MONTH

2019年8月

  • 2019年8月26日

重曹と歯磨き粉と漂白剤で上履きもピカピカ!速乾技も紹介

汚れた上履き洗いには、重曹と歯磨き粉と漂白剤を混ぜた最強洗剤を使うのがおすすめです。重曹にしても歯磨き粉も漂白剤も、家にあるもので済みますのでとても簡単ですね。そこで、上履きの汚れをキレイに落とすための重曹と歯磨き粉と漂白剤を使った洗い方などお伝えしていきましょう。洗った上履きがなかなか乾かないときに使える早く乾かす裏技も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 2019年8月26日

ベランダに安心して物干しができる雨よけグッズは常備するべき

ベランダの物干し場があるなら、雨よけ対策を考えた方が安心です。雨よけグッズといっても様々なタイプのものが販売されていますので、あなたが使いやすいタイプの物を選ぶといいでしょう。もし費用に余裕があるなら、思い切ってベランダに屋根を取り付けてしまうというのも方法の一つです。ただ取り付ける際には注意点がいくつかありますので是非参考にしてください。雨よけグッズは雨対策だけなく花粉対策にもなるので、一つは常備しておくことをおすすめします。

  • 2019年8月25日

洗濯機でドライ表示の衣類を洗ってみよう!洗い方と注意点

2016年に衣類の洗濯表示が変わり、わかりにくいと感じる人も多いでしょう。しかし、ドライ表示の意味がわかれば簡単です。一緒にどのマークがあるかによって自分で洗えるかどうかの判断もできるのです。今回は、衣類についているドライ表示の意味と洗い方について説明します。ドライマークと一緒に「洗濯機で洗える」「手洗いできる」の表示があれば、クリーニング店に出さずに自分で洗うことができます。反対に、ドライ表示にバツがついている場合は、ドライクリーニング不可です。その場合の洗い方もご紹介しますので、参考にして下さい。

  • 2019年8月25日

洗濯物の臭い取りに効果的なセスキ炭酸ソーダの使い方とコツ

洗濯物の臭い取りに効果的な洗剤、それがセスキ炭酸ソーダです。旦那さんの加齢臭だけでなく、生乾きのあの嫌な臭いもセスキ炭酸ソーダで解消できます。また、セスキ炭酸ソーダのすごいところは、臭い取りだけでおさまらないところ。使い方次第で、汚れや黄ばみなども臭いと一緒に取り除くことができます。洗濯物の臭い取りに効果的なセスキ炭酸ソーダの使い方、コツなどをご紹介しますので、ぜひ一度使ってみては?おすすめはセスキ炭酸ソーダをスプレーにした使い方。部屋中消臭することができておすすめです。

  • 2019年8月24日

セーターを洗濯するときの洗剤とは?セーターの洗い方

セーターを自宅で洗濯するときにはどのような洗剤を使えばいいのでしょうか?セーターやニットなどに使える洗剤だとしても、洗い方をきちんと守らなければ縮んでしまったり、伸びてしまったりしてしまう原因となります。セーターのおすすめの洗い方は手洗いですが、洗濯機で洗う場合もこのようなことに気をつければ失敗しないでできるはずです。セーターの洗い方について紹介します。

  • 2019年8月24日

洗濯機の蛇口の全開は使用後に締めている?開けっ放しの危険性

洗濯機のホースをつないでいる蛇口どうしていますか?洗濯機専用だからといって全開にしたままではありませんか?蛇口が外れてもストッパーがついているから大丈夫!と安心している方もいらっしゃるのでは?しかしストッパーがついていても、蛇口から水漏れすることがあります。アパートやマンションに住んでいる方は水漏れが起こってしまうと、階下の人への迷惑、また修繕費がかかってしまうことも。ここでは洗濯機の蛇口を全開にすることで起こるトラブルについて紹介をしています。水漏れが起こる前に「蛇口を閉める」一手間を忘れずに行いましょう。

  • 2019年8月23日

洗濯機のホースを水道の蛇口へ!蛇口別の取り付け方をご紹介

洗濯機のホースは蛇口につなぐだけ!そんなイメージがありますが、蛇口の種類によっては、ニップルというホースの接続部品が必要になることもあります。取り付け方の前に、まずはご自宅の洗濯機のホースをつなぐ蛇口がどのようなタイプか、接続部品が必要かを確認しましょう。洗濯機の取り付けはホースよりも、蛇口部分が重要です。またニップルの取り付け方法についてもご紹介をいたしますので、参考になさってください。

  • 2019年8月23日

洗濯機周りに便利なランドリーラック!スリム型をご紹介

洗濯機周りには、洗濯に必要な物や汚れ物を入れておけるカゴなどを、設置するお家が多いのではないでしょうか。そんな洗濯周りの小物や汚れ物をいっぺんに収納できるのがランドリーラック!しかし便利だけど場所をとってしまうのが悩みの種です。そこで省スペースで利用できるスリムランドリーラックについて、またランドリーラックの選び方もご紹介をいたします。好みのサイズが見つからない場合はDIYしてしまうのも、1つの方法ですよ。ぜひ参考にしてみてください。

  • 2019年8月22日

ビジューとパーツの付け方。透かしパーツの種類と簡単な方法

ビジューピアスやイヤリングは付けているだけで顔周りが華やかな印象になるので、お好きな方も多いでしょう。アクセサリーを手作りをされる方も多く、私の周りにも増えていますし、色々なパーツも販売されています。今回はピアスやイヤリングなどのアクセサリーをハンドメイドする時の、ビジューのパーツの付け方を紹介します。では早速、材料や作り方を確認していきましょう。透かしというパーツにビジューを付ける時の付け方、レジンを使う方法やレジンなしの付け方を紹介します。好きなパーツを選んで組み合わせて、世界に一つだけのオリジナル作品を楽しんでください。

  • 2019年8月16日

洗濯物の重さはどのくらい?物干しと洗濯物について

梅雨時期になって洗濯物が乾きにくくなったり、子供が大きくなって洗濯の量が多くなったりすると、物干しが洗濯物でいっぱいになり、重さに耐えられるのか?心配になることもありますよね。そこで物干しの耐荷重について、またご自宅の物干しは、洗濯物の量に見合っているのか?洗濯物から判断する、最適な物干しの耐荷重についてご紹介をいたします。いつもより洗濯物が増えたり、乾きにくい時期には、コインランドリーの乾燥機を利用するなど、工夫をしてみると良いですよ。