洗濯機には重曹とクエン酸を使って掃除をするとキレイになるのは知っていますか?
しかし、いざ重曹とクエン酸を用意しても掃除の仕方に悩みますよね。
ここでは、そんなお悩みのあなたのために重曹とクエン酸を使って洗濯槽をキレイに掃除する方法をお伝えしていきます。
どうして重曹とクエン酸を使うのがいいのか、洗濯槽のカビの発生を防ぐための予防法もお伝えしていきましょう。
これで、あなたも気になる洗濯槽の汚れやカビもスッキリ落としてキレイにすることができますよ。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
洗濯機の選び方!一人暮らしで安い洗濯機を購入する時のポイント
これから一人暮らしを始めようと思っているとき、できるだけ初期費用がかからないようにするために安い家電...
洗濯機を選ぶならおすすめはドラム式洗濯機【節水・節電・時短】
今お使いの洗濯機が何年も経っていて、そろそろ新しい洗濯機に買い換えの時期かなと感じていませんか?...
洗濯機クリーニングを自分でする方法や注意点とキレイに使うコツ
洗濯機のクリーニングは自分でする方法もあります。ただし、洗濯機を分解して徹底的にクリーニングをする場...
洗濯機の選び方!一人暮らしの洗濯機にもドラム式がおすすめです
一人暮らしをするときは、色々な家電を揃えなくてはなりません。洗濯機もそのうちの一つですよね。...
スポンサーリンク
重曹とクエン酸を使って洗濯機をキレイに掃除する方法
子供がいる家庭では毎日洗濯機を回しますよね。洗濯物を干していると衣類に何やら黒い海苔のような物が付着していることありませんか?それは洗濯槽の汚れです。洗濯槽の掃除は市販の専用のクリーナーを使って掃除をしますが、専用のクリーナーをわざわざ購入しなくても洗濯槽を綺麗に掃除することができます。
洗濯槽は構造的にカビが発生しやすい状態になっています。カビは水垢、洗剤のカス、皮脂など洗濯物を洗った時に出る汚れと高い湿度によって発生します。
水垢や洗剤の残りカスはアルカリ性の汚れで、皮脂や手垢、黒カビは酸性の汚れと汚れの性質が異なります。アルカリ性の汚れは酸性であるクエン酸を、酸性の汚れはアルカリ性である重曹を使うとよく落ちます。クエン酸には、殺菌や消臭効果、重曹には悪臭を分解する効果があります。
クエン酸と重曹を使った洗濯機の掃除方法
- 洗濯槽に水を入れる
洗濯槽の最大水位まで水を入れます。40℃のぬるま湯が最適です。お風呂の残り湯でも可能です。 - 重曹とクエン酸を入れる
重曹とクエン酸を入れた後、洗濯機を数分回しよくかき混ぜます。 - 数時間置く
放置する時間が長いほど汚れがよく落ちます。出来れば一晩放置するのがいいです。翌日再び5分洗濯機を回してから排水します。 - 再び水を満タンまで入れ回す
水を満タンまで入れ回して洗濯槽に浮いてきた汚れをゴミ取りネットで綺麗に取ります。
そのまま排水すると排水管が詰まってしまう可能性もあるので、必ずゴミ取りネットで汚れを取り除きましょう。 - 排水後、水でよくすすぐ
排水後、洗濯機のすすぎ洗いを数回行います。すすぎと脱水を水が綺麗になるまで繰り返し行います。その際浮いてきた汚れは丁寧に取り除きましょう。クエン酸が残ると洗濯槽を傷める原因になるので十分にすすぎを行いましょう。
洗濯機の掃除に重曹とクエン酸をつかうなら小さい子供が居ても安心
洗濯機の掃除に重曹とクエン酸を使って綺麗にする方法を知っていますか?重曹は洗濯槽の掃除にも適しているので小さな子供がいる家庭でも安心して使うことが出来ます。重曹に加えクエン酸で掃除をすることで、洗濯槽をより綺麗な状態に保つことが出来ます。カビの予防にもなります。
洗濯槽はカビの温床になりやすく、毎日洗濯で使う物なので綺麗に保ちたいです。小さな子どもがいる家庭では直接肌に触れる衣類を洗濯する場所なので、強力な漂白剤を使うことに抵抗がある人も多いです。しかし重曹は人体に害はなく古くから食品や薬として使用されているので安心して使うことが出来ます。洗濯槽の掃除をした後排水することになりますが、重曹は弱アルカリ性で人体に害のない物質なので環境にも優しいのです。
重曹はドラックストアなどでとても安く購入することが出来ますし、すでに家庭の掃除や料理に使用している場合は、買い揃える必要もないのです。専用のクリーナーよりもコストを抑えることができます。
重曹やクエン酸は人体に害がないので、小さな子どもがいる家庭でも安心して洗濯槽の掃除に使うことが出来ます。そして使い終わった水を排水しても環境に優しい掃除方法になります。
重曹やクエン酸は市販されている洗濯槽クリーナーほどの洗浄効果は期待出来ないので、重曹やクエン酸を使い洗濯をする場合はこまめに掃除をすることをおすすめします。
洗濯機のカビの発生を防ぐための予防法とは
洗濯機は汚れていないように見えますが、掃除をサボっていると黒カビが洗濯した衣類についたりします。小さな子供がいる家庭では心配になります。だからしっかりお手入れすることをオススメします。
洗濯機のカビを予防する方法
- 水分がしっかり飛ばす
洗濯機の中に長時間洗濯物を入れっぱなしにすると臭うことありますよね。カビは湿気が大好きなので、洗濯槽の中に湿った洗濯物があるとすぐに繁殖します。生乾きの状態になると洗濯物にカビが繁殖している状態になるので臭うのです。そのような状態にならないためにも洗濯物は洗濯が終わったらすぐに取り出し干しましょう。 - 残り湯は使用しない
節約のために残り湯を使う人も多いですが、残り湯には雑菌が繁殖しています。長い時間置かれた残り湯は使わないようにしましょう。 - 洗剤の量
洗剤を入れすぎるとすすぎ残しが発生します。それが汚れになりカビの発生に繋がるので洗剤の容量はしっかり守るようにしましょう。
カビが発生する前の定期的な掃除が大切
洗濯機から嫌なニオイがしたり、洗濯物を干す時に黒いカスがついていたりした場合は、洗濯槽の裏側にカビが発生している可能性があります。
洗濯機の洗濯槽のカビを防ぐためには、洗濯機の使用頻度にもよりますが、3ヶ月に1度、少なくても半年に1度はカビ取りを行うようにしましょう。梅雨の時期はカビが大量発生するのでカビ取りを行いましょう。カビが大量発生する前にカビを取り除くことでカビの発生を最小限に防ぐことが出来ます。6月と12月にカビ取りをするようにしましょう。
洗濯機の掃除には重曹とクエン酸を使った方法がおすすめです。重曹とクエン酸はカビを取り除くだけでなく人にも環境にも優しいので安心して使うことが出来ます。一般的な洗剤よりも弱めなので、酷い汚れがつく前にこまめに掃除をする必要があります。こまめに掃除をすることでカビの発生予防にも繋がります。
洗濯槽のカビ予防
- 洗剤を大量に使うことで発生しやすくなります。洗濯時には洗剤の使用量を守ることで溶け残りを防ぎ、カビの発生を抑えることが出来ます。
- カビは高い温度でも繁殖しやすいので、洗濯機のフタを開けて洗濯機内の湿度を下げるようにしましょう。
- 洗濯機の中に湿気をためないようにすることが大切です。洗濯物を洗濯機に入れたままにすると、衣類についた汗などで湿度が上がります。洗濯カゴを利用し、使っていない洗濯機は出来るだけ空の状態にしておくようにしましょう。
重曹を使っても汚れが取れないときは塩素系漂白剤を!クエン酸を使うときは注意が必要です
洗濯槽の裏には2種類の汚れがあり、それぞれで掃除の方法が異なります。
- 洗剤の石鹸カス、黒カビ=塩素系の漂白剤
- 水垢=クエン酸
市販の洗濯槽クリーナーは黒カビを落とすことが得意なので、ほとんどが塩素系が酵素系の漂白剤になります。塩素系の漂白剤は黒カビを落とすことが出来ても水垢は落とすことができないのです。
そのため完璧に掃除をするためには塩素系か酵素系の漂白剤で掃除をした後に、クエン酸で掃除をすると綺麗になります。2回掃除をするのは面倒ですが、洗濯槽が汚れている洗濯機で洗濯をすると衣類も汚れてしまいます。
漂白剤の使い方として洗濯機がどの程度汚れているかで決めるようにしましょう。
- 洗濯機を毎月掃除をしてる場合は重曹
- 洗濯機を2~3ヶ月に1回掃除をしている場合は酸素系漂白剤
- 洗濯機を掃除したことがない場合は塩素系漂白剤
クエン酸を使用するときの注意することは、漂白剤とクエン酸を混ぜないことです。混ぜると有害な毒ガスが発生するので混ぜないようにしましょう。漂白剤で洗濯機を掃除をしてすすぎを行った後にクエン酸を使うのは大丈夫です。
何度掃除をしても綺麗にならない場合はとても洗濯機が汚れていた証拠になるので、漂白剤を使った掃除を何度か繰り返し行うようにしましょう。