洗濯機のホースの掃除の仕方の手順とキレイに長持ちさせるコツ

洗濯機のホースの掃除の仕方についてお悩みの方は必見です。
洗濯機の排水ホースは掃除をしないままでいると、洗濯機の臭いや詰まりの原因にもなってしまいます。しかし、ホースを外すのも大変だし、やり方がわからないとできませんよね。

ここでは、洗濯機のホースの掃除の仕方について、ホースが取り外せない場合と外せる場合の掃除の仕方や手順、汚れが落ちないときの掃除の仕方や掃除頻度などお伝えしていきましょう。

これで、洗濯機周りの気になっていた臭いも解消されますよ。
定期的に掃除をすることで洗濯機も長く使うことができるので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯物は除湿機を使うと早く乾く?嫌な臭いを防ぐ乾かし方

湿度の高い季節になると部屋干しの洗濯物が乾きにくくなりますよね。そしてそうなると嫌な臭いが発生するの...

洗濯機のネット購入にデメリットを考慮した選び方のポイント

洗濯機をネット購入するのは簡単ですがデメリットもあります。忙しい現代人には、ネットで家電も購入できる...

洗濯機の蛇口からの水漏れ防止策と自分で修理する方法とは

洗濯機の蛇口からの水漏れ防止には、日頃から自分で気を付けるべき対策があります。洗濯機の蛇口から水...

洗濯機とパンの取り付けが自分で簡単にできる対処法と注意点

洗濯機とパンの取り付けが自分でできるようになれば、引っ越しや新しく洗濯機を購入したときなど便利ですよ...

洗濯機の選び方!一人暮らしの洗濯機にもドラム式がおすすめです

一人暮らしをするときは、色々な家電を揃えなくてはなりません。洗濯機もそのうちの一つですよね。...

洗濯機を買い換えるならおすすめはやっぱりドラム式!

洗濯機を買い換える時、まず『縦型』か『ドラム式』かで迷いますよね。今の時代、洗濯機を買い換え...

洗濯のやり方。どのくらいの水量が必要かがわからない時には

洗濯機の主流は『全自動洗濯機・縦型』です。全自動洗濯機は、洗濯槽に衣類などの洗濯したものを入...

洗濯機は重曹とクエン酸でスッキリ汚れを落とすのがオススメ

洗濯機には重曹とクエン酸を使って掃除をするとキレイになるのは知っていますか?しかし、いざ重曹とク...

洗濯機の寿命のサイン。音や水の症状と部品の保有期間とは

最近洗濯機の音が大きくなったと感じることはありませんか?我が家では音が大きくなったと感じた頃...

洗濯機が重曹で故障する原因や正しい使い方とオススメ掃除方法

洗濯機に重曹を使うことで故障の原因になることもあります。しかし、例えば小さいお子さんのいる家庭だと洗...

洗濯機の蛇口の全開は使用後に締めている?開けっ放しの危険性

洗濯機のホースをつないでいる蛇口どうしていますか?洗濯機専用だからといって全開にしたままではありませ...

洗濯機の使い方【ドラム式編】注意点や洗剤選び・お手入れ方法

洗濯をしようと思っても、自宅のドラム式洗濯機の使い方がいまいちよくわからない人もいますよね。特に、今...

洗濯機のくず取りネットが破れた時の原因と色々な対処法

洗濯機には洗濯の時に出たゴミや糸くず等を取ってくれるネットがあります。このネットがあるおかげで、洗濯...

洗濯機の臭いの原因!取れない悪臭の効果的な掃除方法

服をキレイにするための洗濯機から、何だかイヤな臭いがする…そう感じたことはありませんか?洗濯機が...

洗濯機パンの交換を自分でする注意点や業者に依頼したときの費用

洗濯機パンの交換はパンが破損してしまったり、新しく洗濯機を買い替えたときなど必要になりますよね。でき...

スポンサーリンク

洗濯機の排水ホースが取り外せない場合の掃除の仕方

家族が多いと毎日洗濯をしますよね。洗濯槽の掃除はしている人が多いと思いますが、排水ホースの掃除もしっかりしていますか?排水ホースに埃がたまっていたり、ホースの中にヘドロのような物がついている場合もあります。排水ホースは掃除をしないと臭いや詰まりの原因になることもあるので定期的に掃除をしましょう。

洗濯機の排水ホースの掃除の仕方について紹介します。

用意する物:重曹、輪ゴム、ビニール袋

排水ホースが取り外せない場合の掃除方法

  1. 洗濯ホースの排水口側をビニール袋と輪ゴムでフタをし、洗濯槽から水が排出されないようにする。
  2. 洗濯槽の中に40℃前後のお湯を低水位まで入れて重曹を入れて混ぜる
  3. 排水のみもしくは通常コースで排水が始まるまで洗濯機を回す。排水が始まると排水ホースに重曹が溶けたお湯が流れるが、出口は塞がれているのでつけ置きしている状態になります。
  4. 6時間以上放置した後、排水ホースの出口のビニールを取り外し排水する。ゴミ取りネットなどの上で排水すると、ホース内の汚れを取ることが出来ます。

使い古した歯ブラシを使うと排水ホースをキレイにすることが出来ます。掃除は優しく行いましょう。強くこすると破損や故障の原因になります。

洗濯機の排水ホースが外せる場合の掃除の仕方とは

洗濯機の排水口からなんだか嫌な臭いがすることありますよね。洗濯槽の掃除は定期的に行う人が多いですが、排水ホースのお手入れはどうでしょう。

洗濯機の排水には、衣類からでゴミなどが混ざっています。長い期間使っていると汚れが溜まるので段々黒ずみます。掃除をないとつまることもあります。

排水ホースの外し方がわからないので掃除をしていない人も多いので、今回は洗濯機の排水ホースを取り外して掃除をする方法を紹介します。

排水ホースを掃除する道具:バケツ、紙コップ、輪ゴム、ラップ

ホースの中には黒いヘドロのような汚れがたくさんついています。この汚れは糸くずなどのゴミに雑菌が繁殖したものなので、水洗いをしましょう。

  1. 洗濯機の蛇口をしっかり閉めてから排水ホースのバンドを緩め接続されている部分を引き上げ取り外します。
  2. 外したホースの下に汚水がこぼれてもいいようにバケツを置きます。ドロドロの垢がたくさんついています。ホースの先端は古い歯ブラシを使い中をゴシゴシとこすります。そこへコップを使い水をホースの中に入れます。
  3. ラップで水が溢れないようにフタをし輪ゴムで留めます。
  4. 中の水を振り汚れを落とします。
  5. 中に溜まった水を流し、排水口に取り付けると終了です。この時ゴミ取りネットの上から排水すると後の掃除が楽になります。

排水ホースの汚れが落ちないときの掃除の仕方は

洗濯機は毎日使うこと多い家電です。洗濯槽や防水パンなどの掃除は行うけど、排水ホースの掃除もしっかりしまようね。洗濯機の排水ホースは洋服から出るゴミや石鹸カスや雑菌が繁殖するのでとても汚れています。年に一度は外し掃除をするようにしましょう。

排水ホースを洗っても嫌な臭いがする場合や排水の流れが悪い場合は酸素系漂白剤を使い掃除をしましょう。排水ホースの中には糸くずや埃、石鹸カスなどが絡まり排水ホースに内部に付着しています。汚れが溜まった状態になっていると洗濯機の故障の原因にも繋がります。

  1. 排水ホースの先端をラップやビニール袋を使い閉じる。
  2. 洗濯槽に酵素系漂白剤とぬるま湯を入れ洗濯機を回し排水まで行う。
  3. 排水ホースに酵素系漂白剤とぬるま湯溜まるので、そのまま半日放置する。
  4. 閉じていた排水ホースの開けると酸素系漂白剤と水が流れる。
  5. 洗濯槽にきれいな水を何度か入れて洗濯機を回す。
  6. 綺麗な水が排水ホースから流れるようになると排水ホースの中も綺麗になります。

汚れがたくさん出るので、そのまま排水してしまうと配管が詰まってしまいます。排水する場合はゴミ取りネットの上から排水することをオススメします。

洗濯機の排水ホースの掃除頻度や外側の汚れも注意

洗濯機の排水口は洗濯機の影に隠れていたり、手の届きにくい場所にあるのでなかなか掃除がしにくいです。長期間掃除をしないと排水溝が詰まり水が溢れたり、排水する時にエラー表示が出てしまい洗濯機が動かなくなってしまう可能性もあります。そのようなことが起きる前に排水ホースの掃除は定期的に行うようにしましょう。

排水口の掃除は出来れば半年から1年に1回は掃除をすることをおすすめします。排水ホースを抜き、取り外せる部品はすべて外して洗います。お風呂場で洗うと掃除が楽になります。

洗濯槽だけではなく、排水ホースの掃除後は、ついでに外側も拭いて綺麗にするようにしましょう。埃や髪の毛などで汚れています。雑巾で拭くだけです。排水ホースの汚れは目には見えないので汚れ具合がわかりにくいですが見えない所でカビなども発生しているので注意しましょう。

洗濯機の排水ホースも定期的に掃除をするのがオススメ

洗濯機の排水ホースの掃除をしていない人も多いですよね。掃除をしないと臭いや詰まりの原因になります。排水ホースの中はとても汚れています。洗濯機の排水溝から臭いがしたり、洗濯機が脱水中で止まる場合は排水口に問題がある可能性があります。排水ホースの掃除をしましょう。

排水ホースは取り外して掃除をするのが面倒という人もいます。排水ホースを取り外さなくても掃除をすることができます。

  1. 排水ホースの先端をラップやビニールで閉じ輪ゴムで留める
  2. 洗濯槽に洗剤とぬるま湯を入れる
  3. 排水ホースに洗剤とぬるま湯が溜まるのでそのまま半日放置
  4. 閉じていた排水ホースの先端を開ける
  5. 溜まったいた洗剤と水と汚れが流れる。この時ゴミ取りネットを使いましょう。そのまま汚れを流してしまうと詰まりの原因になります。
  6. 洗濯槽の綺麗な水を何度か入れると排水ホースも綺麗になります。

排水ホースや排水口の掃除をしても洗濯機の排水が出来ない場合は業者の人に排水管の洗浄をしてもらうことをオススメします。マンションなど賃貸の場合は管理会社に連絡をしましょう。建物が原因の場合は管理会社で業者の手配をしてくれます。

排水ホースや排水口の掃除は定期的に掃除をするようにしましょう。掃除をしないと臭いや詰まりの原因になります。