布巾の除菌は煮洗いを!重曹を使った煮洗い方法と注意点

毎日使用する布巾は清潔にしておきたいものです。洗わずにそのまま使用していると、汚れや臭いが気になって不衛生な状態になってしまいます。

布巾の除菌をするときは、煮洗いをすると効果的。それに重曹を加えることで、布巾を更に綺麗にする事ができます。

ここでは、布巾を煮洗いすることの効果と重曹を使って煮洗いする方法についてお伝えします。

布巾を綺麗に除菌して、清潔な状態で使用しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯の仕方による柔軟剤の正しい使い方と選び方で効果もアップ

洗濯の仕方によって柔軟剤を入れるタイミングや使い方が変わってきます。せっかくお気に入りの柔軟剤を...

重曹スプレーで靴の臭いを消臭!靴の臭いや汚れには重曹が活躍

毎日履いている靴の臭いに頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。そんな時は、重曹を使って靴の消...

重曹と歯磨き粉と漂白剤で上履きもピカピカ!速乾技も紹介

汚れた上履き洗いには、重曹と歯磨き粉と漂白剤を混ぜた最強洗剤を使うのがおすすめです。重曹にしても歯磨...

水通しする生地を洗濯機に入れても良いのかを知りたい

水通しという言葉を聞いたことがありますでしょうか。簡単に言うと、洗剤を使わずに水だけで服や生地を...

上靴を洗う方法!簡単な洗い方と汚れの落とし方・注意点を解説

お子さんが学校から持ち帰ってきた上靴を洗うとき、できるだけ簡単に洗いたいと思う人は多いのではないでし...

血液のシミや汚れの洗濯はセスキ炭酸ソーダで!洗濯方法と注意点

衣類やシーツなどに血液がついてしまったら、普通にお洗濯をしてもなかなか落とすことができずに困ってしま...

洗濯に漂白剤は毎回使う必要はない理由と効果的な使い方

洗濯の度に漂白剤を毎回使っているあなた。漂白剤の使い方について見直してみてはいかがでしょうか。洗剤だ...

毛玉予防は柔軟剤がカギ!衣類の毛玉を予防する洗濯のポイント

ニットやセーターなどは毛玉ができやすい衣類です。お気に入りの衣類に毛玉ができてしまうと、とってもショ...

男の臭いをすっきりさせる洗剤・柔軟剤選びのポイントと選び方

旦那様の衣類を洗濯しても、臭いが落ちないというお悩みを抱えている奥様もいるのではないでしょうか。部活...

洗濯洗剤のおすすめを紹介。部屋干しに向いている洗剤とは

今使っている洗剤はいまいち汚れが落ちていない気がする。生乾きのような臭いも気になると感じていませんか...

洗濯のシミ取り洗剤を選ぶポイントと正しい使い方で効果もアップ

洗濯によるシミ取りをするときは洗剤選びも大切です。どんな洗剤を選ぶかによって、洗濯の効率や手間も変わ...

洗濯には漂白剤と柔軟剤を上手に使う!洋服を長持ちさせるコツ

洗濯における漂白剤と柔軟剤の効果や違いについてあなたは知っていますか?漂白剤と柔軟剤は同時に洗濯...

粉末洗剤の正しい使い方とは?洗浄力をアップさせるコツ

洗濯洗剤は大きく分けて粉末タイプと液体タイプがありますが、粉末タイプの場合使い方を間違えてしまうと、...

粉の洗剤が液体の洗剤よりもおすすめな理由!粉の洗剤のメリット

洗濯洗剤には、大きく分けて液体洗剤と、粉の洗剤があります。最近では液体の洗剤を使う方も多く、メーカー...

洗濯物の臭い取りに効果的なセスキ炭酸ソーダの使い方とコツ

洗濯物の臭い取りに効果的な洗剤、それがセスキ炭酸ソーダです。旦那さんの加齢臭だけでなく、生乾きの...

スポンサーリンク

重曹には除菌効果がある?重曹を使った布巾の除菌について

洗い物をした後のシンク周りを拭く時、調理中に飛び散った油を拭く時、食前後のテーブルを拭く時など、様々な場面で使われている「布巾」ですが、皆さんはそんな布巾の洗浄や除菌をどのようにされていますか?
特に幼いお子様がいるようなご家庭では「なるべく安全な方法で布巾の洗浄や除菌を行いたい」などと考えることもあるのではないでしょうか。

布巾の洗浄や除菌をする方法には色々なものがあります。

もちろんその中には環境や身体に優しい重曹を使った方法もあります。

ただ重曹そのものには雑菌を除菌する殺菌作用がありません。
「重曹だけ」では布巾の除菌を行うことはできないということです。
なぜ重曹には除菌効果がないのか?

その理由は「重曹という洗剤の特徴」にあります。

重曹は環境や身体に優しい安全な洗剤という大きな特徴があるように、性質も弱いアルカリ性で、洗剤に含まれている成分もそんなに強いものではありません。
そのため雑菌に対しても強い殺菌効果はなく、重曹だけでは雑菌をすることが難しいとされているのです。

重曹で布巾を煮洗い!煮沸消毒で除菌しよう

では、成分の強い洗剤を使わずに布巾の除菌をしたい時にはどうすれば良いのか?

布巾の除菌で一番簡単且つ安全な方法は「煮洗い」です。

布巾に含まれている雑菌には「高熱に弱い」という弱点があります。
そのため、グツグツに沸騰させたお湯の中で布巾を煮洗いすれば、雑菌はキレイに除菌することができるのです。

雑菌を除菌する効果は無い重曹ですが、その反面、洗浄と消臭の効果はあります。

また、重曹は熱に溶かすとアルカリの成分が強まるという特徴があるため、煮洗いをする時に重曹を併せて使うと高い洗浄力を得ることができるのです。
頑固な油汚れや染み付いた悪臭等を落としたい時には、併せて重曹も使うと、より一層キレイにすることができるでしょう。

布巾を清潔に!重曹を使った布巾の煮洗い方法

重曹を使った布巾の煮洗いの方法をご紹介します。

まずは以下のものを用意しましょう。

  • 鍋(煮洗いする布巾の枚数に合う大きさのモノ)
  • 重曹
  • 長めの箸(菜箸等がお勧め)

必要なものが準備できたら煮洗いスタートです!

  1. 鍋の中へ水を2/3程度入れます。
  2. 水がぬるくなってきたら重曹を約15~20gほど入れます。
    触れる程度のぬるま湯になった時に入れることで重曹の溶け残りを防ぐことができます。
  3. グツグツと沸騰してきたら布巾を投入します。
  4. 弱火にして時々かき混ぜながら5分ほど放置します。
  5. 時間が経ったら水を入れて洗います。
    くれぐれも火傷には十分に注意して下さい。
  6. 洗濯機でいつも通り洗濯をします。
  7. 風がよく通る場所で乾燥させれば除菌完了です。

※手順4の布巾を煮る時間は布巾の汚れ具合に合わせて調整するようにして下さい。
布巾の汚れは落ちてくると水面上に浮いてきますので、ひとつの目安として参考にしてみると良いでしょう。

重曹で布巾を煮洗いするときの注意点

幼いお子様がいるご家庭でも気軽にできる布巾の煮洗いですが、煮洗いをする上ではいくつか気をつけなければいけないこともあります。

布巾の煮洗いの注意点とは?

  • 布巾の素材
    お湯は沸騰すると100℃近くまで温度が上がります。
    そんな高温のお湯でグツグツと煮る「煮洗い」という洗い方は、布巾の素材によっては耐え切れない場合があるのです。
    染料で色が入れられているものやポリエステル等の合成繊維が使われている布巾は、脱色や素材の傷みを防ぐためにも避けるようにしましょう。
    コットン100%やリネン100%といった素材のものはOKです。
  • 鍋の種類
    重曹には「アルミ」に対して反応(変色等)を示すという特徴があります。
    アルミの鍋を使う場合は重曹は入れないようにするか、他にステンレスの鍋がある場合は、そちらを使って煮洗いをするようにしましょう。
  • 重曹や水の量
    重曹の投入量と洗浄力は比例しません。
    逆に入れすぎてしまうと白く残ってしまう場合があるため、適切な量で煮洗いを行うことが大切です。
    また、水も入れすぎてしまうと溢れてしまいますので、布巾の枚数と鍋の大きさを考えて適切な水量を入れるようにして下さいね。
  • 時間
    布巾を煮る時間が長すぎると布巾が傷む場合があります。
    長時間の煮洗いは避けるようにしましょう。

布巾をしっかり除菌・漂白したい時は重曹よりも塩素系漂白剤が効果的

布巾の雑菌をしっかりと確実に除菌したい時には塩素系漂白剤を使うことも大切です。

漂白剤を使った布巾の除菌方法は簡単です。
ボウルや桶などに水を用意して漂白剤を薄めます。
その中へ布巾を2~30分ほど浸け置きして最後にしっかりと濯ぐだけです。
たったこれだけで布巾の除菌を行うことができます。

ただ、重曹よりも高い除菌効果のある塩素系漂白剤は成分もその分キツイため、取り扱いには十分に注意をする必要があります。
使用時にお子さんから目を離さないようにするのはもちろんのこと、換気や他洗剤との併用等にも注意しましょう。