洗濯物を部屋干しでも早く乾かすコツや使えるアイテムを紹介

洗濯物を部屋干しにするとなかなか乾かないことがあります。そんな部屋干しの洗濯物を早く乾かすためにはコツがあるのです。

そこで、洗濯物を部屋干しでも早く乾かすコツや使えるアイテムについてお伝えしていきましょう。

洗濯物を早く乾かすことができれば、部屋もスッキリするし、嫌な生乾き臭もしません。ぜひ参考に試してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

部屋干しした洗濯物の臭いが取れない原因と対処法・干し方の裏技

部屋干しした洗濯物は嫌な臭いを発生させてしまうことがあります。その臭いがなかなか取れない事に頭を悩ま...

物干しを快適に!マンションのベランダの低い物干しの解決方法

マンションに暮らす方で、ベランダの低い物干しが使いにくいと感じている方は多いようです。低くしてい...

物干しをベランダに取り付け費用の目安や自分に合う選び方のコツ

物干しをベランダに取り付けたいけど、費用や選び方に悩みますよね。引っ越したマンションのベランダに...

洗濯物を雨の日でも早く乾かす方法について知りたい

洗濯物を外に干そうと思っても、雨の日は部屋干しするしかありませんよね。しかし、室内干しは外干しと...

洗濯物の部屋干しはエアコンが便利!早く乾かすアイデアと裏技

雨の多いシーズンは、洗濯物を部屋干しで干すことが多くなります。なかなか乾かない洗濯物で家の中もジメジ...

洗濯物は雨の日でも外に干す!ポイントや濡れたときの対処法

洗濯物は雨の日は家の中に干すという人がほとんどかもしれません。でもなかなか乾かないのが難点です。...

洗濯物が乾かない冬こそ部屋干し。除湿機で早く乾かすコツ

冬になると、洗濯物が乾かないとお困りの方は多いと思います。夏ならば、外干しをしておくと夕方には乾いて...

洗濯物は扇風機で冬の部屋干しストレスも解消!使い方のコツ

冬は洗濯物がなかなか乾きにくいので洗濯をするのが嫌になりますよね。そんなときに夏に活躍していた扇...

洗濯物の干しっぱなしOK?夜に外干しするメリット・デメリット

お仕事をしていて昼間に洗濯をする時間がない人のなかには、夜に洗濯をして洗濯物を外に干しっぱなしにでき...

洗濯物を夜干すのはダメ?夜に行う洗濯の良い点と注意点について

お仕事をされている方だと朝は準備で忙しい時間。洗濯物まで手が回らずに、夜行うという方も多いですよね。...

洗濯物の干しっぱなしを室内にするのはNG!改善させる方法

洗濯物を干しっぱなしのまま室内に放置しているのは、見た目も良くありません。でも、すぐに着る物だし...

洗濯物を外に干しっぱなしはNG。早く乾かす部屋干しのルール

洗濯物を夜間に外に干しっぱなしという方はいませんか?「夜しか洗濯をする時間がなくて…」とか、「忙しく...

物干しハンガーが飛ばないための工夫。強風でも洗濯物は安心

物干しハンガーを飛ばないようにするためには、ハンガーや物干し竿に強風に負けない工夫をしなければなりま...

洗濯物は干し方が重要。バスタオルの干し方のコツや工夫をご紹介

洗濯物の干し方で悩むのが、大きなバスタオル。最近はバスタオルの洗濯が面倒なことから、バスタオルを...

洗濯の時間で干すのが外にベストな時間帯やはやく乾かすコツ

洗濯の時間について干すのが外にしたいなら干す時間帯に悩みますね。仕事に行く前に天気が良いからと洗...

スポンサーリンク

洗濯物を部屋干しで早く乾かすには干し方がポイント

部屋干しで洗濯物を早く乾かすためにアイテムを使うことも大切ですが、洗濯物の干し方が何よりも重要なポイントになり、正しい干し方とそうでない干し方では、洗濯物に乾きムラができたり、部屋干し独特の嫌な生乾き臭がしやすかったりと、残念な状況になりやすいため、まずは自分の洗濯物の干し方が正しい干し方になっているかどうかを確認してみましょう。

洗濯物を早く乾かすための基本の干し方は「アーチ干し」。

外側に丈が長く厚手の洗濯物、内側に丈が短く薄手の洗濯物を干すことによって、アーチの内側が風の通り道になって洗濯物が早く乾きます。

短いピンチハンガーには1つのアーチを作りますが、物干しが長い場合にはアーチを2~3個作って風の通り道を増やしてあげたほうが、より洗濯物が早く乾かせます。

ズボン、Tシャツ、バスタオル、Tシャツ…の様に、長短長短が繰り返されるような凸凹の干し方や、短いものが外側で長いものが内側になるような逆アーチの干し方は、部屋干しでは最もやってはいけない干し方になってしまうので、注意しましょう。

エアコンの除湿機能を使えば部屋干しの洗濯物を早く乾かすことができる

洗濯物を部屋干しするときには、早く乾かすための干し方に注意した上で、乾燥を早める便利なアイテムを上手く活用していきましょう。

部屋干しする時に最も簡単に使えるアイテムが「エアコン」。

様々な機能の中から「除湿(ドライ)」機能を使うのが、洗濯物との相性が最も良いです。

エアコンの除湿(ドライ)機能の役割は部屋全体の湿度を下げることなので、湿った洗濯物で湿度が高くなった室内の空気を乾燥させ、洗濯物が乾くのに必要な乾いた空気を送り込んでくれることで、洗濯物の乾燥が早まり、部屋干しで気になるジメッとした湿度も一度に解決できるので、洗濯物にとっても、部屋で過ごす自分にとっても良いことづくしの方法になりますね。

部屋干しする洗濯物は早く乾かすためのアイテムを使いましょう

洗濯物にシワになりやすい素材の服や、ワイシャツなどが混ざっているときには、脱水しすぎることで洗濯物がシワシワになってしまい、畳む時の手間が増えますが、シワになりにくい素材のものやシワになっても問題ない衣類の洗濯の場合には、「脱水」をする際に一工夫することで、洗濯物を早く乾かすことができます。

洗濯機の脱水の時に、「乾いたバスタオル」を洗濯槽の中に入れて一緒に脱水すれば、濡れている洗濯物から乾いたバスタオルに水分が移るので、普通に脱水をした洗濯物よりも乾いた状態で洗濯機から取り出すことができます。

厚みのあるパーカーやズボンなどは、バスタオルでグルリと衣類を包んでから脱水すれば、ただバスタオルを投入するよりもより早く乾かすことができるので、物干しスペースに余裕がある方は、脱水の際にバスタオル数枚を入れてから脱水してみることをおすすめします。

部屋干しでも早く乾かすことができれば臭いを防げる

外干しした洗濯物よりも、部屋干しした洗濯物の方が臭いやすいのは、「洗濯物が乾くまでに時間がかかって雑菌が多く繁殖する」からであり、洗濯物が早く乾きさえすれば、部屋干しでもいい匂いのする洗濯物に仕上げることが十二分にできるので、必ずしも部屋干し=生乾きのイヤな臭いということにはなりません。

また、雑菌が多く繁殖するためには、適度な湿り気の他に「雑菌が繁殖するためのエサ」が必要になりますが、これらのエサは洗剤の残りカス、取り切れなかった洗濯物の汗や皮脂汚れ、ホコリやゴミが原因になりますので、洗濯物を早く乾かすことの他に、洗濯でしっかり衣類についた汚れを落とすことが大切なポイントになります。

洗濯物を溜め込んで汚れを長時間放置したり、洗濯機の中で洗濯物の身動きが取れない位詰め込んだ洗濯をしたり、洗剤の分量が合っていなかったりすると、雑菌のエサが衣類に残ってしまいますので、正しい方法で洗濯ができるように心がけてみましょう。

エアコン以外にも部屋干しを早く乾かすコツはある

洗濯物を早く乾かすのに便利なアイテムを、「エアコンの除湿(ドライ)機能」と「乾いたバスタオル」の2つの柱で紹介してきましたが、エアコンの設置が自宅にない方にとっては満足のいかない結果になりかねませんので、ここで他にも使えるアイテムをいくつか紹介します。

私の自宅にもエアコンの設置はありませんが、季節に応じて以下のアイテムを使うことで、年中部屋干しでも生乾き臭ゼロ!洗濯物はその日のうちに乾く!洗濯ができているので、ぜひ参考にしていただきたいです。おすすめの組み合わせは、「浴室乾燥機」と「扇風機」の組み合わせです。
私の家では、浴室の隣が物干しになっているので、洗濯物を乾かす時にはいつも浴室のドアを開けて換気扇を回し、物干し部屋の湿度を下げながら扇風機の風を洗濯物に当てることで、洗濯ものを早く乾かすことに成功しています。次におすすめのアイテムが「除湿機」です。
私は一年中部屋干し派なので、洗濯物の乾燥を早めるためには除湿機が欠かせません。

夏場の暑い時期には、除湿機を運転させることで除湿機が熱を持って部屋全体の温度が上がるため、先程紹介した浴室乾燥機と扇風機の組み合わせを使っていますが、夏以外は除湿機です。

除湿機はエアコンの除湿(ドライ)機能と同様の働きをしてくれますし、下から洗濯物に向けて送風をしてくれるので、天気や湿度に関係なくいつでも洗濯物が早く乾かすこおができるので、部屋干し派の方は1台持っておきたい家電ですね。