洗濯機掃除の酸素系漂白剤を使った方法と注意点や綺麗に保つコツ

洗濯機の掃除は酸素系漂白剤を使うと簡単にできます。
早速、酸素系漂白剤を使って洗濯機の掃除をしてカビや汚れをスッキリ落としましょう。

ここでは、酸素系漂白剤を使った洗濯機の掃除方法や洗濯機掃除に酸素系漂白剤を使うときの注意点、掃除の頻度別の酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の使い分け、洗濯槽を綺麗に保つコツについてお伝えしています。

これで、あなたも洗濯機の掃除は完璧です。
使い方やコツがわかると洗濯機の掃除が楽しくなることでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯機のホースの外し方作業の準備や手順と取り外すときの注意点

洗濯機のホースの外し方は手順と注意点さえ気をつければ、自分でもできる簡単な作業です。できれば、あまり...

洗濯機の寿命!脱水ができなくなった時に確認することとは

洗濯機を回していたら、変な音が…。脱水が!脱水がされない!このベチャベチャの洗濯物、どうした...

洗濯機のホースの取り付けは自分で設置するポイントや注意点

洗濯機のホースの取り付けについて、一人暮らしだと自分でできないかと試してみたくなりますよね。業者に洗...

洗濯機のホースを水道の蛇口へ!蛇口別の取り付け方をご紹介

洗濯機のホースは蛇口につなぐだけ!そんなイメージがありますが、蛇口の種類によっては、ニップルというホ...

洗濯機の重曹量に注意して掃除する方法や漬け置きのコツとは

洗濯機に重曹を使うときは、量に気をつけなければなりません。重曹は環境にも優しく、小さなお子さんの...

洗濯機の寿命の目安は?年数や使用頻度別の寿命と買い替えの目安

「最近なんだか洗濯機の調子が悪い」こんなお悩みを抱えている人もいますよね。洗濯機も長年使っていると寿...

洗濯物の入れすぎで故障したときの対処法や気をつけたいトラブル

洗濯物の入れすぎによって洗濯機が故障することがあるのか気になったことはありませんか?仕事が忙しくてつ...

洗濯機ネットの簡単な掃除方法とホコリを取りやすくするコツ

洗濯機のネットは掃除をせずにそのままにしているのは洗濯の逆効果です。洗濯で出たごみをネットでせっかく...

洗濯機とパンのサイズの関係と失敗しないための選び方のポイント

洗濯機を置く防水パンのサイズにはあまり種類はありません。洗濯機を新しく購入するなら、今使っている防水...

洗濯のやり方。どのくらいの水量が必要かがわからない時には

洗濯機の主流は『全自動洗濯機・縦型』です。全自動洗濯機は、洗濯槽に衣類などの洗濯したものを入...

洗濯機クリーニングを自分でする方法や注意点とキレイに使うコツ

洗濯機のクリーニングは自分でする方法もあります。ただし、洗濯機を分解して徹底的にクリーニングをする場...

洗濯機にパンが必要な理由やメリットとないときの対処法とは

洗濯機の下にパンが必要なのには、洗濯パンを置くことでメリットがあるからです。一人暮らしで洗濯機を...

洗濯機は一人暮らしだと、どのくらいの頻度でまわすのか

洗濯ってどのくらいの頻度でしてるの?一人暮らしなら、毎日洗濯機を回すほど汚れ物が出ませんよね...

洗濯槽のカビ取りには酸素系漂白剤が効果的!洗い方の手順

洗濯をしていると、キレイに洗ったはずの洗濯物に、黒いゴミのようなものが付着していることはありませんか...

洗濯機の寿命はカビ落としと発生させない工夫で長く使うコツ

洗濯機の寿命のためにはカビ落としも大切。洗濯槽に黒いカビを発見したときは、すぐに除去しましょう。では...

スポンサーリンク

酸素系漂白剤を使った洗濯機の掃除方法は簡単

一家に1台と言っていいほど各家庭に必要な洗濯機ですが、水を使った家電製品なのでメンテナンスが必要ですね。
かと言って、仕事と家事と子育てとのしかかっている主婦にとって掃除は大仕事ですね。時間をかけずできるだけ簡単に掃除ができるよう紹介したいと思います。

普段気づかず洗濯機を使っていたのに、干す時気がついたら「茶色いようなヌメリが」などと言う経験がある人は多いと思います。
実際わたし自信もそうです。これは、「洗濯槽が汚れている」サインと思って下さい。
目で見える部分の洗濯槽には、たまに黒いゴミのようなものがついているくらいかもしれませんが、目で確認できない裏の部分や排水部分にはヌメリ、カビ、雑菌が増えているため洗濯槽の表へと出てきたと考えられます。

酵素系漂白剤を使った洗濯槽の掃除

手順)

  1. 洗濯機の中を空の状態にします。(ゴミ取りネットも外して下さい)
  2. 40度位の少し熱めのお湯を最高水位までためます。
  3. 酵素系漂白剤の規定の量ををバケツや洗面器で溶かし洗濯機へ投入します。
  4. スイッチをオンし、通常の洗うコースで5分程度回します。
  5. 一時停止、3時間位放置してください。
  6. みるみるうちにゴッソリゴミやカビが浮いてきますので、ゴミをすくうネットですくい取っていき通常コースで脱水まで終わらせたら完了です。

40度位のお湯を入れることで酵素系漂白剤の成分が1番活発になるため、効果を発揮してくれるようです。

洗濯機掃除に酸素系漂白剤を使うときの注意点と掃除について

ここからは、酵素系漂白剤について少し説明します。
(あくまでもわたしが使用しているものですので、成分など気になる方はお使いの酵素系漂白剤の成分というところを確認してみて下さい。)

過酸化水素や界面活性剤、漂白活性化剤が入っている成分です。
酵素系漂白剤にはスプレータイプもありますが、スプレータイプはあくまでも泡で汚れを浮かして取るという方法なので、上記の成分に泡調整剤が入っているだけでした。

使い方としては、原液のままシミ部分にかけた後、洗濯洗剤を溶かしたぬるま湯に約30分位浸したら洗濯機へ入れるというものです。
わたしが使用している酵素系漂白剤はスプレータイプの方が強力のようで、シミ部分に直接噴射、すぐに洗濯機へ投入し洗濯すると汚れがおちる、というような記載になっています。
酸素系漂白剤はあくまでも衣類を白くさせる成分が含まれているため、目に入ったりすると人体に悪影響を及ぼします。直ぐに水で洗い流して下さい。
実際手に直接ついた時少しぬるっとした感触になりましたので、皮膚の組織を溶かす事も考えられます。
使用する時はゴム手袋などを着用することをオススメします。

掃除の頻度で酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の使い分けを

では、一般的に使用しやすいと言われている酸素系漂白剤と、より強力なイメージのある塩素系漂白剤ではなにが違うのでしょうか。

わたしが直接使用して思うことは、酸素系漂白剤はカビを剥がす作用があり、塩素系漂白剤はカビ自体を分解し溶かしたりする作用があるようです。
簡単に説明しましたがなんとなく理解できたでしょうか。

塩素系漂白剤を使う掃除は十分な換気を

塩素系は強力なアルカリ性の成分なので、匂いもきつくなんでも白く変速させてしまう効果があります。
なので、重度の汚れにはとても良い効果が期待できますが、なんのときでも使用することはオススメできません。

塩素系漂白剤は密室での使用は人体にも影響を及ぼすとまで言われているからです。
それにかわって、確かに汚れを漂白してくれる酸素系漂白剤ですが、塩素系ほどの強さはなく色落ちなどの心配をしたことは一度もありませんが、きちんと汚れには対応してくれる優れものだと思います。匂いもさほどきついものではありません。
なので、基本的には酸素系漂白剤を使用し、どうしてもおちない、きれいにならない場合塩素系漂白剤を使用するといった使い分けをオススメします。

綺麗に洗濯機を使えるように気を付けたいポイント

毎日使う洗濯機ですので、いつもきれいな状態で使いたいですよね。

洗濯槽の掃除を定期的に行う事をオススメします。

半年に一度掃除をする場合

塩素系漂白剤の洗濯槽クリーナーを1度使用する。
(ホームセンターやドラッグストアーなどの洗濯洗剤コーナーに置いている事が多いです)

1年に一度掃除をする場合

酸素系漂白剤の洗濯槽クリーナーを1度使用し、さらに塩素系漂白剤の洗濯槽クリーナーを1度使用する。
など定期的なメンテナンスが必要ですね。

塩素系も酸素系もコストとしてはさほど大きく変わりないようにも思いますので、掃除するペースでその時に合った漂白剤を使用することをオススメします。

あとは、忙しい主婦ならではの難点で、洗濯が完了してもなかなか手が回らず洗濯槽に入れっぱなしの時はありませんか?
実はこの行為のために雑菌が余分に繁殖してしまうことがあるのです。
雑菌やカビは多湿の環境を好み増殖してきますので、洗濯終了後は早めに洗濯槽から洗濯物を取り出し洗濯機の蓋を開けっ放しにし洗面所の換気を回すなど、洗濯槽内に湿気がのこらないようあらゆる方法で換気できる環境を作って下さい。

掃除をしてもキレイにならないならプロのお任せもできる

上記の説明でもなかなか汚れが取れていない、匂いが気になるなどの方は最終手段である「洗濯機掃除の業者」にお願いしてみて下さい。
確かにコストはかかりますが、コストがかかった分、より自分で掃除をするより綺麗な状態にしてくれます。
時間をかけて自分なりに掃除をするのか、お金をかけて業者さんへ依頼するのか、どちらにするもアナタ次第です。
自分で上手く掃除ができない人はたくさんいますので、気軽に依頼してみるのも良いでしょう。

間違っても、自分で洗濯槽を分解するなんて行動はやめて下さいね。
やはり電化製品ですので、故障の原因になったり上手く元の状態に戻せなくなり結局業者さんへ依頼するという時間とコストと両方かかってしまうパターンも予想されます。

自分で掃除をするということは少し手間ではありますが、365日の中の1日だけ掃除をしようと思ったら短いものですよね。
まずは、自分で掃除してみてから業者さんへ依頼するなどという方法が望ましいのかなとわたしは思います。