洗濯物に卵が付着・緑の卵はカメムシの可能性!駆除・予防方法

綺麗に洗った洗濯物を外から家の中に取り込んだ時、衣類に緑色の卵が産み付けられているのを発見。

何かの虫が洗濯物に卵を産み付けていたことを知ると、とってもショックなものです。特に虫が嫌いな人は、卵を発見しただけでも震え上がってしまうのではないでしょうか。

緑色の卵の正体はカメムシかもしれません。卵の特徴や駆除・予防方法を知って、上手に処理を行いましょう。

カメムシがそのまま孵化してしまうと、強烈な臭いを発生してしまいます。卵を発見した時点でしっかり駆除をすることで、カメムシの被害を予防しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯物を乾かすのにサーキュレーターがおすすめな理由

梅雨の時期になると湿気で洗濯物が乾かない。こんなお悩みをよく聞きます。洗濯物が乾かないとお部屋の中が...

洗濯物は扇風機で冬の部屋干しストレスも解消!使い方のコツ

冬は洗濯物がなかなか乾きにくいので洗濯をするのが嫌になりますよね。そんなときに夏に活躍していた扇...

洗濯物を早く乾かすには新聞紙が便利!使い方やコツを紹介

洗濯物を早く乾かすには新聞紙が使えるのを知っていますか?実は、新聞紙の原料に洗濯物を早く乾かすた...

洗濯物の夜干しについて!外に干すと虫の卵?夜干しの注意点

洗濯物は朝に行い、日中日光でカラッと乾燥できると良いのですが、仕事をしていると朝は忙しく、どうしても...

洗濯物を乾かすコツ!部屋干しの衣類を早く乾かす工夫やアイデア

雨が降っているときは外に洗濯物を干すことができません。外がジメジメしていると、なかなか洗濯物が乾かな...

縦型洗濯機で乾燥すると臭い?その原因と対処方法について

縦型洗濯機の乾燥を使用すると、今までにはなかった嫌な臭いがする場合があります。洗濯だけを行う...

洗濯物の外干し時間のおすすめや早く乾かすコツと注意点を紹介

洗濯物の外干しにはどのくらいの時間がかかるのか気になりませんか?できるだけ洗濯物はお日様に当てて...

物干しを快適に!マンションのベランダの低い物干しの解決方法

マンションに暮らす方で、ベランダの低い物干しが使いにくいと感じている方は多いようです。低くしてい...

洗濯の時間で干すのが外にベストな時間帯やはやく乾かすコツ

洗濯の時間について干すのが外にしたいなら干す時間帯に悩みますね。仕事に行く前に天気が良いからと洗...

布団乾燥機で洗濯物の乾かし方のコツと早く乾かす干し方を紹介

布団乾燥機を使って洗濯物を乾かすことができたら、洗濯物を早く乾かしたいときに便利ですよね。では、...

ニット用ハンガーを100均で発見!型くずれしないハンガー

ニットを自宅で手洗いしている方は少なくないですよね。おしゃれ着用の洗剤を使用したり、手洗いをすること...

洗濯物を放置するとカビが生える!カビの洗濯方法とデメリット

洗濯物を干さずに放置していると、衣類にカビが生えてしまうことがあります。洗濯を干す時間がないから後で...

洗濯物を除湿機を使って部屋干しする時は窓を締め切ることがコツ

洗濯物を部屋干しする時に使われる除湿機ですが、窓はどうしていますか?風を部屋に入れた方が早く乾く...

物干しは室内の窓枠を使った方法なら場所も取らずに簡単便利

物干しに室内の窓枠を使って干す方法なら、場所を取らないので狭い一人暮らしの部屋にもおすすめです。最近...

【洗濯物の干し方】ハンガーを使っても肩に跡を残さないために

洗濯物をハンガーにかけると肩に跡が残ってしまうことがありますが、これは正しい干し方をしていないことが...

スポンサーリンク

洗濯物に緑の卵が!虫が洗濯物に及ぼす被害

先日大変ショックな出来事がありました。私は集合住宅に住んでいますが、洗濯物をベランダに干していて取り込んで畳んでいる時に丸い物体が目に入りました。

その物体は緑色をしたビーズのような粒でびっしりと固まって洗濯物に付いています。ぎょっとして他の洗濯物も調べてみると同じ塊を他にも2ヶ所に発見しました。

これはどう見ても虫の卵です。

私は虫が大嫌いです。見るのも嫌で触るなどとんでもないという程です。

日頃から小さな虫やクモが洗濯物に付くことがあり用心をして、取り込むときにはバサバサと強く振りさばいていたのですが、卵が付いていたのは初めてです。

洗濯物をベランダに干すと部屋干しの臭い対策や日光消毒にもなりとても気持ちが良いのですが、虫が最大の敵です。虫は洗濯物に糞を付けたり卵を産んだり、取り込むときにまぎれて家の中に入ってしまいます。

何とか洗濯物に虫が近づかないようにしたいものです。

洗濯物に付着した緑の卵の正体はカメムシの可能性

ところで、我が家には幼稚園に通う子供が居ます。子供は私に似ず虫が大好きです。

私が洗濯物を畳んでいる時に

「何これ、卵だ!」

と叫んだ瞬間に

「何々?」

と飛んできて興味深々でした。何の卵?なのかと知りたがるので図鑑を開いて調べてみると、カメムシの可能性が高い事が分かりました。

カメムシは種類豊富、白色や茶色、緑色の卵を産む

活動は6月から8月の寒すぎず暑すぎない季節に産卵をします。

卵を産むのは日中で葉の裏側などの直射日光の当たらない場所に産み付けます。

近くにえさとなる葉がある場所を選びます。

我が家のベランダと卵が産み付けられた時期はこれにぴったりなのです。我が家は1階なのでベランダの外側には草が生い茂っています。カメムシのえさは沢山あるのでしょう。

洗濯物の緑の卵を駆除したい!カメムシの卵を駆除する方法

私は虫の卵がついた洗濯物を捨ててしまいたい衝動に駆られました。もしそれがよれよれになった旦那さんの下着などであれば捨てていたでしょう。しかし、卵が産み付けられていたのはまだ新しい私の綿のカットソーです。

勿体無くて捨てるわけにはいきません。この卵を取り除かなければなりません。

虫の卵はガムテープで除去

直接触るなどとんでもないのでチラシを丸めて擦り落とそうとしましたがかなりしっかりと付いているようで取れません。

そこでガムテープを使用してみました。

卵が潰れないように優しくガムテープを当てて軽く抑えてから引っ張ると、簡単に取れました。大変な精神力を消耗する一件でした。

もし同じような事が起こってしまった場合にはこの方法をお勧めします。

カメムシの緑の卵を洗濯物に卵を産ませないようにする対策

さて、今回は卵を取り去り付着していた衣類をもう一度洗濯して室内に干し、一件落着しました。しかし、再び同じ事が起きる可能性があります。それは何としても防ぎたいものです。

我が家のベランダの前は草だらけなので、カメムシがまたやってくる可能性は大いにあります。そこで、カメムシを寄せ付けないアイテムを探してみました。

小さい子供がいるので人体に害のあるものは使用したくありません。

良いものを見つけました、ハーブです。

ハッカやペパーミントなどのハーブをカメムシは嫌う

早速次の日にホームセンターへ購入しに行きました。ハッカとペパーミント、アップルミントを2株ずつ購入してプランターに植え替えてベランダに均等に配置しました。

これらのハーブは生育が早いようなのでどんどん増えてカメムシから洗濯物を守ってくれる事でしょう。

カメムシが洗濯物に卵を産む理由

カメムシは自然界では直射日光の当たらない葉の裏に卵を産みます。

洗濯物の日光とは反対側の面はカメムシにとって心地の良い葉の裏と同様に感じられたのでしょう。そうしてつるつるの面では産んだ卵がしっかりとくっつきません。

私の綿のカットソーはざらっとしていて卵がしっかりと付着する素材なので最適と思われたのでしょう。

虫は夜に活動するものが多いが、カメムシは日中に卵を産む習性がある

そのため洗濯物を干す時間と一致してしまうのです。

そうして卵から孵った子供達が飢えないようにえさになる草が近くにある我が家のベランダは良い産卵場所となってしまったのです。我が家は一階なので草が近くにありますが、これが上層階の場合でもベランダにカメムシが好む植物のプランターを置いていると卵を産み付けられてしまう事があるようです。上層階にお住まいの方は、ベランダに置くプランターに気をつけましょう。

私は虫を見ると「気持ち悪い」としか思わなかったのですが、子供は虫を見ると捕まえて「かわいい~!」と大喜びです。「臭いを出すから触らないで」と止めないとカメムシも平気で掴みます。

ワラジムシや大きなミミズも平気で掴んでいます。

そんな様子を見ていると、虫も一生懸命生きているので愛らしさを感じなくもない気持ちが沸いて来ました。部屋の中に虫が入ってきたら、できるだけ捕獲して外へ出してあげようと思います。