ポリエステルを洗濯するときのポイントとは?布団の洗い方

ポリエステルのお布団を洗濯するときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?

布団を洗うとなると大掛かりですが、子供のかけている布団はできるだけ清潔にしておきたいですよね。ポリエステルは洗濯しやすい素材ですが、洗ったあとにきちんと乾かすことがポイントです。

ポリエステルの布団の洗い方、乾かし方を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

コインランドリーの布団乾燥機の時間の目安や賢く使うコツとは

コインランドリーで布団乾燥機にかかる時間は、忙しい主婦にとって気になるところですね。布団は毎日使うも...

コインランドリーで敷布団はダブルでも洗えるコツや注意点とは

コインランドリーでは敷布団のダブルサイズのような大きい物でも洗濯することができます。小さいお子さんと...

タンブラー乾燥が禁止な布団の扱い方とは?洗えない布団対策

タンブラー乾燥が禁止の布団が汚れてしまったらもう買い換えるしかないのでしょうか?洗濯表示を見てタ...

コインランドリーの料金!こたつ布団の賢い洗い方

冬の間はこたつを使うという方も多いですが、春になりこたつを片付ける時には、こたつ布団もキレイにしてし...

コインランドリーでの布団の洗い方!メリットと料金・時間の目安

いつも使っている布団を洗濯したいと思っても、自宅の洗濯機が小さくて洗濯ができない人もいますよね。そん...

コインランドリーの使い方。こたつ布団を上手に洗うコツ

コインランドリーの使い方について、こたつ布団も洗うことができるのか気になる方もいますよね。こたつ...

コインランドリーで布団は乾燥機を使ってフワフワ快適に

コインランドリーでは布団の乾燥機を使う利用法がオススメです。コインランドリーの乾燥機なら布団のような...

コインランドリーの使い方で布団の洗い方のコツやオススメ方法

コインランドリーの使い方で、布団の洗濯方法については悩まれる方もいるでしょう。しかし、使い方のコ...

コインランドリーの使い方!毛布の洗濯方法と時間・費用の目安

自宅で毛布を洗濯したいと思っても、洗濯機のサイズが小さいと自宅での洗濯が難しいですよね。無理に洗濯を...

コインランドリーで敷布団の丸洗いを失敗しないコツとポイント

コインランドリーで敷布団の丸洗いができると気軽に洗濯ができて、いつも布団を清潔にできますよね。ただ、...

コインランドリーの布団乾燥機の料金の相場や安くするコツとは

コインランドリーの布団乾燥機の料金について、初めてコインランドリーを利用するときは気になりますよね。...

コインランドリーでの敷布団の洗い方や注意点と失敗しないコツ

コインランドリーでの敷布団の洗い方について知らない方は多いかもしれませんね。敷布団は毎日使うもの...

コインランドリーで敷布団は乾燥のみでお得になるコツとは

コインランドリーでは敷布団でも乾燥のみの利用をすることができます。コインランドリーでの費用を少しでも...

コインランドリーの料金を羽毛布団でもお得に利用するコツとは

コインランドリーの料金について、羽毛布団を初めて持ち込む場合、どのくらいかかるのか気になりますよね。...

コインランドリーの料金の目安や布団を洗う方法について

コインランドリーの料金は布団など大物の場合は、どれくらいかかるのに利用前に気になりますよね。できれば...

スポンサーリンク

ポリエステルの布団は洗濯してもいい?洗濯表示を確認してください

布団は毎日使うものなので目にははっきりとは見えなくても汚れが気になりますよね。特に、子供であれば代謝もよく汗もかくので常に清潔にしておきたいですね。
ですので、家で使っている布団や保育園で使っている布団も定期的に洗濯しておきたいものです。

そこで、布団は家で洗濯することができるのかみていきましょう。

布団の中の素材

綿・ポリエステル・ウール・羽毛・が主に使われているそうです。

綿は自宅での洗濯はできません。
水にぬらすことで固くなってしまうので必ずクリーニングに出すようにしてください。

羊毛は手洗いならば洗うことは可能

洗濯機にかけてしまうと力が強すぎて羊毛が縮んでしまうのです。

洗う際には優しく手洗いしましょう。
ですが、羊毛の特徴のふっくらとした感じが失われやすくなるので可能であればクリーニングにだすのがおすすめですよ。

羽毛布団も洗濯可能

ただし傷みやすいので基本的にはクリーニングに出すのがいいでしょう。

ポリエステルの布団も洗濯可能

合成繊維ですので洗濯機でも洗濯することができます。
ポリエステルの布団の中でも綿や羊毛が含まれているものもあるので注意が必要です。

ポリエステル100%

これは洗濯機で洗濯する事ができます。ポリエステルは速乾性もありますし乾きやすいです。また、熱にも強いので、洗濯後に乾燥機にかけて乾かすこともできますよ。
そうすることで、カビも抑える効果が期待できます。

ポリエステル+綿

先ほども書きましたが、綿は自宅での洗濯は難しいのでポリエステルに含まれている場合はクリーニング店にお願いするようにしましょう。

ポリエステル+羊毛

羊毛は手洗いであれば洗濯できるので、洗濯機は難しいですが自宅での洗濯は可能です。ポリエステルと羊毛の割合によっては、洗濯しているうちにふっくら感が失われていくので気になる方はクリーニングに出しましょう。

ポリエステルの布団を洗濯する時のポイント

では、ポリエステルの布団を実際に洗濯するときにどのようなことに注意していけばいいのでしょうか。

子供用のポリエステル布団

小さいので、洗濯機の大きさに関係なく洗濯する事ができます。ですので、クリーニング店を使うこともなく手軽に洗濯ができるので気になったときにすぐに洗うことができますよ。

大人用の布団は少し注意が必要

洋服を洗濯するときと同様に、布団を入れたときに洗濯機の中がいっぱいになってしまうのは良くないので、程度余裕を持たせるようにしましょう。
ですので、ファミリーサイズの洗濯機であればシングル布団は洗濯することはできますが、ダブル布団だと入りきらないと思います。

事前に洗濯機の容量を確認したり、一度布団を入れてみて洗濯できるかどうか判断してみてくださいね。

洗濯する際に必要なもの

布団を入れるための洗濯用ネット

洗濯可能なものでもそのまま洗うのは傷みの原因になるので、ネットに入れて洗濯するようにするといいですよ。
布団の入るサイズのネットは常備していることは少ないと思うので、事前に購入して用意しておくのがおすすめです。

洗濯用洗剤の選び方のコツ

洗濯用洗剤には粉末のものと液体のものがありますが、溶け残しを防ぐために液体洗剤の私用をおすすめします。
粉末しかない場合などは事前に洗濯槽に水を入れて溶かして使うといいですよ。

より傷みを少なくしたいと考える方は、おしゃれ着洗い用の中性の洗濯用洗剤を使うのもいいでしょう。

ポリエステルの布団の洗い方について

ここまで準備できたら洗っていきましょう。

先ほど用意した布団用の洗濯用ネットに布団を入れます。
※入れ方は、布団を縦に三つ折にしてくるくると端から巻いていきます。巻き終わったら、洗濯用ネットに入れてしっかりとファスナーを閉めてくださいね。

洗濯機に布団を入れたらコースを選択するのですが、注意が必要です。
標準コースではなく「毛布コース」や「おしゃれ着コース」などやさしく洗ってくれるコースのものを選びましょう。
洗濯機によっては説明書に布団を選択するときのコースが指定されているものもあると思うので、事前に確認しておくと安心ですね。

洗濯をスタートしたら、後は脱水後洗濯が終わるのを待つだけです。

ポリエステルの布団を洗濯したらしっかり乾かしましょう

洗濯が終わったら布団の乾燥です。
この布団の乾燥がしっかりされていないと、臭いやカビの元になってしまうので、しっかりと乾かすようにしましょう。

コインランドリーで洗濯した場合には乾燥機を使うのがいいでしょう。

布団の乾燥時間は60分程度が目安

途中で裏に返して全体をまんべんなく乾かすようにしましょう。
そのまま乾燥機にかけると傷みが気になるので、広げてネットに入れて乾燥機にかけるといいですよ。

自宅で洗濯した場合は天日干しになるかと思います。

干す際には必ず風通しの良いところに干すようにしましょう。
物干し竿にかけたときに、布団と布団の隙間を多くとって乾かしやすくしましょう。

また、布団がしっかりと乾くのには数日かかるので、洗濯の前には天気予報を確認し、天気が良い日が続く日を選ぶようにしましょう。

布団の干す場所がなかったり、天気の急変があったときなどはコインランドリーで乾燥機を使って乾かしてしまいましょう。
とにかくきちんと中までしっかりと乾燥させることが大事ですよ。

ポリエステル布団の保管と寿命について

きちんとポリエステル布団をきれいにしたら長く使うことができるように保管も丁寧にしたいですよね。
保管の仕方にも気をつけたほうがいいことがあるのでみていきましょう。

布団に湿気は大敵

季節の変わり目など、しばらく使う予定のないときはしっかりと天日干ししてからしまうようにしましょう。

その際には湿度の高い時間帯は避け、10時~14時の間で2、3時間程度両面をきちんと干すようにしましょう。
あまり長く干してしまうと、生地が傷んだり、ホコリなどのごみがついてしまう原因になるのでやめましょうね。

その後しまう際は湿気のあまりないところにしまいましょう。
少し湿気が気になるときには押入れの湿気の除湿剤をおいたり、防虫剤も一緒に置くといいかもしれません。

普段、朝起きて押入れなどにしまう際には、下から順に敷布団、掛布団のように重いものが下で軽いものが上になるようにしまいましょう。

このように気をつけて洗濯したり保管していても、布団にも寿命があるので気をつけてください。
ポリエステルの布団は基本的には3~5年程度が寿命とされています。
3年を目安に布団の痛みをチェックして、買い換えるようにするといいですよ。