洗濯マークのドライセキユ系の謎についてわかりやすく解説します

洗濯マークを見ると、手洗いできるのにドライセキユ系?と、疑問に思われた方。

2016年12月から洗濯表示が変更なりました。
最近の洋服には『ドライセキユ系』という表示はなくなり『○の中にF』という表示で、洗濯の方法がわからなくなっている方。

洗濯表示の謎を解き明かしたいと思います!

ドライクリーニング表示であっても、何が何でもドライクリーニングをしてくださいということではありません。
『ドライクリーニンできますよ』という意味です。
石油系の溶剤を使って洗濯することが可能ですという表示であります。

ですから、『手洗い』と『ドライセキユ系』が一緒に表示されているなら、『おしゃれ着洗い用洗剤で優しく手洗いできるし、クリーニング店で石油系溶剤の洗剤を用いて洗濯することができますよ』という洗濯表示になります。

洗濯表示の解釈の仕方と、洗濯方法についてご紹介いたします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ポリエステル素材の洗濯でできたしわの取り方と上手な洗い方

ポリエステルは耐久性もあり、乾きやすい素材で、私達の洋服にも多く使われる素材です。本来はしわになりに...

洗濯のすすぎは水温がポイント!効果的なすすぎ方と注意点

洗濯の仕上がりを左右するのは、すすぎで使う時の水です。特に水温がポイントで、水温によって汚れがよ...

洗濯に漂白剤を使った臭いの落とし方と嫌な臭いをつけない対策

洗濯のときに漂白剤を使って臭いを落とすことができますが、ただ漂白剤を入れただけではこびりついた臭いの...

酸素系漂白剤を使った洗濯の使い方について知りたい

酸素系漂白剤は、色柄ものの洗濯に向いている漂白剤として愛用している人も多いです。とはいえ、使った...

洗濯物の臭いの取り方!嫌な臭いは熱湯で簡単に取り除ける

洗濯をしたのに洗濯物から臭いがする。そんな時ありますよね。その臭いの原因は生乾き臭!そして生乾き臭の...

重曹を使って洗濯!洗濯機に直接入れると故障を招く理由について

重曹は掃除にも使用ができて、汚れを落とすだけでなく消臭効果もあると、重宝されています。また洗濯にも良...

【油汚れが服についてしまったら】重曹を使って落とす方法

小さなお子さんがいると、服に食べ物の油汚れがついてしまうこと、よくありますよね。また調理している際に...

洗濯の臭いをとるための工夫とポイントでスッキリ快適に

洗濯物の臭いをとるためにポイントを抑えた洗濯の仕方によって解消することができます。もしかしたら、知ら...

過炭酸ナトリウムを使った洗濯槽掃除で失敗しないためのコツ

洗濯機から出した洗濯物に、黒っぽい汚れが付いているということはありませんか?特に白い洋服の場合には、...

ポリエステルの洗濯しても落ちない臭いを効果的に落とす方法

洗濯をしても、どうしても臭いが残ってしまうという服はありませんか?実は服の臭いは、使われている素材に...

洗濯の正しいやり方を確認。柔軟剤の入れ方を間違えてはいけない

すれ違った時にふといい香りがすると、どんな柔軟剤を使っているのか気になりますね。洗濯の時に柔軟剤を使...

洗濯しても臭いが取れない原因。対処法でスッキリ取り切ろう

洗濯したのに臭いが取れない、洗濯物から汗の臭いがするとお悩みのあなた。しっかりと洗剤も柔軟剤を使って...

洗濯の時の洗剤は水量にあわせた洗剤量が基本。測り方の目安

全自動洗濯機をお使いの場合は、洗濯物を入れてスタートボタンを押すと洗濯物にあった水量が表示されると思...

洗濯表示でドライか手洗いかを確認してデリケート衣類もキレイに

洗濯表示がドライマークや手洗いマークになっているデリケートな衣類は、できれば失敗せずに自分で洗濯した...

洗濯ネットは100均がサイズも豊富!賢く使うコツでより便利に

洗濯ネットについて100均では、サイズも大きいサイズの物からアイテムに合わせることができる種類も豊富...

スポンサーリンク

洗濯マークに『ドライセキユ系』の表示がなくなりました

2016年12月に洗濯表示が代わり、従来の洗濯表示にはあった「ドライセキユ系」という文字が無くなりました。
このドライセキユ系のマークは、クリーニング店へ出さないといけないという表示ではなく、クリーニング店へ出した場合の処理の方法になります。ドライセキユ系のマークがあると、クリーニング店ではセキユ系の溶剤を使ってドライクリーニングを行います。
一般家庭での洗濯のときには関係のないマークではありますが、ドライのマークにバツ印がついている場合は、クリーニングには出せないという意味になりますので、ここだけおさえておくと良いでしょう。

新しい洗濯表示でのクリーニング業者向けのマークは、PやFのアルファベットが丸で囲まれた記号になっています。ドライセキユ系という文字はなくなりましたが、PとFというアルファベットで同じように表されています。
Fのマークがついている場合は、石油系の溶剤を使ってドライクリーニングができるという意味なので、従来のドライセキユ系がこれにあたります。いずれにしてもクリーニング業者が参考にするマークなので、家庭での洗濯においては気にしなくても大丈夫です。

新しい洗濯表示では、丸にバツがついている場合はクリーニングができないことを意味しています。その場合はクリーニング店へは持ち込まずに家で洗濯をすることになります。

洗濯マークが『ドライセキユ系』だからといってすべてクリーニングに出さなければならないわけではない

洗濯表示を見るとクリーニングに出すためのPやF、Wもマークがあります。このマークがある場合は必ずクリーニングに出さなくてはならないという意味ではありません。クリーニングに出した場合、クリーニング業者が参考にするためについているマークです。
丸にバツの印がついている場合はクリーニングに出せないことを意味しています。

洗濯表示の中にはクリーニング用にマークの他に、家庭で洗濯するときのためのマークもついています。
桶のマークが洗濯方法、三角は漂白について、四角の中に丸が重なっているマークは乾燥方法、四角の中に線があるマークは自然乾燥する際の干し方を表しています。

家庭で洗濯できるかどうかは桶のマークを見ます。桶の中にある数字は使用できる温度の上限を表していますので、その温度までなら家庭でも洗濯をすることが出来ます。
また、マークの下にある棒線は洗い方を意味しています。棒線は「弱く」を意味していて、1本よりも2本ある方がより弱くという意味になります。棒線が無い場合は通常の洗濯ができます。
桶のマークの中に手があるものは「手洗い」になります。

桶のマークにバツ印がある場合は、家庭で洗濯ができないという意味になりますので、この場合はクリーニング店へ持って行かなけれなりません。

洗濯マークに『手洗いOK』表示があるなら、ドライセキユ系表示があっても水洗いできる

洗濯表示に手洗いのマークがあり、クリーニングのマークにドライセキユ系のマークがある場合は、家庭でも洗濯をすることができます。

洗濯機のコースに「ドライコース」がある場合は、そのコースを選んで洗濯をします。お使いの洗濯機に手洗いコースとドライコースの両方があると、洗濯表示から「手洗いコース」を選んでしまいがちですが、ドライコースで洗濯をするよう気をつけてください。
ドライコースの方が弱い水流で洗い、脱水も短くなっていますので、衣類に与えるダメージが少なくて済みます。

洗濯機のドライコースを使う場合は、洗濯洗剤も中性洗剤を使ってください。中性洗剤とは通常の洗濯洗剤とは別の「おしゃれ着用」の洗剤になります。エマールやアクロンといったニットやデリケート素材のための洗剤を言います。

洗濯機にドライコースが無い場合は、手洗いをすると良いでしょう。同じくおしゃれ着用の中性洗剤を使って、優しく押すようにして洗います。すすぎも同じように優しく行ってください。脱水はほとんど回さない感じに軽くだけかけます。

ドライクリーニングとは?今さら聞けないドライクリーニングについて

洗濯表示のドライクリーニングマークは、洗濯機のドライコースとは違います。家庭ではドライクリーニングをすることはできません。
ドライマークがついている衣料でも洗濯機で洗えるものはありますが、ドライクリーニングをしているわけではないのです。

洗濯機のドライコースは水を使って優しく洗いますが、洗濯表示のドライクリーニングは水は使わずにセキユ系の溶剤を使って洗うことを意味しています。クリーニング業者が参考にするマークになります。

ドライクリーニングとはどのような洗濯の方法なのか、気になりますよね。簡単にご説明します。
水を使って衣類を洗うと型崩れを起こしたり、縮んでしまったりします。ドライクリーニングは水を使わずに、石油からできた有機溶剤を使ってキレイにしますので、型崩れを起こしたりシワを作ったりすることがありません。ドライクリーニング専用の機械を使います。
水洗いをすることで縮んでしまう素材、型崩れを起こしやすいもの、デリケートな素材のものは基本的にドライクリーニングになります。

ドライクリーニングはとてもデリケートなクリーニング方法と言えますので、家庭で洗濯ができるものでも、大切にしている衣類などはクリーニング店で相談すると良いでしょう。

洗濯機の手洗いコースは『手洗い』ではありません

家庭用洗濯機には「ドライコース」も「手洗いコース」もあります。ドライコースを使えばドライクリーニングの代わりになるというわけでもありませんし、手洗いコースも手洗いをしているのと同じというわけではありません。

洗濯機にあるドライコースや手洗いコースは、通常の洗濯よりも「弱く」洗うことを意味しています。通常よりも弱いだけで、機械で洗うことに違いはありません。通常よりは弱めと覚えておき、デリケートな素材のものや、洗濯表示に手洗いのマークがある大切な洋服は洗濯機を使わずに自分で手洗いをするか、クリーニングに出すようにしましょう。

洗濯機のドライコースや手洗いコースを使う場合は、洗濯洗剤も変えます。通常の洗濯洗剤ではなく、ウールやおしゃれ着洗い用の洗剤を使って洗濯をします。縮みやシワを抑えることができます。

最後に簡潔にわかりやすく説明いたします!

例えば、冬物のコートの洗濯表示です。「手洗いで30、ドライセキユ系」という表示は、家庭で洗う場合は「30度までのぬるま湯で手洗い」をします。又はクリーニング店へ持って行き、セキユ系の溶剤を使ってドライクリーニングをしてもらうことになります。
家庭でも洗うとができますので、おしゃれ着用の洗剤を使って手洗いをすると良いでしょう。洗濯機のドライコースを使うこともできますが、型崩れなどの心配がありますので、できるだけ手洗いをオススメします。

衣類を洗濯したい時は、洗濯表示を見て洗濯方法を確かめます。洗濯表示の桶のマークにバツ印がある場合は家庭で洗濯はできませんので、クリーニング店へ持って行きます。
家庭で洗濯ができる場合は洗濯表示に従って洗います。

洗濯表示が手洗いのマークの場合は、洗濯機のドライコースとおしゃれ着用の中性洗剤を使うことで洗うことはできますが、手洗いをすることオススメします。

家庭で洗えるものはクリーニング代を抑えるためにも洗濯機を使ったり手洗いなどをして、デリケートな素材のものや水洗いが心配なものはクリーニングに出すようにしましょう。