洗濯物の乾きが早くなります。

洗濯物の乾燥時間を短くするためには、除湿機を洗濯物の真下に置くと良い

洗濯物の量が多い時は、扇風機を併用して風を送ってあげるとより早く乾きます。

除湿機を使って洗濯物を乾かす際のより効果的な干し方

洗濯物を早く乾かすには、干し方にも工夫が必要です。

洗濯物と洗濯物の間には、最低でも10センチ~15センチの隙間が必用

風が通る隙間がないと、洗濯物はなかなか乾きません。

タオルやバスタオルなどを干すときは、重なる部分を減らすように、どちらか片方が長くなるようにして干すのがおすすめです。

厚手の服を干すときは、隣は薄手の服を干すようにして、厚手・厚手と並ばないようにしましょう。

ハンガー選びも大切
細いハンガーを使うよりも太いハンガーを使った方が洋服の前と後ろの生地に隙間ができるので風通しがよくなり、早く乾かす事ができます。

洗濯物に臭いがついてしまった場合は

洗濯物の臭いがどうしても取れない場合は、煮洗いがおすすめです。

大きな鍋にお湯を沸かして洗濯物を煮る

熱いお湯で煮る事でほとんどの菌は死滅させる事ができます。

ただし、洋服の生地が傷む可能性があるので、最終手段として考えておきましょう。

また、鍋に入る程度の大きさのものしか洗えないので、洗えるものはタオルや靴下、肌着などに限られてしまいます。

洗濯物を臭わせないためには、洗濯の際の洗浄力を上げる事が大切

皮脂汚れにはアルカリ性の粉末洗剤が一番効果的です。

また、水よりもぬるま湯で洗ったほうが洗浄力が上がります。

酸素系漂白剤を使う事もおすすめ

洗濯をする際は、洗濯物の量が多くても少なくても汚れ落ちが悪くなります。洗濯槽の7割くらいの量で洗うと、一番洗浄力が上がると言われています。

毎日の洗濯環境を見直すことで、洗濯物の臭いを防ぐ事ができるでしょう。

除湿機自体が臭いを発している場合の対処方法

除湿機のフィルターと吸水タンクは定期的にお掃除する事が大切です。

特に吸水タンクはこまめに洗うようにしましょう。

吸水タンクが汚れていると?
中に入る水も汚れてしまい、除湿機から嫌な臭いが発生します。吸水タンクは中性洗剤を使って洗い、しっかりとすすいで水気を取り除いてから使いましょう。

除湿機を使う際は、部屋を閉めきって、湿度がある空気を極力少なくする事がポイントです。

除湿機の性能を最大限発揮させるために、洗濯物は高い位置に干し、除湿機を下にセットするようにしましょう。

洗濯物の臭いを予防して、清潔感を与えられるような素敵な人になりましょう。

見た目を綺麗に整えていても、洋服から嫌な臭いがすると、すべてが台無しになってしまう事もあります。