洗濯しても臭いときの洗剤選びのポイントや嫌な臭いを取る方法

洗濯物の臭いが気になるときは洗剤を見直してみると嫌な臭いを消すことができるかもしれません。洗濯しても臭いが気になるのは、しっかりと汚れや汗が落ちていないのが原因です。臭いを消す洗濯方法を試してみましょう。

ここでは、洗った洗濯物の臭いが気になるときの対処法について、臭いを消す洗剤選びのポイントや注意点、洗濯物の嫌な臭いを取るための正しい干し方や洗濯物の臭いを防ぐためにできる予防対策などお伝えしていきます。

これで、気になっていた嫌な臭いからも開放されて、汚れも臭いもスッキリ清潔に洗うことができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

布巾の除菌は煮洗いを!重曹を使った煮洗い方法と注意点

毎日使用する布巾は清潔にしておきたいものです。洗わずにそのまま使用していると、汚れや臭いが気になって...

洗濯には漂白剤と柔軟剤を上手に使う!洋服を長持ちさせるコツ

洗濯における漂白剤と柔軟剤の効果や違いについてあなたは知っていますか?漂白剤と柔軟剤は同時に洗濯...

重曹スプレーで靴の臭いを消臭!靴の臭いや汚れには重曹が活躍

毎日履いている靴の臭いに頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。そんな時は、重曹を使って靴の消...

洗濯にすすぎ1回で可能な洗剤を使うと時短になる!コツと注意点

洗濯にすすぎ1回で可能な洗剤を使うと時短になります。最近ではこのすすぎ1回対応の洗剤が増えてきていま...

洗濯の仕方による柔軟剤の正しい使い方と選び方で効果もアップ

洗濯の仕方によって柔軟剤を入れるタイミングや使い方が変わってきます。せっかくお気に入りの柔軟剤を...

男の臭いをすっきりさせる洗剤・柔軟剤選びのポイントと選び方

旦那様の衣類を洗濯しても、臭いが落ちないというお悩みを抱えている奥様もいるのではないでしょうか。部活...

洗濯に漂白剤は毎回使う必要はない理由と効果的な使い方

洗濯の度に漂白剤を毎回使っているあなた。漂白剤の使い方について見直してみてはいかがでしょうか。洗剤だ...

液体洗剤と粉洗剤のコスパの違い!一人暮らしの洗剤の選び方

洗濯洗剤は液体洗剤と粉洗剤とがありますが、購入するときにどちらの方がコスパが良いのか悩んだことはあり...

酸素系漂白剤で洗濯後の臭いも解消!つけおきや頻度と予防対策

酸素系漂白剤を使って洗濯物の嫌な臭いを落としたいけど、正しいやり方がわからないという人もいるのではな...

手洗いで洗濯する時の洗剤の選び方や入れる量・注意点を解説

衣類の中には洗濯をするときに、手洗いをしなければならないものもあります。洗濯物を手洗いするときに...

血液のシミや汚れの洗濯はセスキ炭酸ソーダで!洗濯方法と注意点

衣類やシーツなどに血液がついてしまったら、普通にお洗濯をしてもなかなか落とすことができずに困ってしま...

粉洗剤は容器の詰め替えだけで使いやすくオシャレに収納できる

粉末洗剤の容器を詰め替えてみたいと思ったことはありませんか?自分好みの容器に変えれば、使いやすさも変...

水通しする生地を洗濯機に入れても良いのかを知りたい

水通しという言葉を聞いたことがありますでしょうか。簡単に言うと、洗剤を使わずに水だけで服や生地を...

粉末洗剤の正しい使い方とは?洗浄力をアップさせるコツ

洗濯洗剤は大きく分けて粉末タイプと液体タイプがありますが、粉末タイプの場合使い方を間違えてしまうと、...

洗濯洗剤のおすすめを紹介。部屋干しに向いている洗剤とは

今使っている洗剤はいまいち汚れが落ちていない気がする。生乾きのような臭いも気になると感じていませんか...

スポンサーリンク

洗濯しても臭いが気になるなら洗剤を変えましょう

小さな子どもがいると毎日洗濯する家庭が多いですよね。外干しをしているお家では洗濯物の臭いが気になることは少ないですが、部屋干しをしている家庭は、衣類の嫌な臭いが気になることがありますよね。生乾きの洗濯物が臭う原因は雑菌です。汚れや汗が洗濯で落ちきらないことで、雑菌が繁殖し生乾き特有の嫌な臭いが発生してしまいます。臭いが気になる場合は洗剤を変えて見ることも1つの方法になります。

酸素系漂白剤を使って洗濯する

生乾きの原因となる雑菌を除菌することで、嫌な臭いの発生を防ぐことができます。酸素系漂白剤をお湯で溶かし、1時間程度衣類をつけ置き後の普段どおりに洗濯をすると生乾きの嫌な臭いを防ぐことができます。

重曹で臭いを取る

重曹は消臭効果や臭いの元になる皮脂汚れを落としやすくしてくれる効果があるので臭いを防いでくれます。ぬるま湯1Lに大さじ2.5杯分の重曹水を作り衣類を30分程度つけ置きした後に普段通りに洗濯をすると臭いが気にならなくなります。

洗った洗濯物が臭いときの洗剤選びのポイント

家族が多くなると毎日洗濯物がたくさん出るので、洗濯機を回すことが多くなります。洗濯をしっかり洗っているのに、洗濯物から嫌な臭いがすることありませんか?

洗濯物から嫌な臭いがする場合、もしかすると洗剤選びが間違っている可能性もある

落としたい汚れや用途にあった洗剤を選ぶようにしましょう。

汚れをしっかり落としたい場合は弱アルカリ性の洗剤を選ぶこと

皮脂汚れや油汚れ、食べこぼしなど衣類につく汚れのほとんどは酸性です。酸性の汚れを落とすためには弱アルカリ性の洗剤を使用しましょう。汚れを中和することで、汚れ落ちがよくなります。
部屋干しをすると嫌な臭いがするのは汚れがしっかり落ちていないからです。部屋干しする場合は漂白剤入りの粉末洗剤を選ぶようにしましょう。弱アルカリ性の粉末洗剤は汚れ落ち効果が高いうえに、漂白剤も入っているので汚れ落ちがとても良くなるのです。ぬるま湯を使うことで効果が出やすいです。

キツイ臭いが気になる場合は、酸素系漂白剤を使いましょう。漂白剤もぬるま湯を使うと効果が出やすくなります。

洗濯物の臭いが気になっても洗剤は適量を使うこと

しっかり洗濯をしているのに、洗濯物から嫌な臭いがすることもあります。嫌な臭いがする原因がいくつかあるのを知っていますか?

まず洗濯する量です。一度にたくさんの洗濯物を洗濯するとしっかり汚れを落とすことができません。

洗濯機に入れる量は7~8割が好ましい

たくさん衣類を入れてしまうとキレイに洗うことができません。

そして洗剤の量です。洗剤の量は多く入れると汚れが落ちやすいイメージですが、多すぎても少なすぎても臭いの原因になります。多い場合は、洗剤が衣類や洗濯槽に残ってしまい雑菌が繁殖してしまう可能性があります。洗剤は適量をしっかり守って使用することをおすすめします。

洗濯物の嫌な臭いを取るには洗剤選びと干し方が大切

洗濯物から嫌な臭いを発生させないためには、洗剤選びや干し方が大切になります。

臭いを防ぐには脱水後は洗濯物を出来るだけ早く干す

濡れている状態が長いと雑菌が繁殖して嫌な臭いが発生してしまいます。

洗濯物を早く乾かすポイントは、風の通りをよくすることです。ハンガーもできるだけ太めのハンガーを使うと、中の部分も風通しがよくなるので速く乾きます。洗濯物の間隔をあけて干したり、ポケットを表に出すと乾きが速くなります。さらに扇風機や除湿機を使うことで乾きがよくなります。外干しで日光に当てると、抗菌作用が期待できます。

洗濯物の臭いを防ぐための予防対策もしましょう

洗濯物に嫌な臭いを防ぐためには予防することが大切になります。洗濯物から嫌な臭いがする場合もしかすると洗濯機の汚れが原因の可能性もあります。洗濯機の掃除は定期的にしていますか?毎日使用することが多い洗濯機はとても汚れているので定期的に掃除をしましょう。

洗濯槽の掃除の方法

  1. ゴミ取りネットなど外せるパーツはすべて取り外します。外さないとゴミ取りネットに汚れが溜まってしまいます。ぬるま湯を高水位まで溜めて、酸素系漂白剤を入れます。
  2. 洗いコースにして5分洗う。5時間程度つけ置きした後もう一度洗いコースで回します。出来れば一晩放置すると汚れ落ちがよくなります。
  3. 浮いてきた汚れを、ゴミ取りネットを使いキレイに取り除きます。
  4. 何度かすすぎ洗をして汚れをキレイに取り除き洗濯槽がきれいになったら終了。
  5. 洗濯槽の蓋を開けて、乾燥させます。

洗濯が終わった後はいつも洗濯機のフタは開けっ放しの状態にして洗濯槽を乾燥させましょう。フタをしめたままにしていると、水分が中にたまったままになってしまうので、洗濯槽に雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

衣類を脱いですぐに洗濯機の中に入れている人も多いですよね。洗濯物は洗濯槽には直接入れないようにします。洗濯機の中が湿気が溜まりやすいので、雑菌も繁殖しやすいです。きちんとカゴを使用するようにし、洗濯をする直前に入れると臭いを防ぐことができます。

洗濯物から嫌な臭いを発生させないように予防対策もしっかり行うことで臭いを防ぐことができます。