過炭酸ナトリウムで洗濯する方法!得意な汚れと洗濯槽の掃除方法

過炭酸ナトリウムは、酸素系の漂白剤でアルカリ性の性質です。水に溶けると安心な素材なので、デリケートな赤ちゃんの衣類のお洗濯にも活躍してくれます。

ですが、過炭酸ナトリウムを一体どのような方法で洗濯に使用すれば良いのか、知識がなければわからないものです。

ここでは、過炭酸ナトリウムを使った洗濯の方法についてお伝えします。過炭酸ナトリウムが得意な汚れや洗濯のコツ・ポイントについて知って、過炭酸ナトリウムを上手に活用しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

酸素系漂白剤を使った洗濯槽の掃除方法【ドラム式洗濯機】

洗濯をした後に、洗濯機から取り出した衣類に、黒っぽいゴミが付着しているということはありませんか?実は...

上靴の洗い方とは?白くするコツとポイントを紹介します

黒くなってしまった上靴を白くする洗い方とは?上靴を白くするには、つけ置きにしておく、汚れに合せて洗剤...

洗濯物の生乾きの臭いを熱湯消毒でスッキリ取る方法

洗濯物に付いた生乾きの臭いは、一度付いてしまうとなかなか取れません。洗濯をして、一瞬臭いが消えたかな...

洗濯物の干し忘れで付いてしまった臭いをスッキリ取る方法

洗濯していたことを忘れ、うっかり洗濯物を干し忘れてしまった、という経験はありませんか?また、洗濯物を...

洗濯はすすぎ1回でも大丈夫なのか洗い方の見直しで節約も叶う

洗濯はすすぎ1回でも大丈夫なのかと心配になりますよね。すすぎを1回で可能な洗剤は最近多く見かけます。...

洗濯しても臭い原因を取り除く方法と臭わせないためにできること

洗濯しても臭いがする原因は、毎日の洗濯の仕方を見直すとみえてくるかもしれません。例えば、洗剤の使い方...

ポリエステルの特徴と洗濯方法【バッグ編】上手にお手入れしよう

ポリエステルは色々なシーンで使われることの多い素材です。その特徴から、衣類だけでなくバッグにも使用さ...

洗濯すすぎ1回では臭いが気になる、臭いの気にならない洗濯方法

洗濯をすすぎ1回にすると臭いが気になるようになったというあなた。節約のためにすすぎ1回でも可能な洗剤...

染み抜きの方法を教えて!血液汚れのシミを重曹で落とす方法

お子さんが怪我をして衣類に血液汚れがついてしまった!寝ている間に鼻血が出てシーツにシミができてしまっ...

洗濯に漂白剤は毎回必要?漂白剤の使用頻度と使い方を解説

毎回のお洗濯の時に、洗剤以外に漂白剤も毎回必要なのか疑問に思った事がある人もいますよね。漂白...

ポリエステル衣類の洗濯方法!しわしわにならない洗濯のコツ

ポリエステルの衣類を洗濯したとき、衣類がしわしわになってしまった経験がある人もいるのではないでしょう...

上靴の黒ずみ汚れの落とし方!汚れも臭いも綺麗にスッキリ退治

お子さんが学校から持ち帰ってきた上靴の黒ずみ汚れ。どのような方法で洗えば綺麗になるのか、落とし方につ...

墨汁の染み抜きは乾いたら難しい!家にあるもので落とす方法

子供が習字の授業で服に墨汁を付けたまま帰ってきたことはありませんか?すでに乾いた状態の墨汁の染み...

部屋干しの臭いは洗剤で防止できる?生乾き臭を防止する方法

一人暮らしをしていると、防犯上の理由や時間の都合から、部屋干しをする方が多く見られます。しか...

ふきんは除菌が必要?見えない菌の除菌方法や気になる頻度

食器を拭いたり、台所を拭いたりするふきん、毎日どの様に洗濯をしていますか?手洗いして干すだけ?それと...

スポンサーリンク

過炭酸ナトリウムを使った洗濯方法!過炭酸ナトリウムが得意な汚れ

オキシクリーンなどが有名な過炭酸ナトリウムは、キッチンシンクや洗面台の浸け置き洗いで主婦の間で人気がありますが、実は洗濯にも便利に活用することができるというのはご存知でしたか?

過炭酸ナトリウムはアルカリ性の性質を持つため、水に溶かして使うことで酸性の汚れに効果を発揮します。

衣類につく代表的な酸性の汚れと言えば、「皮脂汚れ」「油汚れ」「臭い汚れ」ですが、過炭酸ナトリウムはこの3つのうちの全ての汚れに対応することができるので、旦那さんの襟元が汚れたワイシャツから、子供の食べこぼしが付着した洋服、生乾き臭が染み込んでしまったタオルまで、幅広い洗濯物に使用することができるのです。

過炭酸ナトリウムを使って洗濯機で洗濯するときのコツやポイント

過炭酸ナトリウムは水に溶けやすい性質を持っているため、洗濯にも便利だということができますが、その性質から、

  • 水温が低いと十分な酸素を発生させることができない
  • お湯の温度が高温すぎると、一度に発泡してしまい、効果が半減する
  • 酸素が一定量ずつ出続けるため、短時間よりも浸け置く方が効果が得られる

という特徴があります。

そのため、水道水を使って洗濯をする洗濯機での洗濯では過炭酸ナトリウムの効果が十分に発揮されませんし、お湯を使って洗濯機を運転したとしても、通常30~50分の洗濯コースの洗いでは、汚れにアプローチできる時間が短すぎるということが問題点になります。

過炭酸ナトリウムを洗濯機で使用する方法はネットなどでいくつも紹介されていますが、このような特徴から考えれば、洗濯機で過炭酸ナトリウムを使うことにあまり効果は得られないように思います。
そのため、過炭酸ナトリウムを洗濯に使いたい時には、洗濯機で洗濯をする前にお湯で浸け置き洗いをするのがポイントになってきます。

汚れが酷い衣類は過炭酸ナトリウムにつけ置きして洗濯!つけ置きの方法

過炭酸ナトリウムで浸け置き洗いする方法

【用意するもの】

  • 50度のお湯6リットル
  • 過炭酸ナトリウム大さじ4
  • バケツ
  • バケツの蓋(蓋になれば何でもOK!)
  • 汚れが気になる衣類
  • ゴム手袋

【浸け置きの方法】

  1. ゴム手袋を着用し、バケツに50度のお湯6リットルと過炭酸ナトリウムの粉末大さじ4を入れて混ぜて洗浄液を作ります。
  2. 1に汚れが気になる衣類を浸けてバケツに蓋をし、そのまま1時間以上放置します。
  3. ぬるま湯ですすいで軽く絞ったら、洗濯機で通常の洗濯をしてください。
先程も紹介したとおり、お湯の温度が高すぎても低すぎても過炭酸ナトリウムの効果が半減するため、必ず40~50度の間のお湯を使うように注意しましょう。
また、バケツに蓋をするのは、お湯の温度を下がりにくくするためです。お湯の温度が適温にあれば、1時間はシュワシュワと酸素が発生して、洗浄効果が持続しますので、必ず蓋を閉めるようにしてくださいね。

過炭酸ナトリウムを使った洗濯に向いている衣類・向いていない衣類方法

過炭酸ナトリウムの効果がわかると、家中のいろいろな衣類に試してみたくなるのですが、調子に乗った私は、過炭酸ナトリウムでシンクの浸け置き洗いが紹介された時に、注意書きを確認しないまま、ついつい金属製の水切りラックも一緒に浸け込んでしまい、金属が変色を起こし黒くなってしまったという残念な失敗経験を何故か2度もしています。

過炭酸ナトリウムを使うのに向いている素材のものもあれば、向いていないものがあるのは当たり前のことです。
洗濯をするときには、事前に洗濯表示を確認して、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)が使用できる衣類にのみ使用するようにしてください。

木綿、麻、化学繊維の衣類は基本的に過炭酸ナトリウムを使用することができますが、天然素材で出来たリボン、ボタン、金具などがついている衣類への使用は控えたほうが良いでしょう。また、色物の衣類に使う時には、色落ちの心配がないか事前に確認しましょう。

毛や絹などのデリケートな素材で出来た衣類、繊維製品には過炭酸ナトリウムの使用はできません。使い方によっては大切な衣類をだめにしてしまうこともありますので、浸け置き洗いする前にしっかり確認して下さいね。

過炭酸ナトリウムは洗濯槽の掃除にも使える!洗濯槽の掃除方法

過炭酸ナトリウムは洗濯槽の掃除をするときにも便利で、過炭酸ナトリウムと一緒に使うのはやはり40度~50度のお湯です。
掃除を始める前に糸くずネットを取り外して、洗濯槽内部に洗浄液が入り込みやすいようにしておきます。

洗濯機に満水になるまでお湯を溜めたら、過炭酸ナトリウムを10リットルにつき100g投入して洗浄液にしましょう。
5分程度洗濯機を撹拌したら、洗濯機を止めて、浮いてきた茶色い汚れをネットですくい、そのまま4時間~一晩洗濯機の蓋を閉めたままで放置したら、翌日、洗濯機を再び5分ほど撹拌してゴミをすくう作業を4~5回繰り返し、ゴミが浮かなくなったら、脱水からすすぎまでのコースで洗濯槽をすすぎをして完了です。

洗濯槽にゴミが溜まっていると、洗ったばかりの洗濯物にゴミが付いたり、柔軟剤の香りが立たなくなったりしますが、そんなときには過炭酸ナトリウムでパパっと洗濯槽の掃除をすれば、見違える程洗濯の仕上がりが良くなりますので、ぜひ月に1回~2ヶ月に1回程度の頻度で洗濯槽の掃除にも取り組んでみて下さい。