洗濯機の寿命!脱水ができなくなった時に確認することとは

洗濯機を回していたら、変な音が…。脱水が!脱水がされない!

このベチャベチャの洗濯物、どうしたらよいのでしょうか?

まずは、蓋を開けて洗濯物が偏っていないかを確認しましょう。

洗濯物の偏りを直せば、脱水が始まるかもしれません。

また、何かのアクシデントで、洗濯機の並行が保たれなくなってしまったのかも…?
そんなときも、脱水機能が働かなくなります。

最後に考えられるのは、もう、洗濯機の寿命だと言うこと…。

とにかく、洗濯機の脱水ができない理由を探してみましょう。理由がわかれば解決方法は必ずあります!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯機は重曹を使ってドラム式でも安心掃除するコツや注意点とは

洗濯機に重曹を使って、ドラム式でもカビ取りや臭い取りの掃除をすることができます。小さいお子さんが...

洗濯機の蛇口の高さの変更方法と自分でするときの注意点とは

洗濯機の蛇口の高さが合わなくて、購入した洗濯機が設置できない場合があります。そんなときは、洗濯機...

洗濯機ネットの簡単な掃除方法とホコリを取りやすくするコツ

洗濯機のネットは掃除をせずにそのままにしているのは洗濯の逆効果です。洗濯で出たごみをネットでせっかく...

洗濯機のパンをかさ上げする方法とメリットや注意点とは

洗濯機のパンをかさ上げすると、洗濯機の下の掃除がしやすくなったり、振動による騒音を防ぐメリットがあり...

洗濯槽のカビ取りには酸素系漂白剤が効果的!洗い方の手順

洗濯をしていると、キレイに洗ったはずの洗濯物に、黒いゴミのようなものが付着していることはありませんか...

洗濯機のネットの交換で可能な代用アイデアと長持ちさせるコツ

洗濯機のゴミ取りネットは交換をすることができます。メーカーのゴミ取りネットなら安心して使うことができ...

洗濯機ネットのカビを撃退する方法と安心して使える予防策とは

洗濯機のネットにカビがついてしまうと、せっかく洗った洗濯物にもついてしまう恐れがあります。ですから、...

洗濯機台は必要性やメリットと選び方で便利に活用しよう

洗濯機に台が必要か悩んでいるなら、洗濯機台のメリットによって決めてもいいでしょう。洗濯機台があれば、...

洗濯機のホースの掃除の仕方の手順とキレイに長持ちさせるコツ

洗濯機のホースの掃除の仕方についてお悩みの方は必見です。洗濯機の排水ホースは掃除をしないままでい...

洗濯機の故障は音がサイン!異常音からわかる原因や対処法とは

洗濯機の故障は音が聞こえることでわかるときがあります。もしも、あなたの家の洗濯機から異常な音が聞こえ...

洗濯機の糸くずネットの外し方とお手入れ方法

洗濯機の糸くずネットは洗濯機の必需品ですよね。洗濯物の衣服に付いている糸くずや繊維をしっかりとキャッ...

洗濯機にパンが必要な理由やメリットとないときの対処法とは

洗濯機の下にパンが必要なのには、洗濯パンを置くことでメリットがあるからです。一人暮らしで洗濯機を...

洗濯機の掃除。洗剤投入口のお手入れのコツやカビ撃退方法

洗濯機の掃除をするときは、洗剤投入口を掃除することも大切です。しかし、やり方がよくわからないとつ...

洗濯機が臭い。ドラム式が臭う場合の原因と対処法とは

洗濯機が臭いと感じたら、ドラム式洗濯機の場合でもその臭いの原因を取り除かなければなりません。ドラム式...

洗濯機を買い換えるならおすすめはやっぱりドラム式!

洗濯機を買い換える時、まず『縦型』か『ドラム式』かで迷いますよね。今の時代、洗濯機を買い換え...

スポンサーリンク

脱水されない!この洗濯機も寿命かな?と思う前に確認すること

洗濯機からエラー警告の音が鳴る場合ありますよね。表示を確認すると「脱水できません」と表示が出ることありますよね。脱水が出来ないと寿命かなと思ってしまうことがあります。しかし寿命ではなく脱水できない状態になる理由がいくつかあるので紹介します。

洗濯物が片寄っていると脱水されない

縦型洗濯機の場合、洗濯物が洗濯槽の中で片寄ってしまうと、洗濯機が自動で片寄りを直そうと作動するので、脱水中の振動が大きくなり運転がが途中で停まってしまいます。洗濯物を広げバランスを整えるようにしましょう。きちんと広がっているように見えても水を含んで重くなった洗濯物が一箇所に片寄っているとバランスが悪くなり脱水が出来ない場合もあります。洗濯槽の衣類をほぐし、片寄りが起きないようにして脱水を行いましょう。

洗濯物が少な過ぎもしくは多すぎると脱水するときに片寄る

洗濯物が少なすぎ、多すぎでも脱水が出来ない場合もあります。タオルケットやジーンズなどの厚い洗濯物や、洗濯ネットに入れた洗濯物は少しの量でも片寄りが起こりやすいです。そのような場合は他の洗濯物を少し足してみる、多すぎの場合は2回に分けるなどして洗濯物の量を調整しましょう。

洗濯機の水の流れがうまくいっていない

洗濯機の水の流れは、給水口から洗濯槽、そして排水口という順番になります。その流れがどこかで上手くいなないとエラーが起きてしまいます。脱水がうまくいかないのは、排水ルートに問題があることが多いです。

脱水の途中で止まる場合は異常振動の原因になる洗濯物が入っていたり、洗濯物が片寄っていたり、洗本体が傾いているなどの原因があります。寿命と思う前に確認するようにしましょう。

洗濯機の寿命で脱水ができなくなったと思っていたら、実は〇〇が詰まっただけだった!

子供がいると毎日洗濯をする家庭が多いですよね。一日に2回は回すという主婦も珍しくありません。毎日洗濯機を使っていると洗濯物が脱水出来ないという経験したこともある人もいますよね。長年洗濯機を使い、洗濯物が脱水出来ないと寿命かなと思うこともありますが、実は排水に問題があることもあります。

購入して何年か経つと脱水エラーが起きることもあります。全自動洗濯機のはずなのに脱水になるとエラーになることが・・・。これでは全自動の意味がありません。もしかすると排水管の詰まりが原因のこともあります。洗濯機の問題ではないこともあるのです。排水口部分に異物が詰まっている可能性もあります。洗濯物の衣類などは排水口に流される心配はないですが、ポケットの中にしまい込んだティッシュやペアピン、糸くずなどが詰まってしまいこともあります。このような詰まりは掃除をして取り除くことで解消されます。

洗濯物が脱水出来ない時はまず排水ホースの詰まりを確認してみるようにしましょう。
一度排水ホースを取り外し、詰まっているようなゴミを取り除いてみましょう。

掃除は洗濯機の動作を確実に止めて排水口の掃除を行いましょう。水が滴る可能性もあるので、雑巾とバケツは用意しておきましょう。排水口と繋がっているホースを取り外します。排水ホースの先をバケツの中に入れ、一度排水をします。勢いよく排水される可能性もあります。この時普通に排水出来た場合は原因は排水ホースではありません。排水出来れば排水溝が原因になります。

洗濯機の寿命ってどのくらい?最近脱水がされてないみたい

日常生活に欠かすことの出来ない洗濯機。故障してしまうと大変ですよね。もし故障してしまうと大変です。クリーニングやコインランドリーを利用する手段もありますが、コストが高くなります。洗濯機の脱水の調子が悪いと感じる場合もしかすると寿命かもしれません。

洗濯機の寿命はどのような症状が現れるのでしょうか。

  • 異音
    洗濯機が故障するとほどんどの機種でエラーコードが表示されます。どこに異常があるのかすぐにわかります。しかしエラーコードがでなくても音がとてもうるさい、以前よりもうるさい、異音がするなどの症状がでると寿命のサインかもしれません。異音がしてもしばらくは使用できるかもしれませんが、突然全く動かなくなってしまう可能性もあります。
  • 脱水、排水ができない
    脱水が出来ていない、排水ができなくエラーになるという症状が洗濯機の寿命ではよく見られます。途中で停まってしまう時は、エラーコードを確認し、どこが故障しているのか調べるようにしましょう。まず洗濯物が片寄っていないか、排水ホースが正しくセットされているか確認する、排水溝がゴミで詰まっている、洗濯機が傾いているなどを確認して対処しても脱水がうまく出来ないなら、洗濯機の寿命の可能性もあります。
  • 水漏れ
    給水や排水ホース関連の水漏れは処置をすると使用することができますが、洗濯槽自体が故障している場合は寿命になります。水漏れを起こしている場合は洗濯機を少し傾けて底の部分を確認してみましょう。底を確認することが難しい場合は、保証期間内ならメーカーに連絡する、期間が過ぎている場合は専門業者にお願いしてみましょう。

縦型洗濯機を買い換えるタイミングの目安として約8年使用している場合は買い替えを検討してみましょう。

洗濯機はどのくらいの回数を可動させると寿命が来るの?壊れやすいのは脱水機能

洗濯機を使う機会が多くなると寿命が来るのが早いこともあります。スポーツをしている家庭では一日に行う洗濯回数が多くなります。そのため寿命が来る時期も早くなるのです。洗濯機の寿命は約8年程度になりますが、各メーカーが定めている洗濯機の寿命はもう少し短いです。ある日突然動かなくなった場合は基本的には部品を交換すると直ることもあります。しかし部品が交換できないと洗濯機を直すことは出来ませんので新しい物に買い換えるしかないのです。

使用環境にもよりますが約3000回使用すると洗濯機はどこかしら故障してきます。

例えば1日に1回使用する家庭なら3000÷365日=8.2になるので約8年になります。洗濯機を使用した後に毎回掃除をして大事に使っている場合はもう少し長く使える可能性もありますが基本的には約8年が目安になります。

家庭によっては1日に1回の洗濯では終わらないこともあります。もし1日に2回洗濯をするとなると、寿命は4年になります。

使用している年数ではなく、使用した回数によって寿命の長さに違いが出てきます。2日に1回しか回さない場合は寿命の年数が長くなるのです。中には20年以上洗濯機を使用している人もいるです。

洗濯機の平均寿命は交換部品と、保有期間などで約6~8年になっていることが多いです。メーカー保証は1年なので、購入してから1年経つと修理代金が発生します。しかし家電量販店では、メーカー保証に加えお店独自の長期保証サービスを行っています。このようなサービスを上手に使い、洗濯機の異常を感じた場合は修理をお願いすると寿命が伸びます。

脱水できない洗濯物はどうしたらよいのでしょう

洗濯機が突然停止してしまい脱水できなくなる場合があります。そうなると本当に困ってしまいます。洗濯機が動かない、排水も出来ない場合の応急処置方法について紹介します。

糸くずフィルターを開けて洗濯機の水を抜く方法

中の洗濯物を取り出したい場合は、洗面器や大きなバケツを糸くずフィルターの下に起き、糸くずフィルターを少し緩めます。ポイントは全部開けるのではなく緩めることです。ほんの少しだけ!完全に開いていないので、糸くずフィルターから水が出るスピードも緩やかなので、洗面器やバケツに水が溜まると一度糸くずフィルターの栓をしめて、水を捨てることが出来ます。