重曹と歯磨き粉と漂白剤で上履きもピカピカ!速乾技も紹介

汚れた上履き洗いには、重曹と歯磨き粉と漂白剤を混ぜた最強洗剤を使うのがおすすめです。重曹にしても歯磨き粉も漂白剤も、家にあるもので済みますのでとても簡単ですね。

そこで、上履きの汚れをキレイに落とすための重曹と歯磨き粉と漂白剤を使った洗い方などお伝えしていきましょう。

洗った上履きがなかなか乾かないときに使える早く乾かす裏技も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

上靴を洗う方法!簡単な洗い方と汚れの落とし方・注意点を解説

お子さんが学校から持ち帰ってきた上靴を洗うとき、できるだけ簡単に洗いたいと思う人は多いのではないでし...

毛玉予防は柔軟剤がカギ!衣類の毛玉を予防する洗濯のポイント

ニットやセーターなどは毛玉ができやすい衣類です。お気に入りの衣類に毛玉ができてしまうと、とってもショ...

洗濯にすすぎ1回で可能な洗剤を使うと時短になる!コツと注意点

洗濯にすすぎ1回で可能な洗剤を使うと時短になります。最近ではこのすすぎ1回対応の洗剤が増えてきていま...

洗濯しても臭いときの洗剤選びのポイントや嫌な臭いを取る方法

洗濯物の臭いが気になるときは洗剤を見直してみると嫌な臭いを消すことができるかもしれません。洗濯しても...

洗濯の仕方による柔軟剤の正しい使い方と選び方で効果もアップ

洗濯の仕方によって柔軟剤を入れるタイミングや使い方が変わってきます。せっかくお気に入りの柔軟剤を...

洗濯のシミ取り洗剤を選ぶポイントと正しい使い方で効果もアップ

洗濯によるシミ取りをするときは洗剤選びも大切です。どんな洗剤を選ぶかによって、洗濯の効率や手間も変わ...

重曹を使った洗濯機の掃除方法【ドラム式】ポイントと注意点

ドラム式洗濯機を愛用しているご家庭も多いと思いますが、重曹を使った掃除方法はご存知でしょうか。...

洗濯には漂白剤と柔軟剤を上手に使う!洋服を長持ちさせるコツ

洗濯における漂白剤と柔軟剤の効果や違いについてあなたは知っていますか?漂白剤と柔軟剤は同時に洗濯...

男の臭いをすっきりさせる洗剤・柔軟剤選びのポイントと選び方

旦那様の衣類を洗濯しても、臭いが落ちないというお悩みを抱えている奥様もいるのではないでしょうか。部活...

洗濯物の臭い取りに効果的なセスキ炭酸ソーダの使い方とコツ

洗濯物の臭い取りに効果的な洗剤、それがセスキ炭酸ソーダです。旦那さんの加齢臭だけでなく、生乾きの...

水通しする生地を洗濯機に入れても良いのかを知りたい

水通しという言葉を聞いたことがありますでしょうか。簡単に言うと、洗剤を使わずに水だけで服や生地を...

酸素系漂白剤で洗濯後の臭いも解消!つけおきや頻度と予防対策

酸素系漂白剤を使って洗濯物の嫌な臭いを落としたいけど、正しいやり方がわからないという人もいるのではな...

液体洗剤と粉洗剤のコスパの違い!一人暮らしの洗剤の選び方

洗濯洗剤は液体洗剤と粉洗剤とがありますが、購入するときにどちらの方がコスパが良いのか悩んだことはあり...

血液のシミや汚れの洗濯はセスキ炭酸ソーダで!洗濯方法と注意点

衣類やシーツなどに血液がついてしまったら、普通にお洗濯をしてもなかなか落とすことができずに困ってしま...

粉洗剤は容器の詰め替えだけで使いやすくオシャレに収納できる

粉末洗剤の容器を詰め替えてみたいと思ったことはありませんか?自分好みの容器に変えれば、使いやすさも変...

スポンサーリンク

上履きは重曹と歯磨き粉と漂白剤を混ぜて洗えば汚れが落ちる

学校や幼稚園で子供が使う上履き。
上履きは外靴と違って、室内で履くものだからそんなに汚れることはないだろうと、安心する親御さんも多いのではないでしょうか。しかし、いざ長期休みに上履きを子供が持ち帰ってくると、ゾッとすることも意外とあるんです。そう、使っているうちにじわりじわりと上履きも汚れて黒ずんでいくのです。
そりゃ、毎日履いている訳だし、実は外靴よりも上履きのほうが履いている時間が長いですもんね。

では、元は真っ白だった上履きが汚れて黒ずんでしまったときは、どうすれば汚れを落として元のような真っ白な上履きへと戻すことができるのでしょう?

実は、上履きは家にある身近な洗剤を使うだけでキレイに汚れを落とすことができるのです。

上履きをキレイにする洗剤とは、重曹と歯磨き粉と漂白剤を混ぜ合わせた最強の洗剤です。

上履き洗いに最適なこの洗剤は、全てを同量ずつ混ぜ合わせるだけで簡単に作れます。
なんとなく目分量で混ぜ合わせるとペースト状の洗剤になります。

これで、完成です。とても簡単なので早速試してみてください。

重曹と歯磨き粉と漂白剤を使った上履きの洗い方は簡単

では、重曹と歯磨き粉と漂白剤を混ぜ合わせたペースト状の洗剤を作ったら、早速上履きを洗っていきましょう。

このとき、使い古した歯ブラシを使うと便利なのでおすすめします。

  1. まず、洗剤ペーストを歯ブラシに適量取りましょう。
  2. それを上履きの汚れの気になる部分に刷り込んで洗っていきます。
  3. 上履きの底のゴム部分は溝の部分に特に黒く汚れが溜まってしまいます。
    そこも歯ブラシを使えば、しっかりと汚れを落とすことができるでしょう。
  4. 洗っていくうちにどんどん茶色い汚れが滲み出ていくようであれば、汚れが落ちてきている証拠です。
  5. また、中敷きも意外と黒ずみがひどいので、あまりに汚れがひどい場合はペースト洗剤に漬け置きしてあげるといいでしょう。
汚れも臭いもスッキリ落として、白さを取り戻すことができるはずです。これは、上履き以外でも白いスニーカーなどにも使えますのでおすすめです。

重曹や歯磨き粉と漂白剤で上履きを洗った後はしっかり乾かすこと

上履きをキレイに洗った後はしっかりと乾かさなければなりません。

天気が良ければ、上履きの形を整えたら踵を下にした状態で靴用ハンガーなどで吊るして干してあげると、だいたい1日で乾きます。

早く乾かしたいときは、上履きをネットに入れて洗濯機の脱水機能を使ってから干すと少し早く乾きます。

しかし、梅雨の時期や寒い冬などはなかなか洗濯ものも乾かないので、上履きも同様乾きづらいです。また、上履きを洗っておくのをすっかり忘れていて、子供が持って行く前日にドタバタと洗った場合なんかも次の日にしっかり乾くのかとハラハラしますよね。

そんなときにおすすめな方法があります。

それは、ドライヤーとタオルを使って速乾させる方法です。

まず、タオルで洗った上履きの水気を取りましょう。
そして、上履きの中に丸めた新聞紙を詰め込んで中の水分を吸い取ります。

ある程度水分が取れたら、今度は上履きの入る大きさのレジ袋の中に上履きを入れましょう。
その袋の中に向かって、ドライヤーの熱を入れていきます。

そうすることで、あっという間に上履きを乾かすことができます。

レジ袋がドライヤーの熱で溶けないように気をつけてやってみてください。

家にあるアレを使って上履きの黄ばみを落とすこともできる

上履きの黄ばみを気になるときも、家にあるものを使って簡単に黄ばみを落とすことができます。
そのアイテムとは、酢です。酢には、菌かた守る抗菌作用があり、臭いを取り除く消臭作用もあるので重曹と同じような効果が期待できます。

せっかく洗ったのに洗剤の洗い残しがあると上履きが黄ばんでしまうことがあります。
そんなときにも、酢を使うことで黄ばみを落とすことができます。

酢は酸性なので、黄ばみの元でありアルカリ性を中和して落とすことができるのです。

水と酢を混ぜ合わせたものに漬け置きしてあげるといいでしょう。
漬け置きをしても、その後洗い流せば酢の臭いも消えて気にならなくなります。上履きや靴の黄ばみが気になったときは、ぜひ参考に試してみてください。

白さを取り戻した上履きはいつまでもキレイなままでいたい

せっかく洗ってキレイに白さを取り戻した上履きや靴は、ずっとキレイな状態でいたいですよね。

そのためにも、汚れを付けないように気をつけなければなりません。
汚れを寄せ付けないためにも日頃から手入れをすることも大切です。

例えば、防水スプレーなどをかけておくだけでも濡れるのを防ぐだけでなく、ほこりや汚れを付きにくくすることもできます。

同じように、ベビーパウダーなども使えます。
表面に軽くパウダーでコーティングするだけでも、汚れの染み込みを防ぐことができるのでおすすめです。

家にあるものでも手軽にできますので、ぜひ汚れを寄せ付けない工夫をしておきましょう。