洗濯機の臭いが下水のような嫌な悪臭だと、洗濯をするのにも気分が悪くなってしまうかもしれませんね。洗濯機から下水臭い悪臭が部屋中に漂っていると洗濯物まで臭くなるのではと心配にもなります。
では、洗濯機から下水の臭いがするときは何が原因なのでしょうか。
ここでは、洗濯機の臭いが下水臭いときの原因や対処法、下水臭い洗濯機の排水口の掃除方法や掃除をする前の事前準備、洗濯機の臭いの予防法などお伝えしていきましょう。
これで、気になる下水臭い洗濯機の臭いも改善されますし、今後も快適に使うことができますよ。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
洗濯物の入れすぎで故障したときの対処法や気をつけたいトラブル
洗濯物の入れすぎによって洗濯機が故障することがあるのか気になったことはありませんか?仕事が忙しくてつ...
【洗濯機の取り外し】蛇口に関する手順や自分でするときの注意点
洗濯機の取り外しでは、蛇口部分の取り外しなどに注意が必要です。自分で取り外しをすると蛇口から水が吹き...
洗濯機の選び方!一人暮らしの洗濯機にもドラム式がおすすめです
一人暮らしをするときは、色々な家電を揃えなくてはなりません。洗濯機もそのうちの一つですよね。...
水通しは洗濯機の掃除をしてから!ドラム式のやり方と水通し方法
産まれたばかりの赤ちゃんの衣類は水通しをしなければなりません。しかし、その前に洗濯機を掃除するこ...
スポンサーリンク
洗濯機から下水の臭いがするのは排水口が原因
洗濯機から下水のような悪臭がすると、近くにも行きたくなくなるでしょう。洗濯をしても、なんだか臭いが付いてしまうようで嫌になります。
このような洗濯機から下水のような悪臭がする原因は何でしょうか。
排水口を通り臭いが下水管からあがってくる
洗濯機から下水のような悪臭がしてしまのは、排水口にトラップが無い場合、そして、排水トラップに水が無くなっているか、トラップが外れている場合に臭いがしてしまうでしょう。
このトラップというのは、下水管からの臭いの逆流を防いでくれるものです。
これが無くなったり外れていると、臭いが逆流してしまいます。
洗濯機の溜まったゴミがヘドロ化してしまったため
洗濯機の排水口を確認してみてください。髪の毛や糸くずなどが溜まってヘドロ化していませんか?そこから異臭がしている事もあります。
このように、洗濯機から下水のような悪臭がする原因は排水口が原因でしょう。
洗濯機が下水臭いと感じたときの対処法とは
洗濯機が下水臭いと感じた時は、原因は排水口だとわかった所でどう対処したらよいのでしょうか?
洗濯機排水口の確認方法
洗濯機を移動させなくても排水口が手に届く位置にある場合はそのまま作業できますが、排水口が隠れている場合は、洗濯機を移動させましょう。
排水口のふたは持ち上げるだけで簡単に外せるもの、回して取り外すものなどの違いはあっても、構造は同じです。
排水エルボ(L字型のもの)とフタを外すと、真ん中に排水トラップ(エルボを差し込む穴になっている)がありますが、これも外します。
外してみると、コップのような物があります。
このコップの中には通常水が入っていますがどうでしょうか?
水が入っていない場合はこれが臭いがする原因となっている
なぜなら、水が入っていないと空気の通り道を作ってしまい、そこから下水の臭いが上がってくるからです。なので、ここに水を入れておきましょう。
下水臭いと感じていた理由がこんな簡単な事で対処できるなんて驚きましたか?
水を入れたら、後は元通りに戻してください。
排水ホースが外れないように、しっかりと取り付けるようにしましょう。
トラップをしっかりと締めないと、臭いや水漏れの原因になってしまいます。
洗濯機が下水臭いなら排水口の掃除をしよう
洗濯機から下水臭がした場合の原因が、排水口に髪の毛や糸くずなどが溜まってヘドロ化した場合はどう対処したら良いでしょうか?
毎日洗濯していると、気が付かないうちに排水口は汚れています。なので、月に1回を目安にして排水口を掃除するようにしましょう。
洗濯機の掃除に必要なものは、コップと重曹、クエン酸
クエン酸がなければ酢を用意してください。
掃除の手順
- まず排水口のフタと排水トラップを外します。そして、排水口に重曹1カップを振りかけます。
- お湯200CCにクエン酸小さじ2を溶かしてから、重曹の上にかけましょう。クエン酸がなくて酢を使う場合は、酢の量は重曹の半分程度をかけてください。
- 排水口に重曹を振りかけて、その上にクエン酸か酢をかけると、泡が出てきます。この状態で、10~30分程度放置しておきましょう。
- その後は、お湯を流して終了です。
掃除が終わったら、フタと排水トラップをきちんと元に戻しておきましょう。
また、先程紹介したように、コップの部分に水を入れておき、トラップもしっかりと締めるようにしましょう。
洗濯機の排水口掃除をする前は事前準備が大切
洗濯機の排水口から下水臭がしないように、月に1回は掃除をするようにしたいものですが、その掃除をする前には事前準備が大切になってきます。
排水口を掃除する前に、洗濯機のような家電製品周りを掃除する場合は、危険な事もあるのできちんと準備しましょう。
掃除前に洗濯機のコンセントを抜いておく
排水口を掃除するだけだから大丈夫と思い、洗濯機のコンセントを付けたままにしておくと、故障、もしくは最悪感電してしまう危険もあるのです。
このような危険は避けたいので、排水口を掃除する前には洗濯機のコンセントを抜いておきましょう。
洗濯機の水道の蛇口をしめておく
水道の蛇口を締めないで掃除をすると、水が漏れてしまう事があります。
排水口を掃除するために洗濯機を動かした場合、給水ホースから水が漏れてしまったりすると洗濯機が故障してしまう原因にもなってしまうので注意してください。
洗濯機周辺を掃除しやすい状態にしておく
排水口が洗濯機の下にあり、掃除したくても手が届かない位置にある場合は、洗濯機を動かしておかなくてはいけません。
掃除しやすい位置にある場合はこの手間は必要ありませんが、洗濯機の下に排水口がある場合は、キレイに掃除したいので洗濯機を動かしておき、掃除しやすい状態にしておきましょう。
洗濯機の臭いは日頃からの掃除でこまめに予防を
洗濯機から下水臭がするようになると、洗濯もしたくなくなります。
このような嫌な臭いを防ぐためには、月に1回、排水口を掃除する事が大切です。
しかし、洗濯機を移動してフタを外して排水トラップも外して…と、色々面倒になってきて掃除を怠けてしまう事もあるでしょう。
2ヶ月以上掃除しないで放置しておくと、汚れが蓄積して掃除も大変になり、トラブルの原因にもなってしまいます。
洗濯機は月に1回掃除をするようにしておくと良いでしょう。
また、排水口をキレイに保つ為には「ゴミ取りネット」をこまめに掃除しておく事も大事です。
毎回の洗濯後、洗濯機の内側にあるゴミ取りネットに溜まっているゴミを取り除いていますか?
このゴミ取りネットにゴミがいっぱいになってしまうと、ゴミ取りネットからゴミが漏れて排水口へ流れてしまいます。
これが排水口に溜まってヘドロ化し、臭いの原因になってしまうのです。
なので、洗濯機の内側にあるゴミ取りネットもこまめに掃除するようにして、ゴミが排水口に流れないようにし、臭いを予防しましょう。