洗濯の仕方について初心者の場合、何から始めていいのかもわからないときもあるでしょう。洗濯はコツを掴めば、誰でもできるくらいとても簡単です。洗濯機に入れてしまえば後は洗濯機が洗ってくれます。
そこで、初心者向けにこれだけやれば簡単にできる洗濯の仕方について、洗濯機に入れて回す前に必要な洗濯表示を確認や洗う前にやっておきたい下準備、初心者向けの洗濯機の使い方や洗濯機を使うときの注意点、さらに洗濯後の干し方のポイントなどお伝えしていきます。
これで、今まで洗濯をしたことがなかったあなたでも簡単に洗濯をすることができますし、失敗も防ぐことができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
洗濯表示でドライか手洗いかを確認してデリケート衣類もキレイに
洗濯表示がドライマークや手洗いマークになっているデリケートな衣類は、できれば失敗せずに自分で洗濯した...
洗濯のやり方でタオルをふわふわに長持ちさせるコツとテクニック
洗濯のやり方によってタオルを洗っても、ふわふわに長持ちさせるコツがあります。あなたはいつもタオル...
洗濯物のほこりの原因と洗濯槽の掃除方法やほこりへの対策を紹介
洗濯物にほこりが付いているとせっかく洗ったのにショックですよね。では、洗濯物にほこりが付いてしま...
洗濯表示ドライセキユ系の意味と自宅で洗濯できる衣類の洗濯方法
自宅で洗濯をするときは、洗濯表示を確認して洗濯をすると思います。この時、洗濯表示にドライ・セキユ系と...
スポンサーリンク
洗える物なら初心者でも簡単。洗濯の仕方について
一人暮らしをすると家事を全部自分でやらなければいけなくなります。実家で暮らしていた時は家族が洗濯をしてくれていましたが、これからは自分で洗濯をしなければいけないけど、洗濯の仕方がわからない初心者のために洗濯の仕方を紹介します。
まず洗濯表示の確認は必ずしましょう。洗濯表示を見ると洗濯の仕方、漂白の仕方、干し方などがわかります。衣類は全部洗濯機で洗うことはできません。洗濯が出来る衣類なのか洗濯表示の確認をしてから洗濯をします。手のマークや洗濯機のマークがついているものは自宅の洗濯機で洗うことができますが、タライや桶にバツのついている衣類は水洗いが出来ないので自宅では洗うことが出来ません。クリーニング店に依頼しましょう。
初心者でも洗濯を失敗しない。下準備の仕方で決まる
洗濯初心者でも失敗しない洗濯の仕方は下準備で違いが出てきます。ポケットの中身は必ず確認するようにします。ポケットの中にティッシュやレシートなど入っていたら大変です。
- シミや汚れがないか確認する
襟元や袖口は汚れやすいです。そして食べこぼしのシミは普通に洗濯をしても落ちないことが多いので、衣類にシミや汚れがないか確認しましょう。汚れがある場合は前処理を行うと汚れ落ちがよくなります。 - 色落ちの確認
色の濃い洋服は色移りすることがあります。濃色の洗濯物は原液の洗剤を目立たない部分につけて色落ちしないか確認しましょう。もし色移りしてしまった場合は、他の衣類と一緒に洗濯はしないようにします。 - 洗濯ネットを使用する
ネット使用と書かれている場合は、洗濯ネットを使用します。洗濯ネットは衣類のシワやホックなどひっかかりやすいデリケートな衣類を入れます。
初心者向けの洗濯の仕方。洗濯機の使い方から覚えましょう
一人暮らしをすると家電製品の使い方もわかならいことが多いですよね。洗濯機は使用頻度が高いです。一人暮らし初心者は洗濯機の使い方から覚えるようにしましょう。
手順を覚えると簡単です。まず洗濯始める前に洗濯表示の確認をします。
準備するものは、洗濯物、洗濯用洗剤、柔軟剤です。
- 水栓が開いているか確認し洗濯機の電源を入れる。
- 洗濯物の中にデリケートな衣類がある場合は洗濯ネットに入れます。またシミや汚れがある場合は洗濯前に前処理を行います。
- 洗濯槽の8割を目安に洗濯物を入れます。入れすぎると汚れ落ちが悪くなるので容量は守るようにしましょう。
- 洗濯コースを選ぶ。標準コースにします。
- 洗濯用洗剤と柔軟剤を投入口に入れる。洗剤の分量は必ず守りましょう。多く入れると汚れ落ちがよくなるような気がしますが、多すぎると洗濯物の色落ちがしたり、溶け残った洗剤は洗濯槽に残って黒カビの原因になってしまいますので注意しましょう。
- 洗濯機をスタートさせます。洗濯機が自動ですすぎと脱水をしてくれます。
洗濯機を使うときは洗剤の量や使い方に注意すること
初心者が洗濯をする時にやりがちなことは洗剤や柔軟剤の量を多く入れてしまうことです。多く入れると汚れ落ちがよくなるような気がしますが、多すぎると洗濯物の色落ちがしたり、溶け残った洗剤は洗濯槽に残って黒カビの原因になってしまいますので注意しましょう。
少なすぎると汚れが落ちなかったり、落ちた汚れが洗濯槽の中でついてしまうこともあるので洗剤の量は必ず守りましょう。
洗濯機に指定の入れる場所がある場合は指定されている場所に洗剤と柔軟剤を入れます。ない場合はそのまま洗濯槽に投入します。ない場合柔軟剤は1回めのすすぎが終わった後に柔軟剤を入れましょう。
初心者でも洗濯機を上手に使えば洗濯に失敗しません
初心者でも洗濯機を上手に使うことで洗濯を上手にすることが出来るので、失敗することがありません。洗濯機のメーカーにもよりますが、洗濯機にはいくつかのコースが搭載されています。標準コース、お急ぎコース、手洗いコースなどがあります。洗濯物によって使うコースを使い分けるようにします。
日常の洗濯物は標準コース、おしゃれ着などのデリケートな衣類は手洗いコースなどと適切なコースを選択することで衣類を傷めず洗う事が出来るので洗濯に失敗することがないのです。
洗濯後は干し方のコツを掴んで早めに干しましょう
洗濯が終わったらすぐに取り出し干すことがポイントになります。濡れた衣類がいつまでも洗濯槽の中に放置されていると、シワになってしまったり、嫌な臭いが発生する原因になるので、洗濯が終わったらすぐに取り出し干しましょう。
干し方は衣類をパンパンしてシワを伸ばして干します。洗濯物を干すハンガーは衣類のサイズに合った物を使います。小さすぎたり大きすぎると型崩れの原因になります。
スボンなどはハンガーを使い口を広げて干すと乾きが速くなります。外干しする場合裏返して干しましょう。色柄物は日が当たると色あせてしまいますので注意が必要です。
型崩れがしやすいデリケートなニットやセーターなどの洗濯物は平干しをしましょう。平干し用のネットがない場合は、ピンチハンガーなどの上に置いて広げましょう。