洗濯物の畳み方のコツ。きれいに畳む方法と収納のルール

洗濯物が乾いたら、次は畳む作業です。しかし、この洗濯物を畳むという作業が苦手という方も多いですよね。
そこで、いろいろな洗濯物の畳み方や、畳む時のコツなどをご紹介します。
慣れないうちは、少し時間が掛かるかもしれませんが、慣れてしまえばそれほど時間は掛かりません。また、キレイに折りたたんだ洋服は、シワも少なくなり、着ていても気持ちの良いものです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ハンガー【収納アイデアのコツ】狭くても洗濯効率もアップできる

ハンガーの収納アイデアについて悩んでいるあなた。ハンガーの収納の仕方ひとつで洗濯の効率が変わってきま...

ニットにハンガーの跡が肩についたのを直す方法と干し方のコツとは

ニットをハンガーにかけて肩にポコッと跡がついてしまった経験はありませんか?気になるハンガー跡は、...

ニットはハンガーを使って干す、収納しやすく型崩れを防ぐ干し方

ニットはハンガーの干し方を工夫すれば形崩れも防ぐこともできます。ニットを型崩れせずにハンガーに干すこ...

洗濯ネットの収納5選!おしゃれで便利に収納できます

洗濯ネットの収納を紹介します。家事って、生活感が溢れるアイテムばかりですよね。そんな、家...

洗濯物をたたむのがめんどくさい理由と解決策!家事の時短方法

洗濯物をたたむ家事をめんどくさいと感じることはありませんか。家族みんなの洗濯物を干し、乾いたらたたん...

洗濯物をたたまないハンガー収納で家事を時短するコツを解説

家族の洗濯物をお洗濯したあとは、洗濯物をたたむ作業をしなくてはなりません。洗濯物を畳むのが面倒な人は...

物干しハンガーの収納はアイデアと工夫でスッキリ使いやすく

物干しハンガーの収納には、見た目も使いやすさにもストレスがないのが一番です。しかし、収納スペース...

ハンガー収納をおしゃれに見せるアイデアでスッキリ落ち着く

ハンガーの収納をおしゃれに見せたい方も多いのではないでしょうか。ハンガーは散らかりやすいし、生活感が...

ハンガー収納でクローゼットもスッキリまとめる片付け美人のコツ

ハンガーを使って収納するとクローゼットもスッキリまとまるし、片付けるのもとても簡単になります。畳むの...

ハンガーの収納は洗面所が狭くてもスッキリ洗濯効率もアップ

ハンガーの収納を洗面所にするなら、洗濯がしやすくなるように収納すると便利です。ハンガー収納に使えるア...

洗濯物のたたみ方をきれいに揃えるには?収納しやすくする方法

洗濯物はどのようなたたみ方をしたらしわになりにくいきれいな状態を保つことができるのでしょうか?...

お部屋に置くランドリーボックス!おしゃれに見える収納術

ワンルームに洗濯機!部屋の雰囲気をなるべく壊したくない場合、ランドリーボックスにもこだわりを持つ方が...

洗濯機のホースを隠す便利なアイテムでホコリも収納もスッキリ

洗濯機の排水ホースを隠すアイテムは自分でも作ることができます。排水ホースを隠すことができれば、お悩み...

ランドリーラックをDIYで使いやすくする!見せる収納も叶う

ランドリーラックをDIYすれば、自分での使いやすいように収納スペースを作ることができます。家の間取り...

洗濯機周りに便利なランドリーラック!スリム型をご紹介

洗濯機周りには、洗濯に必要な物や汚れ物を入れておけるカゴなどを、設置するお家が多いのではないでしょう...

スポンサーリンク

畳むのに適した服とハンガーに掛ける服の見分け方

服の収納は畳みとハンガーで分けた方が効率も収納力もあがります。

「これ畳みにくいなぁ」

と思うものはありませんか?もしかしたらハンガーにするべき服なのかもしれませんね。

畳んだ方がいい服

伸びやすい服や畳んだ方がコンパクトなる服、シワになりにくい服です。

伸びやすい服は、ハンガーで吊るしている間にどんどん重力で下に伸びてしまいます。こういった服は洗濯して干すときも平干しにするなどの注意が必要です。ニット類が代表的な例ですね。

また、畳んだ方がコンパクトなものもスッキリ収納するために畳みましょう。薄手のTシャツやキャミソールなどはハンガーではなく畳み収納向きです。

ハンガー収納向きな服

シワになりやすい素材のものや、厚みがあって畳みにくいものです。

Yシャツやパーカーなどはハンガー収納向きですね。

どちらでもいいようなものは、全体的に収納にまとまりが出る方で収納するとスッキリして分かりやすくなります。

ハンガー収納するものは、洗濯用ハンガーと収納用ハンガーをひとつのもので統一すると、ハンガーのかけ替えの手間がなくなって楽です。

洗濯物の畳み方のコツ、Tシャツの畳み方

それぞれのご家庭によって服の畳み方には違いがあります。正解というものはないので畳みやすい方法で良いのですが、収納する場所に合わせた幅でたたむように気をつけましょう。

Tシャツは立てて収納おすすめ

上から見たときに全体が把握できるように畳みましょう。

洋服店で棚に置かれて販売されているような大きさで畳んだとして、更に半分に折るとだいたい引き出しに立てて収納できるくらいの長さになります。

半袖であれば特に何も気にしなくて良いのですが、長袖の場合は、袖が重なる部分が少なくなるように畳まないと厚みが出てしまうので注意しましょう。

あまりギュウギュウにならないように収納していくと、しまいやすく取り出しやすいですよ。

立てて収納なので、どのTシャツも幅が同じくらいになるように統一して畳みましょう。
引き出しの奥行きや幅に合わせて、何列にするかを考えると幅の設定がしやすいです。

家具屋さんで服用の仕切り板なども売っているので、同じ引き出しで半袖と長袖の区別をつけたいのであれば活用するのもおすすめですよ。

毎日の洗濯物、タオルをコンパクトにする畳み方のコツ

タオルは丸めて収納するのが実は一番コンパクトです。

両端を内側にしまうように畳んでから丸めていくと、縫い目の厚みが分散されるので、均等の厚さに丸めることができます。

タオルの場合も収納する引き出しやバスケットの高さに合わせて畳んでから丸めましょう。
こちらも立てて収納する方が出し入れも簡単で見やすく、ハンドタオルやフェイスタオル、バスタオルなどの長さ別に収納を分けるのも楽になります。

コンパクトに収納しておくと、外出や旅行でタオルを持ち歩くときもそのままコンパクトな状態でバッグやスーツケースに入れられるので、荷物の準備がとても楽ですよ。

タオルは見せて収納するのもおしゃれなアイテム

丸める場合はどうしても箱になるものが必要ですが、浅めのバスケットに入れてタオルの上部分が見えるように収納しても良いのです。

籐のカゴなどや麻のボックスなどの趣のある収納アイテムともよく合い、収納しているのにインテリアのような雰囲気が出ます。

タオルの枚数が多くてしまいきれないという人は、いっそ見せてしまってはいかがでしょう。

スカートやジーンズなどボトムス類の洗濯物の畳み方

ボトムは素材次第では畳んで収納するのが難しいものもあります。

スカートはどちらかというとハンガー向けのアイテム

シワになりやすいものが多く、柔らかいので畳んでも形が崩れやすいため全部を畳んで収納するのはとても難しいです。

ですがどうしても畳んでしまいたい場合は、まず縦半分にスカートを畳み、広がっている裾の部分を内側に畳んで、裾の方から3~4等分になるように畳みます。

長いスカートであれば4等分、短いスカートであれば3等分くらいになるように畳むと全て同じ大きさに畳めるので収納のときにとても楽になりますよ。

この大きさになるように畳むと引き出しに立てて収納することも可能です。

ジーンズなどのパンツ類は畳む方が楽でコンパクトになるアイテム

まず縦半分に畳み、次にお尻の部分の出っ張りを内側に畳みます。

あとは収納場所の高さに合わせて3等分か4等分になるようにパタパタと畳むだけで良いので簡単ですし、洗濯物をしまうときも立ちながらできるので楽ですよね。

パンツはハンガーにかけて収納すると長さがある分下に場所を取やすいだけでなく、裾に掛けて少し広がっているので横にも場所をとります。

さらに着たいときにはハンガーから外すのが手間なので、畳んで収納した方が色々な面から見てもいいのです。

タンスに収納する時のコツ

基本的に畳んで衣類を収納するときは、「全て同じ幅に統一する」ということをしっかり守るときれいにできます。

幅がバラバラだと無駄なスペースが空いてしまって収納できない服が出てきてしまい、そこに無理やりさらに衣類を収納しようと突っ込むとそのうち引き出しから衣類がパンパンになって溢れてきますよ。

立てて収納するのではなく重ねて収納する場合

下の方に重いものや厚みのあるもの、上に小さいものや薄いものを置くようにしてバランスを取りましょう。

同じ幅に服を畳むのが難しい人もいるでしょう。そんな人は下敷きや好きなサイズにカットした厚紙を使うと練習になりますよ。

慣れてくると紙がなくても同じ幅で畳めるようになります。

大量に厚紙を使って、畳んでからハサミっぱなしにすると畳み崩れ防止になります。

自分の家のことなのでルールが作りやすく、そんなに難しくはありません。まずはTシャツの段から挑戦してみてくださいね。