タンブラー乾燥が禁止な布団の扱い方とは?洗えない布団対策

タンブラー乾燥が禁止の布団が汚れてしまったらもう買い換えるしかないのでしょうか?
洗濯表示を見てタンブラー乾燥が禁止の場合は、洗うことが難しいですよね。

自宅で洗うことができないのなら、クリーニングに出すか買い換えとなりますができるだけ汚れないようにする工夫はできます。洗えない、乾燥機にかけることができないお布団の扱い方を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

コインランドリーで敷布団の丸洗いを失敗しないコツとポイント

コインランドリーで敷布団の丸洗いができると気軽に洗濯ができて、いつも布団を清潔にできますよね。ただ、...

コインランドリーで布団にかかる時間を短縮するコツや注意点

コインランドリーで布団を洗って乾燥させる時間はどれくらいなのか、これから利用したいと思っている人は気...

ポリエステルを洗濯するときのポイントとは?布団の洗い方

ポリエステルのお布団を洗濯するときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?布団を洗...

コインランドリーの料金の目安や布団を洗う方法について

コインランドリーの料金は布団など大物の場合は、どれくらいかかるのに利用前に気になりますよね。できれば...

コインランドリーの使い方で布団の洗い方のコツやオススメ方法

コインランドリーの使い方で、布団の洗濯方法については悩まれる方もいるでしょう。しかし、使い方のコ...

コインランドリーの料金を羽毛布団でもお得に利用するコツとは

コインランドリーの料金について、羽毛布団を初めて持ち込む場合、どのくらいかかるのか気になりますよね。...

コインランドリーで布団丸洗いする料金の目安やお得にするコツ

コインランドリーでは布団丸洗いをするのに料金がどれくらいかかるのか気になりますよね。初めてコインラン...

コインランドリーの布団乾燥機の料金の相場や安くするコツとは

コインランドリーの布団乾燥機の料金について、初めてコインランドリーを利用するときは気になりますよね。...

コインランドリーで敷布団の乾燥を上手にしっかりさせるコツ

コインランドリーでは敷布団の乾燥もすることができます。ただし、コインランドリーの乾燥機が使える敷布団...

コインランドリーで布団の乾燥のみでも大丈夫!上手な使い方

コインランドリーでは布団を洗濯する方もたくさんいますが、乾燥のみでも使えるのでしょうか?自宅...

コインランドリーでの敷布団の洗い方や注意点と失敗しないコツ

コインランドリーでの敷布団の洗い方について知らない方は多いかもしれませんね。敷布団は毎日使うもの...

コインランドリーの布団乾燥機の時間の目安や賢く使うコツとは

コインランドリーで布団乾燥機にかかる時間は、忙しい主婦にとって気になるところですね。布団は毎日使うも...

コインランドリーの使い方!毛布の洗濯方法と時間・費用の目安

自宅で毛布を洗濯したいと思っても、洗濯機のサイズが小さいと自宅での洗濯が難しいですよね。無理に洗濯を...

コインランドリーで敷布団はダブルでも洗えるコツや注意点とは

コインランドリーでは敷布団のダブルサイズのような大きい物でも洗濯することができます。小さいお子さんと...

コインランドリーでの布団の料金相場や上手な活用で節約するコツ

コインランドリーで布団にかかる料金は、布団の大きさやお店によっても違います。しかし、初めてコイン...

スポンサーリンク

こんな布団はタンブラー乾燥は禁止!乾燥機にかけてはいけない理由

洗濯物の乾燥に、タンブラー乾燥なんてものがありますよね?

タンブラー乾燥、特に布団で禁止とされていることが多いんです。

どうして、布団をタンブラー乾燥をするとダメなのか、それは、布団が使用している素材をタンブラー乾燥にしてしまうと、形が崩れてしまいますし、タンブラー乾燥をしているうちに、布団が燃えてしまうこともあるようなんです。まず、形が崩れ、それが続くと、その部分に穴があき、それがもっと続くともしかしたら、その部分に熱が出て、焦げてしまうかもしれない。そんな状態になってしまいます。
また、素材が素材なだけに縮むという問題も出ます。とにかく、布団をタンブラー乾燥にすると、そのような症状が起きる、なので、布団はタンブラー乾燥にはしない方が良いと肝に銘じた方が良さそうです。痛むというのもいやですよね。布団はタンブラー乾燥には向かないことがわかります。別の方法を用いて乾燥させましょう。

タンブラー乾燥が禁止の布団かどうかを見分ける方法

どうやったら、布団に関わらず、この素材はタンブラー乾燥はさせちゃいけないのか、他の方法で乾燥をさせなくてはいけないのか、見分けることができると思いますか?

見た目が乾燥機に見える表示にバツという印がついてあるものはNG

それは、洗濯表示を見て確認することができます。洗濯表示の中に、見た目が乾燥機に見える表示が洗濯表示の中にあり、それにバツという印がついてあるものがあります。それがあると、その素材はタンブラー乾燥には向いていない、別の方法で洗濯物を乾かす必要がある、そんな意味になります。タンブラー乾燥をすると、縮んだりするなど洗濯物をする前以上に洗濯物の状態が悪化する問題が出るというマークになります。

その表示を確認することにより、タンブラー乾燥ができるのかできないのか、確認できます。そのマークが記載されているのなら、それはタンブラー乾燥はしないこと。これが、洗濯の基本の乾燥の仕方になります。そのようなマークがついていたら、乾燥機にはかけずに、普通に干しましょう。室内でエアコンを使って干してもいいですし、風がある場所に置いて、乾燥を待ちます。マークがついているのに、間違ってもタンブラー乾燥をせず、他の洗濯方法で、その洗濯物を洗って下さい。

タンブラー乾燥禁止の布団はクリーニングへ

洗濯表示にタンブラー乾燥禁止の表示があったら、自宅で普通に風があるところで干すという乾燥の仕方を取るべきです。もう一つの手段として紹介できるのは、そのタンブラー乾燥ができない素材のものをクリーニングに出すことです。タンブラー乾燥禁止の布団はクリーニングに出して素材を縮めないようにしましょう。

タンブラー乾燥禁止の布団はコマメにカバーを洗いましょう

干し方で、タンブラー乾燥は禁止の物であったり、日々の生活の中であまり洗濯をして洗うことができないものもあります。そんな素材のもの、例えるのなら、布団であれば、カバーを頻繁に取り替えて、汚れがしつこくならないようにしましょう。

干し方は、タンブラー乾燥は避けます。でも、それ以外で乾かす方法はあります。

室内で干す際も、扇風機とか使えば、サイズが大きくても乾燥はできます。何も、タンブラー乾燥にこだわる必要はありません。

タンブラー乾燥ができないのなら、別の方法で乾燥させよう

布団は、汗が原因で汚れが悪化します。夏でも冬でも、布団に汗がつかないように、布団の数も増やした方がいいと思います。2つか3つ用意して、汗で汚れてきたかなと感じたら、新しいものをとっかえて使用する。そうやって、一つの布団が完全に汗で汚れるのを防ぎましょう。汗で汚れた場合は、お天気の良い日に外で干しましょう。それで、汚れも少しは取れます。

洗えない布団が汚れてしまったときの対処方法

この布団、洗濯表示を見たら、洗えないタイプの布団だった。そんな場合、あなただったらどうしますか?

洗えない布団でも、シミ抜きをすることは可能

シミがついた部分に、漂白剤を付けたら、ある程度シミや汚れは取れます。取れることは取れるのですが、取る時、タオルなどに漂白剤を少し(数滴)染み込ませて、シミができている部分に少し押す感じで叩くという方法をとって下さい。これで、布団についているシミや汚れも取れます。漂白剤だけではだめです。「取れたな」と目で確認できたら、今度はタオルに水をつけて、それをシミの部分にあてます。漂白剤を取るために濡れたタオルをその部分にあてます。そうすると、シミは取れますが、湿気が残ります。最後に乾燥したタオルを使って、水分を吸収して、終了になります。

洗濯表示でタンブラー乾燥が禁止になっているものがあります。布団なんかが代表的な例ですよね。そんなタンブラー乾燥ができないものは、思い切ってクリーニングに出して乾燥させましょう。また、洗濯ができなくても、シミは漂白剤と水で落とせます。小さいものであれば、諦めずに、ご自宅にある漂白剤と水を使って、そのシミを抜いて下さい。上手くいけば、けっこう綺麗になると思いますよ。何事もまずは挑戦して下さい。