洗濯物はどのようなたたみ方をしたらしわになりにくいきれいな状態を保つことができるのでしょうか?
洗濯物をたたむときには、収納することを考えてみるとどのくらいの大きさに揃えたらいいのかがわかります。
ご家庭の収納スペースや収納ケースをもとに決めるといいでしょう。洗濯物をきれいにたたむコツやポイントを紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
ハンガー【収納アイデアのコツ】狭くても洗濯効率もアップできる
ハンガーの収納アイデアについて悩んでいるあなた。ハンガーの収納の仕方ひとつで洗濯の効率が変わってきま...
洗濯機ラックで収納スペースを増やす工夫、おすすめアイデアとは
洗濯機ラックは収納するスペースが少ない洗濯機周りの強い味方です。洗濯機ラックを活用して工夫することで...
スポンサーリンク
洗濯物はたたんだほうがいいものとたたまなくてもいいものがある
一連の洗濯作業の中で、たたんでしまう作業が一番嫌いという方も多いのではないでしょうか?
洗濯物のたたみ方のコツさえ掴めば、面倒な作業も早く終わらせることができます。
衣類の中には、たたんで収納した方が良いものと、かけて収納した方が良いものがあります。
まずは、たたむものとかけるものをきちんと分類して、たたむ作業を減らしましょう。
たたんで収納した方が良いものは、伸びやすくデリケートな生地の服や、シワができにくい丈夫な服などです。
例えば、セーターなどはハンガーにかけてしまうと生地が伸びてしまうのでたたんで収納します。
Tシャツやジャージなど、シワが気にならないものもたたんで収納しましょう。
小さくたためるものは、たたんで収納した方が収納スペースがたくさん確保できます。
コートやジャケットなどの厚手のものは、かけて収納すると良いでしょう。
スーツやYシャツなどシワが気になるものもかけて収納します。
ネクタイやベルトなどをかけられるハンガーがあるので、仕事で使う小物は、かけて収納するとサッと取り出せて便利です。
洗濯物のたたみ方はきれいに広げるのがポイント
- シワなく、お店のように美しくたたむためには、まずはTシャツをきれいに広げましょう。
- 次に、Tシャツの裾を外側へ10センチ程ひっくり返します。
- その状態で、身幅の約4分の1で内側へ折りたたみます。
- 反対側も同様に内側へ折りたたみます。
- 裾をひっくり返した状態で、丈の約3分の1のところで首の部分が中央に来るように折りたたみます。
- 次に裾部分も中央に折りたたみます。
- 最初にひっくり返した裾の部分をひっくり返し、上に被せたら完成です。
衣替えなどで、長期間保管するトップスは、A4のコピー用紙と一緒にたたむことで、シワを防ぐ事ができます。
- コピー用紙をたたみたいトップスの首の部分に合わせて置きます。
- コピー用紙に合わせて、袖を折ります。
- そのままコピー用紙とトップスを一緒に折りたたみます。
- コピー用紙を挟む事で、ふっくらと折りたたむことができます。
- コピー用紙が型紙のような役割をしてくれるので、様々なトップスが同じサイズにたたむ事ができます。
- あとは重ねて収納ケースに入れて保管するだけです。
大切な洋服は、一手間かけて綺麗に保管しましょう。
洗濯物のボトムスのたたみ方。しわをつくらないようにするときれいな仕上がり
ジーンズなどの厚みのあるボトムスは、収納スペースに困る事が多いです。
たたみ方一つでシワになってしまったり、変な跡がついてしまう事もあるので、綺麗にたたむように心がけましょう。
洗濯物をきれいにたたむためには、たたむ前の事前準備が大切です。
まず、ジッパーとボタンがついている場合、基本的には開けた状態でたたみます。
ジッパーを閉じたままだと、股の部分が少しだけ膨らんだ仕上がりになってしまいます。
そこまで気にならなければ、閉じた状態でも大丈夫です。
たたむ作業に取り掛かる前に、シワにならないように綺麗に広げましょう。
長期収納の場合は、アイロンをかけることがおすすめです。
綺麗に広げたら、たたむ作業のスタートです。
左右にあるベルトと通しを合わせて半分に折ります。
ベルト通しがない場合は、折るときに右端と左端を合わせるだけでOKです。
次に、ボトムスの裾をボトムスの股部分までたたみます。
最後に、股部分周辺で折れば完成です。
軽くプレスしてから収納しましょう。
洗濯物の小物は?きれいに収納するのを考えたたたみ方
靴下をたたむときは、両足の靴下を重ねて、引き出しに立てるのに丁度いい大きさになるまで、つま先の方から折りたたみます。
丁度いい大きさになったところで、履き口の部分に入れ込みましょう。
コンパクトに収納する事ができて、左右がバラバラになる心配もありません。
靴下の長さによって折りたたむ回数は変わりますが、どんな長さの靴下でも同じ大きさにたたむ事ができます。
たたんだ洗濯物をきれいに収納するコツ
洗濯物をたたむ時、一番気になるのが「シワ」ではないでしょうか?
せっかく綺麗に洗濯しても、シワができてしまうと台無しになった気分です。
実は、洗濯物にシワがついてしまう一番の原因は、たたみ方ではなく、洗濯物の干し方なのです。
洗濯物を干す時に、シワにならないように気をつけないと、乾いた洗濯物のシワをとるにはアイロンをかけるしかありません。
洗濯物を干す時は、軽くたたんで少し叩いてからパンッパンッと洗濯物を振ります。
さらに、ハンガーに干してから、両手で洗濯物を挟んで、なでたり叩いたりするとシワの大部分を取る事ができます。
たたむ時も、シワを伸ばすように服を広げてからたたむと綺麗にたためます。
洗濯物を綺麗にたたんだら、次は収納です。
収納のポイントは、同じ高さ、サイズ順に収納することです。
サイズをバラバラに収納してしまうと、形が崩れやすくなり、シワの原因になります。
さらに、服は立てて見やすく収納すると、探す時もタンスの中を漁らずに済みます。
収納の際は、詰め込みすぎないことも大切です。
タンスの中に服を詰めすぎると、圧迫されて線が付いてしまいます。
収納スペースには、少し余裕を持たせるように心がけましょう。
着なくなった服は処分するなど、断捨離も必要です。