洗濯マークで乾燥機が使えるかのチェック方法と縮むのを防ぐコツ

洗濯マークはその洋服が洗濯できるかだけではなく、乾燥機が使えるかも判断することができます。
急いで乾かしたい洗濯物があるけど、乾燥機に入れても良いのか悩むときもあるでしょう。

ここでは、そんな悩みにお答えするために、乾燥機が使えるか判断できる洗濯マークについて、洗濯マークによってどんな乾燥が可能かがわかるのか、乾燥機によって洋服が縮むのを防ぐコツや乾燥機に入れてはいけない物、乾燥機を使うときの注意点についてお伝えしていきます。

これで、洋服に乾燥機を使っても良いかどうか知りたいときにもすぐに判断できますね。上手に乾燥機を活用していきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯物の生乾きの対処法!洗剤でも落ちないイヤな臭いを取る方法

一度付いてしまった生乾きの臭いは、普段の洗濯洗剤を使ってもそう簡単にはなくなりません。雨が続いたり、...

洗濯によってシミを洗剤で頑固な汚れもスッキリ落とすコツ

洗濯をするときにシミを洗剤で落としてから洗うと気になるシミもキレイに落とすことができます。ただ、シミ...

手洗いと洗濯機の違いについてメリットや洗濯上手な活用のコツ

手洗いと洗濯機の違いについて、いつも洗濯機を使って洗濯をしていると意外に気が付かないことがあります。...

洗濯物に洗剤が残る原因とは。衣類に洗剤を残さないためには

洗濯物に洗剤が残る。せっかく、キレイに洗濯したつもりなのに、衣類(特に黒いもの)に白いスジが...

洗濯表示でドライか手洗いかを確認してデリケート衣類もキレイに

洗濯表示がドライマークや手洗いマークになっているデリケートな衣類は、できれば失敗せずに自分で洗濯した...

洗濯で漂白したらピンクになった理由や変色を取る方法と予防策

洗濯物が漂白剤を入れたのにピンク色になってしまった経験はありませんか?実はその漂白剤にあるものが反応...

油汚れを洗濯で効果的に落とせる落とし方について知りたい

油汚れが服などについてしまったら、いつもの洗濯ではあまり落とせないこともありますよね。そんな時に...

手洗いで洗濯する方法の事前の注意点や手順と失敗しないポイント

手洗いでの洗濯方法について、セーターを自分で手洗いするときはまずは手洗いできるかの確認が必要です。せ...

靴を洗剤で臭いを取り除く洗い方とスッキリ無臭にさせるコツ

靴は洗剤によって臭いを取ることができます。靴の嫌な臭いを取るためには、洗剤の使い方と洗い方がコツにな...

ふきんは除菌が必要?見えない菌の除菌方法や気になる頻度

食器を拭いたり、台所を拭いたりするふきん、毎日どの様に洗濯をしていますか?手洗いして干すだけ?それと...

【上靴の洗い方】洗剤を入れてつけ置きで汚れも臭いもスッキリ

お子様の上靴は、室内でしか履いていないはずなのに、どうしてあんなに汚れるのでしょうか。特に薄い色だと...

上靴の洗い方とは?白くするコツとポイントを紹介します

黒くなってしまった上靴を白くする洗い方とは?上靴を白くするには、つけ置きにしておく、汚れに合せて洗剤...

洗濯の臭いは重曹を使えばスッキリ取れる効果と正しい使い方

洗濯の臭いは重曹によって取ることができます。重曹ならコストも安く、刺激も少ないので小さいお子さんがい...

油汚れが付いた服は、時間が経った後でも落とすことができます

油汚れが付いてしまった服でもすぐに対処すれば落とすことができますが、問題は時間が経った場合。...

白スニーカーの黄ばみには酢が効く!その理由と使い方について

白スニーカーを靴箱から出して、いざ履こうと思ったら黄ばみが発生していることありませんか?きれ...

スポンサーリンク

乾燥機が使えるか判断できる洗濯マークとは

洗濯機の乾燥機能はとても便利だけれど、衣服が縮んでしまったり、生地を相当痛めるのではないかと気になります。そもそも、乾燥機を使ってもいいのかどうかわからないことも多いですよね。

平成28年12月に洗濯表示が変わり、乾燥についても表記されるようになりました。乾燥機のマークは、四角の中に丸が入ったマークになり、3種類があります。

  • 丸の中に点が2つ
    点は温度を表します。点が2つある場合は最高80℃の高温で乾燥処理ができるという意味です。コインランドリーの乾燥機にもかけることが可能です。
  • 丸の中に点が1つ
    点が1つの場合は低温乾燥を意味し、最高60℃までなら乾燥をかけられることを意味しています。洗濯機の乾燥機能は低温がほとんどなので、家の洗濯機で乾燥することができます。
  • バツがついている
    乾燥機は使用できません。

乾燥機が使えない衣類に乾燥機を使うと、生地を痛めてしまいます。プリント部分がはがれたり、縮んだり型崩れを起こしてしまうので、洗濯表示を確かめてから乾燥機にかけるようにしてください。

洗濯マークはタンブラー乾燥ができるかがわかる

新しい洗濯表示には、「タンブル乾燥」が出てきます。これは「タンブラー乾燥」とも言い、洗濯槽を回転させながら熱風を当てて乾燥させる方法のことです。家庭用の洗濯機やコインランドリーの乾燥方法がこれに当てはまります。
洗濯表示の乾燥記号にバツがついていなければ、家庭の洗濯機の乾燥機能が使うことができますが、乾燥記号にバツがついている場合は干して自然乾燥にします。

タンブラー乾燥は風を送りながら回転させるので、タオルなどはふんわりと仕上がります。下着など干しておくことに抵抗があるものや、靴下や作業着、ユニフォームなど早く乾かしたいものにはとても便利です。

タンブラー乾燥は便利な機能ですが、それなりに生地には負担がかかります。シワがついてしまったり、色が薄れてしまうことは想像できるかと思いますが、型崩れをおこしたり、場合によっては縮んでいまうこともあります。ファスナーなどの金属部分が壊れてしまうこともあるようです。大切な衣類やデリケートな素材など、乾燥機を使うことに不安があるときは自然乾燥にするようにしましょう。

乾燥機によって洋服が縮むのを防ぐコツとは

せっかく便利な乾燥機能ですが、衣類が縮んでしまっては台無しです。洗濯機の乾燥機は、温風をあてることで素早く乾燥させるため、どうしても生地に多少のダメージを与えてしまいます。素材によっても縮みやすい素材、縮まない素材がありますので、そこに気をつけるだけでも縮みのトラブルを避けることができます。

乾燥機を使うことができるかどうかは、洗濯表示を見て確かめます。洗濯表示の乾燥は四角の中に丸が重なっているマークで、丸の中にある点があるものは乾燥機を使うことができます。バツ印がついているマークは乾燥機が使えないので、縮む恐れがあります。バツ印のついたマークは乾燥機に入れないよう、気をつけてください。

洗濯表示の乾燥のマークは、平成28年12月に洗濯表示の仕方が変わり、追加された記号になります。それ以前の洗濯表示には乾燥についてのマークはありませんが、「タンブラー乾燥はお避けください」といった注意書きがあります。

乾燥機を使えない素材をポイントをおさえておきましょう。

  • ウールやシルクといったデリケートな素材
  • ニット、粗い目の生地のもの
  • プリントがあるもの

特にTシャツは乾燥機を使えそうですが、プリントがあるものはプリント部分が剥がれてしまうことがあります。

乾燥機を使うことで縮むのを防ぐのには、完全に乾かさないこともコツです。乾燥時間を短めにして半乾きの状態にし、あとは自然乾燥をすることで、生地に与えるダメージを軽くすることができます。

ニットやウールといったデリケートな素材のものや、大切にしている洋服は乾燥機は使わないようにして自然乾燥をしたほうが良さそうですね。

乾燥機を使うのは、タオルや靴下、パジャマなど多少傷みがあっても気にならないものや、自然乾燥では乾くまでに時間がかかってしまうシーツなどの寝具にした方が良さそうです。

乾燥機に入れてはいけない物とは

乾燥機に入れたいけれども大丈夫かどうかは、洗濯表示を見て確認します。乾燥機を使えない表示がある場合はもちろんですが、陰干しや平干し、吊り干しのマークがあるものも乾燥機には入れないようにします。

金具がついているものも乾燥機に入れるのは避けましょう。特に女性者の下着についているホックや金具などは乾燥機の中で他の衣服に引っかかって傷つける場合もありますし、金具自体も壊れてしまう可能性があります。
女性の下着はデリケートな作りのものが多いので、乾燥機を使うことは避けた方が良さそうです。ストッキングも乾燥機には向いていません。

シルクなどの素材も乾燥機は使えません。最近では家で洗濯ができるシルク素材の服も増えていますが、洗濯も手洗いをするようにして、乾燥機にはかけずにハンガーにかけて自然乾燥をするようにしてください。

ウールのものは乾燥機で縮んでしまうことが多いです。ニットなどは平干しをするようにしましょう。

乾燥機を使う時は必ず洗濯マークをチェックしてから

衣類等には洗濯表示のタグがついています。洗濯の方法やアイロンの温度、乾燥機が使えるかどうかが表示されていますので、乾燥機を使う前には必ず洗濯表示を確認しておくようにします。

新しい洗濯表示は乾燥機のマークで、以前の洗濯表示には乾燥機が使えないものに関しては「タンブラー乾燥はお避けください」という注意書きがあります。家庭用の洗濯機にある乾燥機能は、このタンブラー乾燥に当たります。注意書きがない場合も、心配な素材の場合は乾燥機を使うのは控えた方が無難でしょう。

新しい洗濯表示では、バツ印があるものは乾燥機を使うことはできません。記号の中の点は乾燥時の温度を表しています。点が1つの場合は低温乾燥になり、家庭用洗濯機の乾燥機を使うことができます。

また、気をつけなくてならないのが、油分がついたものです。油が乾燥時の摩擦により発熱し、最悪の場合は発火してしまう恐れがあります。たとえ洗濯をした後でも、油分が落ちきれていない場合がありますので、乾燥機を使うことは避けてください。
油分には食事の時の油の他にも、化粧品やシンナーにも含まれいる場合がありますし、作業服は仕事によって機械の油がついていることもあります。

衣類の傷みを防ぐことはもちろんですが、正しい使い方をすることで、乾燥機の故障を防ぎ、洗濯機を長く使うこともできます。