洗濯表示のドライマークの意味!家庭で洗濯できる衣類の洗濯方法

衣類のお洗濯をするときは、洗濯表示を確認してからお洗濯をしますが、ドライマークの洗濯表示の意味について、いまいちよくわからない人もたくさんいるのではないでしょうか。

ドライマークの衣類を家で洗濯することはできないのではないか、クリーニング出さなくてい行けないのではないかと思っている人もいますよね。

ここでは、ドライマークの洗濯表示の意味と、家庭での洗濯についてお伝えします。洗濯表示の意味を知れば、その衣類をどのような方法で洗えばよいのかがわかります。

洗濯表示の意味を知って、賢くお洗濯をしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯表示が新しくなりました『F』と『W』が表すこととは

洗濯表示が新しくなったこと、ご存知ですか?洗濯表示は、ほとんど確認しないズボラな性格ですが、...

洗濯物にドライマークがあるときの洗剤選びと洗濯方法・注意点

洗濯をしようと衣類を確認した時、ドライマークの洗濯表示がついていたときは、自宅で洗濯ができないと考え...

洗濯はドライマークにバツでもできる!自宅で上手に洗うコツ

洗濯表示のドライマークにバツがついている洋服はどのように洗濯したらいいのか悩んだことはありませんか?...

洗濯機でドライ表示の衣類を洗ってみよう!洗い方と注意点

2016年に衣類の洗濯表示が変わり、わかりにくいと感じる人も多いでしょう。しかし、ドライ表示...

毛布を自宅で洗濯する場合の洗剤は?洗濯時の注意点

毛布を自宅で洗濯している方は少なくありません。しかし初めて毛布を洗濯する際には、どのようにしたら良い...

洗濯表示のドライセキユ系マークの意味と洗い方を解説

洗濯をするとき、衣類についているタグの洗濯表示を確認すると「ドライセキユ系」マークが。このマークの意...

洗濯表示に手洗いマークがある時の洗濯方法!ドライコースで洗濯

洗濯表示に「手洗い」のマークがあっても、洗濯機のドライコースを使えば自宅で洗濯をすることができます。...

洗濯表示のドライ・セキユ系マークの意味と衣類の洗濯方法を解説

洗濯をしようと思って洗濯表示を確認したとき、ドライ・セキユ系のマークがついていたら、家庭で洗濯をする...

洗濯表示の変更で古い表示はどうなるのかと変わった点を紹介

洗濯の表示が変わりました。古い洗濯表示が使われるのは平成28年11月30日まで、新しい洗濯表...

洗濯表示がドライセキユ系の意味や自宅で洗う方法と注意点

洗濯表示がドライセキユ系のマークの衣類は家で洗うことができるのか心配になりますよね。洗って失敗しない...

セーターを洗濯するときの洗剤とは?セーターの洗い方

セーターを自宅で洗濯するときにはどのような洗剤を使えばいいのでしょうか?セーターやニットなど...

洗濯表示に手洗い表示があるときの洗濯のやり方とポイントを解説

洗濯表示に手洗いのマークがあったら、知識がない人はどのように洗濯をすれば良いか悩みますよね。洗濯表示...

洗濯マークの手洗い表示について、手洗い可なら水で洗えます

洗濯マークが変わりました!手洗いの表示は今まで『手洗い』とたらいに水がたまっている絵とともに...

ポリエステルの服を洗濯しようと思ったら「水洗い不可」の表示が

ポリエステルは合成繊維のひとつで、強度に優れ速乾性も高いので、多くの服の素材として使われています。...

スポンサーリンク

洗濯表示のドライマークの意味

お気に入りの服を洗濯したら縮んでしまった!という経験はありませんか?

せっかく大切に着ようと思っていたのに、洗濯が原因で着られなくなったら、落ち込んでしまいますよね。

私も、一人暮らしをはじめて間もない頃、思い切って買ったカシミアのカーディガンを普通に洗濯機で洗ってしまい、見る陰もなく縮んでしまったカーディガンを前にショックで数日立ち直れなかったことがあります。しかも、諦めきれずに無理に着てみたら、破けて修復不能になる始末。今、鮮明に思い出したら、とても悲しい気持ちになってしまいました…。

洗濯機は、ボタン一つで衣類の洗濯からすすぎ、脱水までトータルで行ってくれるので、今や欠かせない電化製品のひとつですよね。

一人暮らしでも、冷蔵庫と並んで洗濯機は購入する人が多いものの1つ

でも、何でも同じ洗い方で洗ってしまうと、私のように痛い思いをすることがありますよ。

衣類には、その生地の特性によって、洗濯の仕方に違いがある

”ドライマーク”が付いた、デリケートな素材を使った服は、その表示に従い、適切な方法で洗濯をすることが衣類を傷めないポイントです。

上記の見出しで説明したようなマークは付いている場合は、”ドライクリーニング”で洗濯するようにしましょう。

詳しいマークの確認は、消費者庁のホームページで確認することが出来ますので洗濯表示の意味が分からない場合等は、確認してみることをおすすめします。

家庭での洗濯ができるドライマークはある?洗濯表示の意味を知ろう

お気に入りの服は、洗濯する前に、洗濯表示を確認するという人も多いのではないでしょうか。

間違った方法で洗濯してしまったら、縮んで着られなくなってしまうこともあります。洗濯表示を見る時、皆さんはどの表示で洗濯が出来るかを確認しているでしょうか。

洗濯表示は、平成28年から新しい表示に変わり、全世界共通で認識出来るように分かりやすくなりました。

基本形の5つの記号に、洗濯の強さや温度などに応じた付加記号が付いた形です。中でも洗濯に関する記号は、「○」の形です。

この○記号の中に、アルファベットの「P」や「F」が入ったマークがドライクリーニングが出来るという意味になります。

それぞれの洗濯表示の意味を理解し、正しい洗濯方法で衣類を適切に洗いましょう。

ドライマークの意味を知って自宅でお洗濯!家で洗うときの洗濯方法

そもそも、家庭用の洗濯機は水に洗剤を溶かした”水洗い”です。

家庭の洗濯機で”ドライクリーニング”は出来ない

ドライクリーニングは、水を使わない洗濯なので、家の洗濯機でドライクリーニングをすることは実質的に無理なのです。

家でドライマークが付いた衣類を洗濯する時は、ドライ用洗濯洗剤を使うことで、ドライクリーニングの仕上がりに近づけた洗濯が出来るということ。とは言っても、ドライマークが付いた衣類を水で洗うということは、それだけ衣類に負担をかけるということです。

そのため、家でドライマークの衣類を洗う時は、ドライ用洗濯洗剤を使うのは当然ですが、衣類を傷めないように洗濯用のネットに入れて洗うなどの工夫も必要です。

クリーニング店に持ち込んで洗濯をした状態と、家でドライ用洗剤で洗濯した仕上がりは残念ながら、同じという訳にはなりませんので、手軽に洗いたい衣類に絞っておうちクリーニングをするようにしましょう。

洗濯機のドライコースでドライクリーニングはできる?ドライコースはドライクリーニングではない

洗濯機も年々進化していて、洗濯コースも種類がたくさんあるものもありますよね。

中には、”ドライコース”というボタンが付いている洗濯機もあり、「ドライマークの服も洗えるなんて便利!」と思う人もいるかもしれません。

でも、前項でご紹介した通り、家庭の洗濯機ではクリーニング店で行うようなドライクリーニングは出来ません。

ドライコースを選択した場合、普通コースよりも衣類に負担をかけず優しく洗います。

衣類は、水と衣類同士が絡み合う力によって摩耗し、負担がかかりますが、ドライコースの場合は、その負担を最小限に留めてくれるという訳です。

自宅で洗濯しないほうが良い衣類について

お店の洗濯洗剤コーナーに行くと、メーカーごとに様々な特徴の洗剤が置いてあり、種類が多すぎて迷ってしまうほどですよね。

新商品も次々に発売されているので、CMなどの影響から気になって新商品を試してみようという人もいるのではないでしょうか。

特に、女性の場合、普段着には普通に洗濯するのは避けたい素材の服を持っている傾向が高いので、どの洗剤を使ったら良いのか迷う人も多いでしょう。

ほとんどの衣類を洗うことが出来る便利な洗濯機ですが、自宅の洗濯機では洗わない方が良いものもあります。

水洗いが出来ない代表的なもの、「カシミア」や「ウール」

これらの素材は、セーターやカーディガン、ストールなど様々な衣類に使われる素材ですが、水や摩擦に弱いので、これらを使う洗濯機での洗濯は、衣類に負担をかけることになります。

革素材も、水に弱く、水が付くと染み込んでしまうので、洗濯機は避けましょう。