洗濯物に洗剤が残る原因とは。衣類に洗剤を残さないためには

洗濯物に洗剤が残る。

せっかく、キレイに洗濯したつもりなのに、衣類(特に黒いもの)に白いスジが…
これって、洗濯洗剤の洗剤カスかな?

液体の洗濯洗剤を使っていても、粉末洗剤を使っていても、粉石鹸洗剤を使っていても、洗剤の使い方を間違えると、衣類に洗濯洗剤が残ります。

洗剤の種類別に衣類に洗剤が残らない洗濯の仕方をご紹介します。

ちなみに、洗剤は汚れによって変えることをオススメします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

過炭酸ナトリウムを使った洗濯槽掃除で失敗しないためのコツ

洗濯機から出した洗濯物に、黒っぽい汚れが付いているということはありませんか?特に白い洋服の場合には、...

染み抜きには重曹とクエン酸で自宅でも簡単!おすすめや注意点

衣類にできた黄ばみや染みを自宅でも簡単に染み抜きできたらいいですよね。実は、いつも使っている重曹...

スエードの靴を自宅でキレイにする方法!自分で洗う正しい洗い方

秋や冬に大活躍するスエードの靴。汚れないように気を付けて履いていても、どうしても汚れが目立ってくるこ...

【油汚れの落とし方】家でできる洋服の油ジミを取る方法

洋服に付いた油汚れは、気付いた時にすぐに対処するのが一番のシミ予防です。時間のたった汚れはどんどん落...

洗濯に漂白剤は必要か正しい漂白剤の使い方や上手に洗濯するコツ

洗濯をする度に漂白剤は必要か迷うこともあるでしょう。汚れを漂白剤を入れた方が落ちるのか、漂白剤を入れ...

洗濯【シミの落とし方】白い服についた油汚れもスッキリ落ちる

洗濯によるシミの落とし方は、シミ汚れの種類によっても方法が違います。そのシミがどんなシミなのかを確認...

手洗いを洗濯機でする方法で優しく洗って賢く活用するコツ

手洗いを洗濯機でする方法はとても簡単です。ただし、手洗いができる洗濯表示がないと洗うことは難しい...

油汚れが洋服に付いた時の落とし方についてご紹介

普通に生活をいるとふとした瞬間に、食べ物や口紅などの化粧品、それから機械油などの油汚れが洋服に付いて...

洗濯の臭い取りは洗剤の量や使い方によって解消できることを解説

洗濯の臭い取りには、洗剤の使い方や洗濯の仕方を見直してみてはいかがでしょうか。洗濯したのに洗濯物...

ハンコのインクが洋服についたときの落とし方の手順を紹介

ハンコのインクをうっかり洋服につけてしまったとき、一体どんな落とし方をすればインクが綺麗に落ちるのか...

部屋干しの洗濯物から嫌な臭い!臭いに効果的な柔軟剤とは

洗濯物の部屋干しは、ジメジメした梅雨の時期は要注意!気がつくと洗濯したばかりの服から嫌な臭いが発生す...

血液が付いた物を洗濯する方法!落とし方やコツについて

血液汚れは洗濯による正しい落とし方でシミになるのを防ぎましょう。小さいお子さんがいると鼻血や擦り傷な...

洗濯の仕方【初心者編】これだけやれば簡単に洗濯できる方法

洗濯の仕方について初心者の場合、何から始めていいのかもわからないときもあるでしょう。洗濯はコツを掴め...

洗濯表示のドライ・バツの意味は?洗濯表示でわかる洗濯の方法

洗濯表示を確認したら「ドライ」と書かれている記号にバツマークが!この表示の意味がわからずに困っている...

染み抜きの方法を教えて!血液汚れのシミを重曹で落とす方法

お子さんが怪我をして衣類に血液汚れがついてしまった!寝ている間に鼻血が出てシーツにシミができてしまっ...

スポンサーリンク

洗濯は粉末洗剤派!でも、洗剤が残るのがネック… 手間を掛けずに洗剤を溶かす方法

洗濯に粉末洗剤を使用している人は、溶け残った洗剤が洗濯物についている事が多くて悩んでいるのではないでしょうか?

いつもは液体洗剤を使用しているという人でも、いただき物で粉末洗剤をもらう事もありますよね。
それを使わないというのももったいないけど、洗剤が溶け残るのは嫌で使用を躊躇していませんか?

そこで、手間を掛けずに洗剤を溶かす方法を紹介します。

おすすめの方法は、液体洗剤と粉末洗剤を混ぜて使用する事です。
液体洗剤と粉末洗剤を半分ずつ入れて洗濯してみてください。

また、水道水が冷たい時期は粉末洗剤を使用していると溶け残ってしまう事がよくありますが、お風呂の残り湯などを使用しても粉末洗剤が残るようであれば、それは洗剤の量が多すぎるのかもしれません。一度使用量を確認してみてくださいね。

粉末洗剤をネットに入れて、洗濯機へ投入!

粉末洗剤を使用すると、どうしても洗剤の溶け残リが気になりますが、その場合はこんな方法もあるので試してみてください。

それは、粉末洗剤用のネットを使用する方法です。

粉末用洗剤のネットは、100均でも販売されていますよ。
使用方法は、このネットに粉末洗剤を入れて洗濯機に入れるだけです。
ネットを使用して洗濯をすると、粉末洗剤が残ってしまったとしてもネットの中に溜まっているので、他の洗濯物に付いてしまう心配がなくなります。

また、このネットを購入しなくても代用できる物もあります。
それは、ストッキングです。
もう履けなくなったストッキングを再利用しましょう。
ストッキングのつま先部分を残してカットし、そのつま先部分に粉末洗剤を入れて縛って使用します。

粉末洗剤用のネットもストッキングもない場合は、粉末洗剤が溶け残らないように粉を一箇所に入れず、洗濯物全体にいきわたるように振りかけましょう。

粉末洗剤を使うなら、糸くず防止用ネットに衣類を入れて

洗濯物を洗濯ネットに入れて洗濯をすると、洗濯物の絡まりを防いでくれます。
しかし、洗濯ネットにいれても糸くずやホコリがついてしまいますよね。

そこで、洗濯ネットより網目の細かい洗濯ネットが活躍します。
網目が細かいので糸くずやホコリが入りこむ隙間がありません。

これは、大事な衣類に粉末洗剤の溶け残りがついてしまう事も避ける事ができますよね。なので、粉末洗剤を使用して洗濯をする場合は、糸くず防止にもなる網目の細かい洗濯ネットを利用してみても良いでしょう。

しかし、気をつけてほしい事もあります。
それは、編目の細かい洗濯ネットはあまり水通しもよくありません。
洗濯をしたのに、まったく水が染み込んでいない部分が出てしまう場合があります。その部分は洗濯されていないという事ですよね。

網目の細かい洗濯ネットは、粉末洗剤の溶け残りを付けたくないという場合にも利用していいと思いますが、洗濯されない部分も出てしまう可能性もあるので、使用する時は重点をどちらに置くかで決めると良いでしょう。

石鹸洗剤で石鹸カスが残るなら、仕上げはクエン酸

クエン酸も洗濯で活躍するって事、ご存しでしょうか?

石鹸カスはアルカリ性の汚れです。重曹や中性洗剤で落ちなかった汚れでも、クエン酸を使えば落とせるかもしれませんよ。

洗濯にクエン酸を使用する場合の方法を紹介します。

まず、洗濯機に水をためてクエン酸を溶かしましょう。
水10リットルに対して10グラムのクエン酸を溶かします。
そして、洗濯物を入れていつも通りに洗濯をするだけです。これで石鹸カスのアルカリ性の汚れを落とす事ができます。
もう一度いつものように洗濯をすると、しっかりと汚れを落とす事ができるでしょう。

また、いつもの洗濯で柔軟剤としてクエン酸を使う事もできます。

洗濯洗剤でいつものように洗濯をして、すすぎが終わりに近づき、水が透明になていたら、洗濯機を一時停止してください。

そこに、水10リットルに対して1グラムのクエン酸を入れます。

後は、脱水が終わってすすぎをするだけです。

このクエン酸は水垢や石鹸カスのアルカリ性の汚れを落としてくれるので、洗濯に使用すると洗濯槽についた汚れも落としてくれますよ!

液体洗剤でも洗剤残りします!洗剤が残る原因とは

粉末洗剤を使用して洗濯をすると、洗剤が溶け残る事が気になりますが、液体洗剤でも残ってしまう事があります。

その原因の1つは、洗剤の入れすぎです。

洗剤に使用量の目安が表記されていますよね?
この目安に従わなく、もっと洗剤を入れた方がもっと汚れが落ちるような気がする!と思って、たくさん洗剤を入れすぎてしまってはいませんか?

実は、洗剤をたくさん入れても汚れがしっかりと落ちるわけでもないのです。

たくさん入れてしまうと、洗剤が残りやすくなってしまい、洗濯物に余計な負担をかけてしまう事になってしまいますよ。

また、すすぎの回数が足りていない事も原因になります。
洗濯の時間を時短したくて、すすぎの回数を減らしていませんか?
一度標準コースで洗濯をして、洗剤が残るかどうか試してみると良いでしょう。

そして、粉末洗剤同様、水温が低いと液体洗剤も溶けにくくなってしまう事があります。この場合は、液体洗剤もぬるま湯で溶かしてから洗濯機に入れるようにしましょう。

洗濯用洗剤は汚れによって数種類用意する

洗濯用の洗剤を購入する時は、いつも決まったものを1種類だけ購入しているという人もいると思います。

しかし、洗濯洗剤は汚れによって数種類用意した方が洗剤の力をもっと生かす事ができますよ。

洗濯用洗剤は汚れよって3種類に分けて使用していきましょう。

  • デリケートな服を洗うおしゃれ着用の洗剤
  • 普段使う液体洗剤
  • 汚れをしっかりと落とす粉末洗剤

衣類があまり汚れないという場合は、おしゃれ着用の洗剤と普段使う液体洗剤を使用するといいですが、お子さんが小さくて食べこぼしなで衣類が汚れる事が多かったり、習い事で体を動かす事があってよく汗をかくような場合は、皮脂汚れもたんぱく質汚れも落としてくれる粉末洗剤があるといいですよ。

また、普段使いの液体洗剤ですが、洗浄力を求める場合は「弱アルカリ性」の洗剤を選びましょう。「中性」の洗剤を比較した場合は、弱アルカリ性の方が洗浄力が高くなります。
そして「蛍光剤」が入っているかいないかも確認しておいた方がいいでしょう。
この蛍光剤は、白いものをより白く見せるという効果があるので、白い衣類を洗濯する時場合は良くても、淡い色の衣類の場合に使用すると色あせて見えて来ることがありますよ。

洗剤が衣類に残っていると思っていたら、柔軟剤だったかも

洗剤が衣類に残ってしまう原因は、上記でお伝えしたように洗濯洗剤の入れすぎや、すすぎの回数が足りない事も考えられますが、その他にも柔軟剤の入れすぎが原因で洗剤が残ってしまうという事もあります。

洗濯物の量が少なくても、毎回柔軟剤の量なんて気にせずにたくさん入れすぎているのではないでしょうか?

洗濯物と洗剤と柔軟剤の量をもう一度確認してみましょう。
柔軟剤の容器に表記されている使用量の目安を見てください。

また、洗濯洗剤も柔軟剤の量も見直して、すすぎも回数も水温についても気をつけても、それでも洗剤が衣類に残ってしまうという場合は、洗濯槽に洗剤が付着しているかもしれません。
洗濯槽を定期的に掃除していなかったり、たくさん洗濯洗剤を入れて使用している場合は、洗濯槽に洗剤が付着しているでしょう。

洗濯機に「槽洗浄」というコースがありませんか?
洗濯槽クリーナーを購入して、洗濯槽の掃除もしましょうね。