洗濯機で洗ってしまったティッシュには柔軟剤が使った方法がオススメです。洗濯が終わった後にティッシュまみれの洗濯物を見たとき。それは、とてもショックです。できれば手間をかけずにそのティッシュを取り除きたい。そう思いませんか?
そんなときに、柔軟剤が強い味方なんです。
ここでは、洗濯機にティッシュを一緒に洗濯してしまったときに、ティッシュを洗濯物から取り除く方法について、柔軟剤を使った方法やその後の大切なケア、ティッシュが再び付着しないための防止策や洗濯機がティッシュまみれの場合などお伝えしていきましょう。
これで、洗濯物がティッシュまみれになっていても、落ち着いて対処することができますよ。もちろん、洗濯をする前には必ずポケットの中も確認するようにしましょうね。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
洗濯物についてしまったティッシュを取る裏技と洗濯機の掃除方法
洗濯をする時、うっかりティッシュも一緒に洗濯してしまうことがあります。衣類を見てうんざりした経験があ...
洗濯機【ティッシュ対処法】まみれたティッシュも簡単に取る方法
洗濯機のティッシュ対処法は、できるだけ簡単に済ませることができるのが一番。それにうっかり洗濯物につい...
洗濯機でティッシュを!洗濯槽から取り除く掃除の仕方と予防対策
洗濯機にティッシュを入れたまま洗ってしまったら洗濯槽にも残ってしまいます。洗濯槽に残ったテッシュはそ...
スポンサーリンク
洗濯機に柔軟剤を入れてすすぎと脱水でティッシュを取る
毎日家事や仕事に追われる日々を過ごしている時、洗濯物を干そうとしたらティッシュまみれになっているととてもショックですよね。
洗濯物にこびりついたティッシュを、1つ1つ取り除くなんて時間もかかってしまうので、どうにか手間をかけないでティッシュを取り除きたいと思うでしょう。
そんな時は柔軟剤が強い味方です!
その理由は、柔軟剤には静電気を減らす効果があるからです。こびりついたティッシュが、はがしやすくなりますよ。
この効果を利用し、簡単に洗濯物にこびりついたティッシュを取り除きましょう。
柔軟剤を利用してティッシュを取る方法!
方法はとても簡単で、ティッシュがこびりついてしまった洗濯物をもう一度洗濯機に入れ、柔軟剤を投入口に入れてすすぎを1回、そして脱水も1回かけましょう。
たったこれだけです。
後は、いつものように干してください。そして洗濯物が乾いてから衣類を振ってティッシュを払い落とすようにしましょう。
払い落とした後のティッシュの掃除をしなくてはいけませんが、1つ1つ洗濯物にこびりついたティッシュを取り除くよりはラクな作業だと思いませんか?
洗濯をする時に、つい衣類のポケットなど入っているティッシュを確認しないで一緒に洗濯してしまうと、後の処理が面倒になります。
衣類にこびりついてしまったティッシュを取り除いたり、洗濯機のケアもしなくてはいけませんよね。
そうならないように洗濯機に洗濯物を入れる時は注意したいものですが、忙しくて確認もせずにポイポイと洗濯機に放り込んでいる人も多いでしょう。
後で面倒な処理はしたくないと思うので、やはり洗濯前の確認を怠らないようにしましょうね。
洗濯機のテッシュ問題は柔軟剤を使った方法がオススメ
衣類と一緒にティッシュも洗濯してしまったら、洗濯後は衣類にこびりついたティッシュを取り除くのがとても大変ですよね。
そんな時は、やはり柔軟剤を使った方法で取り除くのがオススメです。
これが1番手間もかからなくて簡単な方法でしょう。
しかし、柔軟剤をちょうど切らしているとか、高い柔軟剤をもったいなくて何度も使用したくないという場合は、違う方法もあるので紹介します。
- 地道にガムテープや粘着ローラーなどで取り除く!
ティッシュまみれになった洗濯物が乾いてから、優しくガムテープなどを当ててティッシュを剥がしていきましょう。
粘着ローラーでゴロゴロと力強く取ってしまいたい所ですが、衣類が毛羽立ってしまうので注意してください。この方法は柔軟剤を使用した場合と違い、剥がしたティッシュを掃除する必要はないので部屋が汚れないでしょう。 - 食器用のスポンジを利用して取り除く!
食器用のスポンジのザラザラした方で、衣類をなぞるとこびりついたティッシュを取り除く事ができますよ!
しかし、衣類が傷んでしまわないように注意してください。 - 野菜ネットを利用して取り除く!
冷蔵庫の野菜室を覗いてみてください。玉ねぎやオクラがネットに入っていませんか?そのネットを利用してこびりついたティッシュを取り除いていきましょう。
方法は、剥がしたティッシュが散らばらないように新聞紙などの上に洗濯物を置き、手に野菜ネットをかぶせてから、もう一方の手で洗濯物を押さえてなでるよう手を動かします。これで簡単にこびりついたティッシュを取り除く事ができますよ!
柔軟剤を使ってもティッシュが残っているなら乾燥させてから取るべき
いつもの洗濯で柔軟剤を使っているのに、それでもティッシュがまだ衣類にこびりついている場合は乾燥機を利用してみませんか?
梅雨の時期など室内干しでなかなか乾かないという時や、洗濯物が多すぎて干す場所がない場合、また、洗濯して明日もすぐに必要なお子さんの体操着などがあると、乾燥機能がついている洗濯機はとても便利ですよね。
この乾燥機はティッシュがこびりついてしまったという問題も、簡単に解決してくれるでしょう。
方法は、ティッシュがこびりついてしまった衣類を乾燥機で20~30分かけて乾燥させるだけです。乾燥時間は衣類の量によって変わってきますが、乾燥させる事でティッシュを簡単に取り除く事ができるでしょう。
ティッシュがこびりついた衣類を乾燥させた後は、洗濯機の乾燥フィルターなどの掃除をすることを忘れないでくださいね。
洗濯機に残ったティッシュは必ず掃除をして再付着の防止を
洗濯物にティッシュがこびりついてしまったら、柔軟剤を利用したり乾燥機で乾燥させてティッシュを取り除く方法などを紹介しましたが、洗濯物だけではなく洗濯機は大丈夫なのでしょうか?
ティッシュが洗濯機の裏まで入り込んでしまっているのではないかと心配にもなるでしょう。
洗濯機の構造上、ティッシュが洗濯機の裏に入り込んで残ってしまうという事はあまりありませんが、ティッシュがこびりついてしまった衣類ばかりではなく洗濯機もケアしてほしいのです。
そのまま洗濯機をケアしないでおくと、次に洗濯をした時に洗濯機に残っているティッシュがまた衣類に付着してしまったり、排水ホースが詰まってしまう事がありますよ。
ティッシュも一緒に洗濯してしまった時は、ゴミ取りネットの掃除はもちろん、排水ホースの掃除もするようにしましょう。
洗濯機がティッシュまみれなら洗濯槽を大掃除
洗濯物と一緒にティッシュも洗濯してしまったら、洗濯槽にもティッシュがこびりついてしまいます。
そんな時は、洗濯機も掃除しなくてはいけません。
簡単な掃除方法は、洗濯槽に洗濯物は何も入れないで水だけを満水の量まで入れて「洗い」で数分回し、止めてから浮いてきたティッシュを取り除くという作業を繰り返すと良いのですが、たまには洗濯槽も大掃除してみませんか?
洗濯機をキレイに大掃除する方法!
洗濯機の満水の量まで40~45℃のお湯を入れ、そこに重曹ならカップ1杯、酸素系の漂白剤でもOKなので投入します。
「洗い」で5分程度回したら、排水せずにそのまま放置しましょう。
ここまでの作業を夜に行って、朝まで放置しておいてもいいですよ!
約1日放置すると、洗濯槽の汚れが浮いてきているでしょう。
その汚れをすくい取って、また「洗い」で5分程度回して汚れを取るという作業を繰り返してください。
これでティッシュだけではなく、洗濯槽の見えない裏側の汚れも落とす事ができますよ!黒い汚れが浮いてくると思うので、洗濯機がこんなに汚れていたのかと驚く事でしょう。