洗濯物をベランダに干すと虫が付いて困る時の防虫対策!

ベランダに洗濯物を干すと、洗濯物に虫が付いて困るという方はいませんか?周りに自然が多い場所だと虫も多い環境になりますし、その年によって大量発生してしまう虫もいます。
せっかく干した洗濯物に、虫を発見した時もショックですが、付いていることを知らずにタンスにしまってしまうなんてことがあったら、もう立ち直れません。
そこで、ベランダの洗濯物に付く虫を、寄せ付けなくする方法をご紹介します。イヤな虫対策のために、ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯物に卵が付着・緑の卵はカメムシの可能性!駆除・予防方法

綺麗に洗った洗濯物を外から家の中に取り込んだ時、衣類に緑色の卵が産み付けられているのを発見。...

洗濯物は干し方が重要。バスタオルの干し方のコツや工夫をご紹介

洗濯物の干し方で悩むのが、大きなバスタオル。最近はバスタオルの洗濯が面倒なことから、バスタオルを...

洗濯物の干し忘れは何時間までなら大丈夫?◯時間以上は洗い直し

洗濯物を干し忘れたときは何時間までならそのまま干してもいいのでしょうか?洗い直しをする基準と...

ニットをハンガーで干す。洗濯後でも伸びない干し方のポイント

ニットはハンガーで洗濯後に普通に干してしまうと、伸びてしまったり、肩の部分にハンガーの後がついてしま...

洗濯物が乾かない…。室内干しでも早く乾かすには

洗濯物を外に干せない時は、部屋干しすることになりますが、なかなか乾かないなんてことがよくあります。...

【洗濯物対策】湿度が高い日でも早く乾くためのルール

雨の日やジメジメとした日は、洗濯物がなかなか乾かなく、お困りの方も多いと思います。洗濯物が乾くために...

洗濯物を放置するとカビが生える!カビの洗濯方法とデメリット

洗濯物を干さずに放置していると、衣類にカビが生えてしまうことがあります。洗濯を干す時間がないから後で...

洗濯物を雨の日でも早く乾かす方法について知りたい

洗濯物を外に干そうと思っても、雨の日は部屋干しするしかありませんよね。しかし、室内干しは外干しと...

洗濯物の部屋干しはエアコンが便利!早く乾かすアイデアと裏技

雨の多いシーズンは、洗濯物を部屋干しで干すことが多くなります。なかなか乾かない洗濯物で家の中もジメジ...

部屋干しした洗濯物の臭いが取れない原因と対処法・干し方の裏技

部屋干しした洗濯物は嫌な臭いを発生させてしまうことがあります。その臭いがなかなか取れない事に頭を悩ま...

布団乾燥機で洗濯物の乾かし方のコツと早く乾かす干し方を紹介

布団乾燥機を使って洗濯物を乾かすことができたら、洗濯物を早く乾かしたいときに便利ですよね。では、...

洗濯物の放置を1日したら洗い直し!すぐに干せないときの対処法

洗濯物を洗ったまま干すのを忘れて放置してしまったことはありませんか?時間によってはまだ間に合う場...

洗濯物の室内干し【冬編】エアコンを便利に使って乾かす方法

冬は洗濯物を外に干せないことも多く、室内干しで対処をすることがあります。ですが、気温が低い冬は洗濯物...

洗濯物の卵の正体は?黒い卵はカメムシの可能性!卵の駆除方法

洗濯物に卵が付着しているのを発見!その卵の正体は、黒いボディが特徴的なカメムシの卵の可能性があります...

洗濯物はドライヤーと袋で乾燥機いらず!正しい使い方と注意点

洗濯物は家にあるドライヤーと衣類が入る大きさの袋を使えば、早く乾かすことができるのを知っていますか?...

スポンサーリンク

ベランダの洗濯物は虫に注意、付きやすい虫の種類

洗濯物に付く虫はいろいろな種類がいますが、中でも代表的な虫を覚えておきましょう。

カメムシ

洗濯物に付く虫で多いのは、まずカメムシです。カメムシと言うと緑のカメムシを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、茶色のカメムシも多く見受けられます。

カメムシの特徴

皆さんもご存知の、強烈な悪臭です。カメムシの臭いが付いてしまった洗濯物は、もう一度洗っても、なかなか臭いが取れません。
カメムシは、太陽の光の当たった暖かい洗濯物の中が大好きです。

ハチ

ハチは、柔軟剤などの甘い香りに寄ってきやすい習性があります。

そして、ハチは巣の中ではフンをせずに、巣の外の白いものにフンをするという虫なので、白い洗濯物は要注意です。

フンが洗濯物に付いて乾くと、こびりついてしまい、取れにくくなってしまいます。

ユスリカ

蚊と似ているユスリカは、水場の近くや、川辺などで柱上になって飛んでいる虫です。特に発生しやすいのが、風の弱い日の夕方です。洗濯物に付いて、潰れてしまうと汚れの原因にもなってしまいます。

ベランダの洗濯物に虫を寄せ付けないための対策

まずは簡単にできる対策をご紹介します。市販の防虫剤でも、ベランダ用に吊るすタイプの虫よけなどがあります。いろいろな虫に効果のあるものもあれば、カメムシに特化したものなどもありますので、困っている虫に合わせて選びましょう。

ベランダに虫よけを使う

種類によっては、無臭タイプのものや、臭いのあるものもあります。選ぶ時には、そちらも注意して選ぶと良いですね。

また、それと同じような効果で、虫を寄せ付けないために、ベランダにハーブを置くという方法もあります。虫よけの効果のあるハーブとしては、ペパーミント、ラベンダー、ローズマリー、タイムなどがあります。ハーブならば、小さいお子様がいるご家庭でも安心です。

また、ハーブなどを育てる場合にも、水受け皿の水には要注意です。

虫は水のある場所で発生するので、大きな水受け皿に、古い水が入りっぱなしというのはちょっと危険です。対策としては、受け皿のないタイプの鉢にしたり、水受け皿に溜まった水は、こまめに捨てるなどして、水を溜めっぱなしにしないようにしておきましょう。

ベランダで洗濯物を干す時には虫が付かないように防虫ネットでカバー

洗濯物をネットで覆う防虫ネットも効果的です。大きさもいろいろな物がありますので、ご自宅の洗濯物ハンガーに合うタイプのものを選びましょう。ホームセンターやネットショッピングでもさまざまタイプがありますので、使いやすいサイズが見つかると思います。

市販のものよりも、もっと大きなサイズが欲しいという時には、100均の洗濯ネットを数枚使ったり、園芸用の防虫ネットを使い、手作りすることもできます。

実際に、そのようにして活用している方も多いので、作り方を検索してみても良いですね。防虫ネットは、虫の予防だけでなく、鳥のフンや花粉対策にもなります。

また上部の部分が、雨除け効果のあるものも多く、ちょっとした小雨程度の雨なら防ぐこともできます。

洗濯物に虫が付かないようにするには早めの時間に取り込むこと

干した洗濯物は、いつも何時くらいに取り込んでいますか?実は虫対策に、これはとても重要なことなのです。一般的には、夕方には家に取り込んでいるという方が多いと思いますが、虫が付かないようにすることを第一に考えると、日中のうちに取り込むこと。

虫の活動が活発になるのは夕方以降

ですので、できれば15時過ぎくらいには、取り込むのがベストです。

暖かい場所を求めて移動する虫もいる

夕方になり気温が低くなってくると、干してある洋服のポケットや内側に入り込んでしまうこともあります。服を取り込む時にも、目に見える虫は払えますが、ポケットなどに入られてしまうと、そう簡単には気付けません。

夕方までに取り込むこと、この方法は簡単ですが、実は結構効果があります。

虫が好きなのは柔軟剤の良い香り

最近は、柔軟剤も良い香りで長く続く香りのタイプが多いですが、この柔軟剤も虫対策には要注意です。

フローラル系、フルーツの香りの柔軟剤は虫が好む香り

甘い花やフルーツに誘われるように、虫をおびき寄せているようなもの。実際に、柔軟剤を変えるだけでも、効果のあったという声も聞かれます。
虫対策として考えるならば、虫が多い時期だけは柔軟剤を使わないか、もし使いたいという場合でも、無香料のものやミント系のものがおすすめです。

ミント系の香りは虫の嫌いなハーブやメントールに近いので、寄り付きにくくなります。

虫予防のために、できる方法をご紹介してきました。もちろん外干しの方が乾燥時間も早く、太陽の光で乾かしたいという方も多いと思いますが、虫が多いシーズンには部屋干しをするという方法もあります。

虫に悩むのがストレスな場合には、除湿機などを効果的に使い、部屋干しするのもおすすめです。