乾かない洗濯物にイライラしてしまうこと、ありますよね。そんなときにはドライヤーを使うと乾かない洗濯物をすんなり乾かすことができるんです。
直接、ドライヤーを当ててもいいのですが急いでいるときには大きいビニール袋を使うとより効果的ですよ。
ドライヤーを使った乾かない洗濯物を乾かす方法を紹介します。また、乾かすときに役立つポイントもぜひ試してみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
室内干しでも乾かしやすくするアイデア!使える100均アイテム
ジメジメとした季節は洗濯物は室内干しになりますが、なかなか洗濯物が乾かないとお悩みの方は多いと思いま...
-
洗濯物の干しっぱなしOK?夜に外干しするメリット・デメリット
お仕事をしていて昼間に洗濯をする時間がない人のなかには、夜に洗濯をして洗濯物を外に干しっぱなしにでき...
-
洗濯物の干し忘れは何時間までなら大丈夫?◯時間以上は洗い直し
洗濯物を干し忘れたときは何時間までならそのまま干してもいいのでしょうか?洗い直しをする基準と...
-
洗濯物は干し方が重要。バスタオルの干し方のコツや工夫をご紹介
洗濯物の干し方で悩むのが、大きなバスタオル。最近はバスタオルの洗濯が面倒なことから、バスタオルを...
-
洗濯物の乾かし方!冬の部屋干しでエアコンの暖房機能を使うコツ
冬はなかなか洗濯物が乾かずに困ってしまうことがあります。エアコンの暖房機能を利用して、うまく洗濯物を...
-
室内干しのアイデア【場所を作る】スペースを活用したコツを紹介
室内干しをするには洗濯物を干す場所の確保が必要ですが、狭い部屋の場合、干す場所を作るのに苦労をします...
スポンサーリンク
洗濯物が乾かない!乾いていないときにはドライヤーを使いましょう
天気も雨続きで、洗濯物が乾かないこの時期、乾かない洗濯物を見て、苛立つことだってあります。
洗濯物がなかなか乾かない時はドライヤーを使用して、もう少しで完全に乾きそうな洗濯物を完全に乾かしてしまいましょう。
ドライヤーでも乾かせる素材であれば、できます。あなたが乾かしたいお洋服を、それが入るサイズの袋に入れて、ドライヤーで乾かします。ただそれだけです。
時間にして、10分くらいでしょうか。けっこう温まり、生乾き状態だった洗濯物が完全に乾く状態にまでになります。洗濯物が乾くスピードが遅くて、苛立っている方になんか、お薦めの技です。
ドライヤーは大抵、どのご家庭にでもありますよね?また、洗濯物が発する嫌な臭いも気になると思います。ドライヤーを是非使用して乾燥のスピードを早めて下さい。
ドライヤーよりも強力!?洗濯物が乾かないなら布団乾燥機
ドライヤーを使って、洗濯物の乾燥のスピードは上げれます。でも、それ以上に力もあり、スピードがあるのは、やっぱり乾燥機です。乾燥専用の機械ですから、これにはドライヤーも勝てません。
意外かもしれませんが、結構、洗濯物を乾かしてくれます。ただ、時間は少しかかるかもしれません。分厚いものでしたら、ひょっとしたら、1時間くらいかかるかもしれません。ですので、少し時間に余裕がある時に使用しましょう。
どうしても、もっとスピーディーに洗濯物を乾燥させたいのなら、コインランドリーなど、専門のお店に行って、使用して帰ってくる。これも、洗濯物が乾かなくて困っているのなら、考慮すべき解決法だと思います。
洗濯物がなかなか乾かないときは先にアイロンをかけるのもおすすめ
使用するものも「アイロン」なので、会社に着るシャツや、下に履くスカート、デニムのパンツなどがこの方法に適しています。
あなたが「この洗濯物、ドライヤーを使用しているのに乾かない」と感じている洋服、アイロンを使用しても、対応可能ですか?可能であれば、アイロンを使用して、洗濯物をいち早く乾かして下さい。
日頃から、シワが気になっているお洋服など、よりアイロンをかけて、乾かすべきかもしれませんね。
ドライヤーでイライラしているのなら、アイロンで対応しましょう。
乾かない洗濯物にドライヤーを使うのもいいけれどこんな方法もおすすめ
洗濯物を一段と早く乾かす方法に、洗濯機で脱水を2回使用するという手もあります。
洗濯物を早く乾かしたいのなら、洗濯物から水分をできるだけ取り除くことです。取り除く手段として、洗濯機の脱水機能を2回行う、これでも、洗濯物は早く乾きます。
また、ドライヤーを使用するのも悪い手ではありませんが、除湿機を使用する、冬であれば、ストーブも付けているので、その「熱」で洗濯物をより早く乾かすなど、方法は他にもあります。
洗濯物は「風」がある場所だと、洗濯物に含まれている「水」を吹き飛ばすスピードは早まります。ですので、風を室内に作るために、扇風機を利用するのも手です。
また、洗濯物も量が少ないと、乾きも早いです。あまり一度に洗濯をしない、もしくは、大量に洗濯物を干すとしても、洗濯物と洗濯物の間に距離を置く様に工夫をして下さい。それが、洗濯物をより早く乾かすコツになります。あとは、実践あるのみです。
洗濯物が乾きにくいのは干し方が原因?乾きやすくする干し方
あなたの洗濯物が乾きにくい原因は、もしかしたら、「干し方」にあるかもしれません。干し方も工夫すると、乾燥するスピードは上がるんです。
洗濯物を吊るすと、洗濯物同士の間隔が広がる
洗濯を干すのに、便利なアイテムは使用すべきだと思います。少し大きめのタオルやパンツもピンチハンガーで吊るすことができます。それを利用して、洗濯物の風通しを良くしましょう。