洗濯物の外干しにはどのくらいの時間がかかるのか気になりませんか?
できるだけ洗濯物はお日様に当てて外干しをしたいと考える人も多いでしょう。
ただ、忙しい主婦にとって外干しのベストな時間帯は押さえておきたいものです。
そこで、洗濯物を外干しするベストな時間帯や外干しにかかる時間、さらに冬場の外干しのコツなどお伝えしていきましょう。
洗濯物は外干しでも早く乾くように工夫をすることも大切です。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
洗濯物の干しっぱなしOK?夜に外干しするメリット・デメリット
お仕事をしていて昼間に洗濯をする時間がない人のなかには、夜に洗濯をして洗濯物を外に干しっぱなしにでき...
洗濯物の放置を1日したら洗い直し!すぐに干せないときの対処法
洗濯物を洗ったまま干すのを忘れて放置してしまったことはありませんか?時間によってはまだ間に合う場...
洗濯物を除湿機を使って部屋干しする時は窓を締め切ることがコツ
洗濯物を部屋干しする時に使われる除湿機ですが、窓はどうしていますか?風を部屋に入れた方が早く乾く...
スポンサーリンク
洗濯物を外干しするベストな時間帯とは
夏場であれば、朝9時から昼3時くらいまでが、洗濯物に含まれている水分を除湿するのに、最適な時間帯だと言えます。
夏場は熱いですので、この熱さも使って、上記の時間帯に簡単に洗濯物は乾きます。これが、冬場になっても、似たような時間帯にはなります。
夏場は、朝から昼の間に外干しでも、洗濯物も十分乾くので、外干しでもそれほど問題はないと思います。冬場は、外というよりは、室内の方が乾きは早いです。
洗濯物の外干しにかかる時間は干すタイミングでも変わる
洗濯物を外干しにして、早く乾燥させたいのであれば、上記でも説明したように、朝9時など、早めの時間に干して、お昼過ぎ、大体3時くらいまでには、家に取り込むことです。
朝9時くらいから干すのが、ベストではあります。でも、その時間に干せなかった、用事があって、その時間に干せなかった、であれば、昼過ぎでも、数時間外に干して、後は室内でエアコンに任せるなど、太陽の力とエアコンの力、両方使って洗濯物を干すというのも手です。
自然の力も機械の力も両方使う。そうやって、上手く家事をこなす、節電もする、それが、生きていく上の、知恵かと思います。ただ、室内も室外も使用するので、体力も使用するとは思いますが。
冬場の洗濯物の外干し時間は朝早くからがおすすめ
洗濯物を外干しする時間帯ですが、夏と冬では、温度差があるので、干す時間の長さにも差が出ます。
冬場に外干しをするのであれば、太陽の力強い力が最も効いている、12時前後がお薦めになります。
ただ、そうすると、冬で外干しで洗濯物がよく乾く時間は、2時間程度しかありません。あとは、前倒しで、朝早くから洗濯物を乾かす。冬は早朝から洗濯物を外に干しても、外の湿度も高いので、洗濯物から湿気を取るには、条件が悪いです。目処としては、朝9時。その時間帯から正午くらいが冬場の外干しには向いています。
外干しでも早く乾かすコツは風の通りを良くすること
風がある状態なのと、風がない状態では、洗濯物が乾くスピードに差が出ます。ですので、例え外干しであっても、風がある程度はふく場所に洗濯物を干すのが、外干しのコツになります。例え外が晴れで洗濯物を干しやすい状態であったとしても、干し方によって、外干しの洗濯物のスピードはかなり変わります。
また、洗濯物をそのまま干すと、シワがついたままになります。ある程度は、手をアイロンにしたり、空中でシワを伸ばすようにしてから、干すようにしましょう。
衣類に合わせて干し方に注意しましょう
洗濯を干す前に、洗濯についているタグをもう一度よく見て下さい。どんなサインが出てますか?
また、乾きにくい洗濯物は裏返して干すのも、乾燥のスピードを上げるコツになります。デニムなど、乾きにくい洗濯物は、裏返しにして、乾かして、乾燥のスピードを上げましょう。
洗濯物を外干しすると、どのくらいの時間がかかるのか、説明しました。季節によっても違うので、季節ごとの差、また季節によって、洗濯物を干す時間帯が違うことも説明しました。参考にはなりましたか?冬は正午あたりが一番ベストです。あとは、室内で干すか、乾燥機に任せて乾燥させて下さい。