洗濯物のアンモニア臭の原因と取り除くためにできることを紹介

洗濯をしたのに洗濯物からアンモニア臭がするのはどうしてなんか、原因が気になりませんか?
その原因を取り除くことができれば、洗濯物からの嫌な臭いは気にならなくなります。

そこで、洗濯物からアンモニア臭がする原因とそれを取り除く方法や注意点についてお伝えしていきましょう。

洗濯物からの臭いを取り除いた後は、洗濯機のケアも忘れずに行いましょう。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

部屋干しをする場所と速乾のアイデア。干す場所と干し方で変わる

外に洗濯物を干すのが嫌という方もいらっしゃるでしょう。また仕事などの時間的な関係で、洗濯物は部屋...

重曹洗濯で臭い取りができる!方法や気をつけたい注意点を紹介

重曹を入れて洗濯すると、気になる洗濯物の臭い取りができます。重曹の消臭効果は掃除以外にも洗濯にも...

物干しをベランダに取り付け費用の目安や自分に合う選び方のコツ

物干しをベランダに取り付けたいけど、費用や選び方に悩みますよね。引っ越したマンションのベランダに...

洗濯物を早く乾かすには新聞紙が便利!使い方やコツを紹介

洗濯物を早く乾かすには新聞紙が使えるのを知っていますか?実は、新聞紙の原料に洗濯物を早く乾かすた...

洗濯物が乾かないときはドライヤー?洗濯物の乾かし方について

乾かない洗濯物にイライラしてしまうこと、ありますよね。そんなときにはドライヤーを使うと乾かない洗濯物...

洗濯物が乾かない…。室内干しでも早く乾かすには

洗濯物を外に干せない時は、部屋干しすることになりますが、なかなか乾かないなんてことがよくあります。...

脱水機の便利な使い方!小型で手動の脱水機をご紹介

ちょっとした汚れ物や、別洗いしたい洗濯物を手洗いをすることはそれほど面倒ではありませんが、しっかりと...

洗濯物が雨で外干し出来ない時にやって置きたい部屋干しの方法

洗濯物は外で乾かすのが一番と思っていても、雨が降ってしまったら、外干し出来ないですよね。そういっ...

洗濯物を乾かすのにサーキュレーターがおすすめな理由

梅雨の時期になると湿気で洗濯物が乾かない。こんなお悩みをよく聞きます。洗濯物が乾かないとお部屋の中が...

洗濯物は干し方が重要。バスタオルの干し方のコツや工夫をご紹介

洗濯物の干し方で悩むのが、大きなバスタオル。最近はバスタオルの洗濯が面倒なことから、バスタオルを...

洗濯物を乾かす時間を短くしたい!乾く時間を短縮する方法

洗濯物の乾くまでの時間がいつもより長いような…?どんなことが原因で洗濯物の乾くまでの時間に違いが出て...

布団乾燥機で洗濯物の乾かし方のコツと早く乾かす干し方を紹介

布団乾燥機を使って洗濯物を乾かすことができたら、洗濯物を早く乾かしたいときに便利ですよね。では、...

洗濯物の外干し時間のおすすめや早く乾かすコツと注意点を紹介

洗濯物の外干しにはどのくらいの時間がかかるのか気になりませんか?できるだけ洗濯物はお日様に当てて...

洗濯物に卵のような白いものが!取り除き方や干し方の注意点

洗濯物を取り込んだら、なにやら卵のような白いブツブツしたものが付いていた。実は、コレの正体はある...

ベランダの物干しはアイデア次第で狭くても干せて早く乾くコツ

ベランダの物干しアイデアをお探しのあなた。ベランダが狭くて物干しスペースがないと、洗濯をする度にスト...

スポンサーリンク

洗った洗濯物からアンモニア臭がする原因とは

洗濯物の嫌な臭いの原因は、雑菌の繁殖によるものであるということは、多くの主婦の方がご存知だと思いますが、「生乾き臭」とも「汗の臭い」とも異なる「アンモニア臭」が洗濯物からするのは、一体なぜなのでしょうか。

洗濯物からアンモニア臭がする原因もやはり「雑菌の繁殖」によるもの

アンモニアと聞くとどうしても尿をイメージしてしまうので、小さい子供も老人もいないのに洗濯物からアンモニア臭がするのは不思議に思ってしまいますよね。

アンモニア臭の原因

もちろん下着や衣類などに染み込んだ尿が原因になることが多いですが、その他にも、「汗」、「加齢臭」、「疲労時の体臭」、「食事制限ダイエットによる体臭」などが原因でアンモニア臭を発生させることがあります。

このような臭いが付いた洗濯物を溜め込んでいたり、ギュウギュウに詰め込んで洗濯をしたり、生乾きなったり、洗濯槽が汚れていたりすると、あの嫌なアンモニア臭が発生するというわけです。

洗濯物のアンモニア臭を取るのはその原因を取り除きましょう

洗濯物からアンモニア臭がする原因も雑菌の繁殖にあるということがわかれば、アンモニア臭の対策は、雑菌対策をするのみです!

洗濯物に雑菌が繁殖しないようにするためには、干し方にポイントがあります。

部屋干しよりは外干しをするということ

天気の良い日の洗濯は、洗濯物がカラッと乾くのが気持ち良いですが、雑菌の繁殖を防ぐには実はこれが大切なポイントになります!

洗濯物が乾燥するまでの時間が長くなれば長くなるほど、ジメッとした洗濯物は雑菌の良い住処となり、雑菌が繁殖しやすくなるため、洗濯物乾燥までの時間を如何に早くするかが大切なのです。
  • 洗濯は天気の良い日に外に干す
  • 洗濯が終わったらすぐに洗濯機の中から洗濯物を取り出して、洗濯物を物干しに掛ける
  • 洗濯物が乾きやすいように、洗濯者同士の間隔をあけて、風の通り道を作る
  • 外干しできない家庭では、除湿機、扇風機、換気扇などを利用して、洗濯物の乾燥を早める対策をする

などの工夫をして洗濯物の乾燥を早めることが大切です。

洗濯物が早く乾燥すれば、雑菌が入り込む隙がなくなるので、嫌なアンモニア臭の発生を防ぐことができます。

洗濯物についたアンモニア臭の原因を断つためにできること

洗濯物にアンモニア臭をつけないようにするために出来ることは、他にもまだまだあります。

洗濯物を洗濯槽の中に溜め込む人がいますが、これだけは絶対にやめて下さい。

湿度の高い洗濯槽の中に汚れた洗濯物を入れることで、「湿度」「皮脂、汗などの栄養」と雑菌の繁殖に好都合な環境が整ってしまうため、洗濯をする前に洗濯物が雑菌だらけになってしまいますよ。

洗濯は毎日もしくは2日に1回するなどして、極力汚れた衣類を溜め込まない様にするのがベストなのですが、洗濯物を溜めなくては行けない場合には、ランドリーボックスなどのかごを用意して、そこに洗濯物を入れる様にしてくださいね。

洗濯をする時には、洗濯機いっぱいに衣類を押し込まないようにすることも大切

1回で洗濯できた方がもちろん家事の負担は減るのですが、洗濯機いっぱいになる場合には衣類を2~3回に分けて、洗濯物が洗濯機の中で自由に泳ぎ回れるようにしてあげることで、衣類についた汚れが落ちやすくなります。

アンモニア臭を消すための洗剤の入れ過ぎにも注意

洗濯物からアンモニア臭がするからといって、臭いを消すために大量の洗剤を入れる方がいるかもしれません。

しかし、洗濯物の容量に合わない洗濯洗剤を使うことで、洗剤残りが発生し、すすぎが不十分になってしまったり、洗濯洗剤や柔軟剤の残りが雑菌のエサになったりすることにつながります。

アンモニア臭が気になる洗濯物の洗濯に使う洗剤も、しっかり規定量を守ります。
規定量の洗濯洗剤、柔軟剤を使っていても、洗剤残りが起こる場合があります。

その場合には、洗濯コースを見直し、すすぎを2回にする、注水すすぎや溜めすすぎ等のコースを洗剤に応じて変えてみる、などして、洗濯物に洗剤が残らない様に工夫してみて下さい。

洗濯物についた嫌な臭いを取り除くには、洗濯をする前に臭いが気になる衣類を浸け置き洗いしてみるという方法もおすすめです。
熱めのお湯に酸素系漂白剤を溶かして、その中に衣類を2時間程度浸け込んでから洗濯機で洗うだけで、洗濯物に染み付いた古い臭いもスッキリします。

洗濯物をキレイに洗うためにも洗濯機も清潔にしましょう

これまで紹介してきた、洗濯物のアンモニア臭を取り除く洗濯方法を試してみても、臭いが改善されないという時には、洗濯槽の汚れを疑ってみましょう。

どんなに正しい洗濯方法を実践していたとしても、洗濯槽が汚れているだけで、洗濯物の汚れは落ちませんし、柔軟剤の効果も十分に得られません。

洗濯機に洗濯槽掃除のコースがある場合はそちらを利用するのも良いですが、私のおすすめは酸素系漂白剤での浸け置き洗いです。

糸くずネットを外した洗濯槽に満水の位置まで50度位のお湯を溜めたら、酸素系漂白剤を10リットルあたり100g投入して混ぜ合わせ、5分ほど洗濯機を運転させたらそのまま一晩放置します。

翌日、浮いてきたゴミをネットですくいながら、ゴミが浮かなくなるまで洗濯機の運転を3~4回繰り返し、ネットですくえるゴミがなくなったら洗濯機をすすぎ洗いして掃除は完了です。

洗濯槽の見えない部分にこびりついたカビなどの汚れが綺麗になるだけで、洗濯物の臭いも嘘のようにすっきりすることがありますので、洗濯槽の浸け置き洗い未経験の方はぜひ一度試してみて下さい。