洗濯表示にドライ表記がある衣類は乾燥機OK?洗濯表示の意味

衣類を乾燥機にかけようと思った時、洗濯表示にドライと書かれているものは乾燥機を使用しても問題はないのでしょうか。

洗濯表示を確認すれば、その衣類をどんなふうに洗濯したら良いか判断することができます。

洗濯表示の意味を理解するまでは、どう洗濯をすれば良いのかわかりませんよね。ですが表示の意味を理解することで、衣類を傷めないように洗濯をすることができるのです。

乾燥機を使用しても大丈夫なマークやドライの意味など、洗濯表示が教えてくれる意味についてまとめました。

衣類を傷めずに便利にお洗濯をするためにも、洗濯表示を理解していつものお洗濯に活用してくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯マークに『ネット使用』の記号はなくなりました

洗濯マークでは『ネット使用』との表示がされなくなりました。そのかわり『洗濯の際は洗濯ネットを...

洗濯物に洗剤が残る原因とは。衣類に洗剤を残さないためには

洗濯物に洗剤が残る。せっかく、キレイに洗濯したつもりなのに、衣類(特に黒いもの)に白いスジが...

洗濯の臭いは重曹を使えばスッキリ取れる効果と正しい使い方

洗濯の臭いは重曹によって取ることができます。重曹ならコストも安く、刺激も少ないので小さいお子さんがい...

洗濯物がピンクに変色!変色してしまう色々な原因と対処法を紹介

衣類を綺麗にお洗濯するはずが、洗濯物がピンク色に変色。一体何が原因でピンクになってしまったのか、困っ...

洗濯【一人暮らし】時間帯のベストと部屋干しのコツや短縮方法

洗濯をするのに一人暮らしだと時間が遅くなることもありますね。帰宅が遅くなって洗濯を回す時間が遅くなる...

洗濯すすぎ1回では臭いが気になる、臭いの気にならない洗濯方法

洗濯をすすぎ1回にすると臭いが気になるようになったというあなた。節約のためにすすぎ1回でも可能な洗剤...

洗濯機の使い方で柔軟剤を入れるタイミングや効果を引き出すコツ

洗濯機の使い方について、柔軟剤を使ってみたけどあまり効果を感じられなかったというあなた。柔軟剤を入れ...

ポリエステルの洗濯しても落ちない臭いを効果的に落とす方法

洗濯をしても、どうしても臭いが残ってしまうという服はありませんか?実は服の臭いは、使われている素材に...

ふきんは除菌が必要?見えない菌の除菌方法や気になる頻度

食器を拭いたり、台所を拭いたりするふきん、毎日どの様に洗濯をしていますか?手洗いして干すだけ?それと...

洗濯と漂白で黄ばみを落とす対処法、黄ばみを防ぐ対策

洗濯をただするのではなく漂白も加えることで黄ばみを落として衣類を白くすることができます。それには、正...

ポリエステル素材の洗濯でできたしわの取り方と上手な洗い方

ポリエステルは耐久性もあり、乾きやすい素材で、私達の洋服にも多く使われる素材です。本来はしわになりに...

過炭酸ナトリウムで洗濯する方法!得意な汚れと洗濯槽の掃除方法

過炭酸ナトリウムは、酸素系の漂白剤でアルカリ性の性質です。水に溶けると安心な素材なので、デリケートな...

洗濯物を入れっぱなしにすると嫌な臭いが!洗い直しが必要な理由

洗濯をしたのに、つい他の家事をしていて洗濯物を入れっぱなしに。なんて事ありますよね。すぐに気がつくと...

洗濯物の臭いの取り方!嫌な臭いは熱湯で簡単に取り除ける

洗濯をしたのに洗濯物から臭いがする。そんな時ありますよね。その臭いの原因は生乾き臭!そして生乾き臭の...

洗濯のやり方を知りたい!手洗いでの洗濯方法とそのメリットとは

洗濯のやり方について。洗濯物を洗うのは、洗濯機の仕事。そんなふうに、思ってはいませんか?...

スポンサーリンク

洗濯表示にドライのマークがあったら乾燥機に入れないで

「ドライ」と聞くと、なんとなく乾燥機を表しているような気がしますよね。ですが、洗濯表示のドライとはクリーニングのことを意味しています。

洗濯表示は平成28年12月に変更になり、新しい洗濯表には乾燥機使用についての表示もされるようになりましたので、乾燥機についてはその表示を見て判断をします。
従来の洗濯表示は乾燥機のマークはありませんでしたが、乾燥機に向かないものについては洗濯表示の中に「タンブラー乾燥はお避けください」などといった注意書きがありますので、この指示に従って判断します。

タンブラー乾燥とは、洗濯物に温風をあてて乾かす方法のことで、家庭用の洗濯機についている乾燥機がこれに当たります。

乾燥機を使用してはいけない洗濯ものを乾燥機にかけてしまうと、衣類が縮んだり傷んだりと、生地にダメージを与えてしまいます。洗濯表示に乾燥機のマークがあるもの以外は乾燥機の使用はしないようにしてください。

クリーニングに出すと費用と日数がかかってしまいますので、できるだけ家で洗濯をしたいですよね。
ドライについての表示があるものの中には家庭の洗濯機でも洗えるものもあります。乾燥機が使えなくても自然乾燥で乾かすことができますので、洗濯表示を確認して判断するようにしましょう。

洗濯表示で乾燥機を使用できるか確認する方法

洗濯表示の中で乾燥機についての表示は、四角の中に丸が重なったマークになります。タンブル乾燥ができるという意味で、丸の中の点は乾燥で使用可能な温度の上限を表しています。

  • 丸の中の点が2つ
    「最高80℃までの高温の熱風で乾燥ができる」という意味になります。コインランドリーの大型の乾燥機を使うことができます。
  • 丸の中の点が1つ
    「最高60℃までの熱風で乾燥ができる」という意味です。家庭用洗濯機の乾燥機を使うことができます。
  • 乾燥機のマークにバツ印がついている
    乾燥機を使うことができません。このマークがある場合は、自然乾燥をすることになります。
    自然乾燥の仕方についても、干し方について「吊り干し」、「平干し」、「陰干し」などと細かく分けて表示されています。自然乾燥をする場合でも洗濯表示を確認してからが干すようにしましょう。

洗濯表示の乾燥機にバツ印がついていなければ、家庭の洗濯機の乾燥機にかけることができるという判断になりますね。
コインランドリーを利用するときには点の数に注意をしなければいけません。点が1つの場合は高温乾燥はできないので、コインランドリーの乾燥機を使えない場合があります

また、以前の洗濯表示には乾燥機についてのマークはありませんでしたが、乾燥機を使えない衣類等には「タンブル乾燥の使用は避けてください」といった注意書きがありますので、いずれも乾燥機を使う前には洗濯表示を確認してから、ということになります。

ドライクリーニングと乾燥機は違います

洗濯表示が変更になる前の表示では、丸の中に波線があり「ドライ」という文字があります。このドライは乾燥機を使用するという意味に思えてしまいますが、違います。このドライは「ドライクリーニング」の意味ですので気をつけてください。乾燥機を使えるという意味ではありません。

洗濯表示のマークはたくさんあって、覚えるのがちょっと大変と思われるかもしれませんが、洗濯表示の中にはクリーニング業者が使う表示も含まれています。

洗濯表示の中の右端にある「P」「F」「W」という丸の中にアルファベットがある記号は、クリーニング業者向けのマークになりますので、このマークについては覚える必要はありません。
ただし、丸にバツ印がついているマークや、丸の中にWの文字があってバツ印がついているマークは「クリーニングができない」ことを意味しています。

ちなみに、PとFはドライクリーニング、Wはウェットクリーニングを意味しています。
家庭での洗濯についての表示はタグの左側にあり、洗濯、漂白、乾燥機、干し方、アイロンについての5種類になります。
この中の乾燥機にマークにバツ印がついていなければ、家庭用洗濯機の乾燥機を使っても大丈夫です。

乾燥機は多少なりとも衣類にダメージを与えてしまいます。クリーニングに出さなくてはならないような繊細な生地のものを乾燥機にかけてしまうと、着られなくなってしまう場合もあります。
洗濯表示は正しく覚えて、洗濯前には必ず確認するようにしましょう。

洗濯表示のドライの意味について

従来の洗濯表示では、丸の中に波線があり「ドライ」という文字がありました。ここで言うドライとは「ドライクリーニング」のことです。乾燥機のことではありませんので、このマークがあり、家庭での洗濯ができない場合は、クリーニング店に持って行くようにしましょう。

新しい洗濯表示では、丸の中にP・F・Wといったアルファベットがあるマークでクリーニングを表しています。このマークの意味はクリーニング業者が参考にするので、家庭での洗濯では覚える必要はありません。

PとFはドライクリーニングを意味し、アルファベットの違いは使用する液剤の違いになります。
Wはウェットクリーニングの意味ですが、ウェットが表す水洗いについてもクリーニング業者のようなプロが行う場合のことです。家庭用洗濯機で洗うことはできません。
丸にバツ印がある場合は、クリーニング処理ができないことになります。

洗濯表示の覚え方のコツ

洗濯表示はたくさんあるように見えますが、家庭での洗濯時に参考にするマークは5種類だけです。記号自体はそれほど多くはなく、組み合わせて意味していることが多いので、一度覚えてしまうと便利です。

どの表示にも共通しているのが「バツ印」です。バツ印がある場合は、その記号の処理ができないことになります。
マークのしたに棒線は「弱く」を意味しています。弱さの度合いは棒線の数で表され、棒線が2本の場合は更に弱くという意味になります。
また、記号の中の点は「使用できる上限の温度」を表しています。

  • 桶のマーク
    洗濯の仕方を表しています。
    桶の中の数字は使用できる水温の上限です。桶の下に棒線がある場合は「弱く」を意味しています。
    例えば、桶の中に40という数字があり、下に棒線が1本ある場合は、「液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる」という意味になります。
    桶の中に人の手がある場合は「手洗い」を表しています。バツ印がある場合は、家庭用の洗濯機では洗濯することができません。
  • 三角のマーク
    漂白についての表示です。
    三角は塩素系漂白剤も酸素系漂白剤もどちらも使用することができます。
    三角の中に斜線が2本ある場合は、酸素系漂白剤だけ使用することができます。塩素系漂白剤は使うことができないので、気をつけてください。
    バツ印は漂白剤は使えないことを意味しています。
  • 四角の中に丸があるマーク
    乾燥の仕方についての表示です。
    丸の中に点が2つある場合は、最高80℃までの温風乾燥ができ、点が1つの場合は60℃までになります。バツ印は乾燥機を使用することができません。
  • 四角の中に棒線がある
    干し方の表示になります。
    縦の棒線は「つり干し」、横の棒線は「平干し」を意味しています。棒線が2本の場合は「ぬれ干し」、四角の左上の角に斜線がある場合は「陰干し」になります。
    これらの棒線や斜線の組み合わせで干し方を表しています。
    例えば、四角の中に横の棒線が2本あり、四角の左角に斜線があるマークは「日陰でのぬれ平干し乾燥がよい」という意味になります。
  • アイロンのマーク
    アイロンのかけ方を表しています。
    アイロンの中に点が3つある場合は、アイロンの底面が最高200℃まででアイロンがかけられるという意味になり、点が2つだと底面温度が150℃までになります。
    点が1つの場合110℃までで、スチームは使えないということになります。バツ印がある場合はアイロンをかけることができません。
    覚えなくてはならないのは5つのマークだけです。下線や点などの意味は共通していますので、一度覚えてしまうと家庭での洗濯がラクになりますよ。