洗濯しても臭い原因を取り除く方法と臭わせないためにできること

洗濯しても臭いがする原因は、毎日の洗濯の仕方を見直すとみえてくるかもしれません。例えば、洗剤の使い方だったり、洗濯の頻度によっても原因が潜んでいる場合もあります。せっかく洗濯したのに、嫌な臭いが発生するのは残念です。

そこで、洗った洗濯物が臭いが気になるときの対策について、洗った洗濯物が臭くなる原因や洗濯物の嫌な臭いを引き起こしている原因、洗濯物の悪臭を取り除く方法や洗濯物を臭わせないための予防対策などお伝えしていきます。

これで、臭いのストレスからも開放されて、安心して洗濯をすることができますし、例え臭いが気になってもすぐに対処することができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯の仕方【初心者編】これだけやれば簡単に洗濯できる方法

洗濯の仕方について初心者の場合、何から始めていいのかもわからないときもあるでしょう。洗濯はコツを掴め...

手洗いと洗濯機の違いについてメリットや洗濯上手な活用のコツ

手洗いと洗濯機の違いについて、いつも洗濯機を使って洗濯をしていると意外に気が付かないことがあります。...

洗濯物とティッシュを一緒に洗濯機に入れてしまった時の対処法

洗濯物を干そうとすると、細かい白い物があちこちについている。その正体はなんとティッシュ!洗濯物と...

上靴の黒ずみ汚れの落とし方!汚れも臭いも綺麗にスッキリ退治

お子さんが学校から持ち帰ってきた上靴の黒ずみ汚れ。どのような方法で洗えば綺麗になるのか、落とし方につ...

油汚れが洋服に付いた時の落とし方についてご紹介

普通に生活をいるとふとした瞬間に、食べ物や口紅などの化粧品、それから機械油などの油汚れが洋服に付いて...

白スニーカーの黄ばみには酢が効く!その理由と使い方について

白スニーカーを靴箱から出して、いざ履こうと思ったら黄ばみが発生していることありませんか?きれ...

手洗いした衣類は洗濯機で脱水できる?衣類の脱水方法を紹介

衣類を手洗いしたあとに困るのが脱水です。洗濯機で脱水することができれば簡単ですので、できれば洗濯機を...

洗濯のシミ汚れは漂白剤と重曹で綺麗に!シミ抜き方法を解説

衣類についたシミ汚れを綺麗にしたいと考えている人におすすめなのが、重曹と液体漂白剤を使った漂白方法で...

洗濯【一人暮らし編】やり方の基本や上手なコツと部屋干し方法

洗濯について一人暮らしを始めてやり方がわからないとお悩みのあなた。洗濯は洗濯機がボタンひとつでや...

ポリエステル衣類の洗濯方法!しわしわにならない洗濯のコツ

ポリエステルの衣類を洗濯したとき、衣類がしわしわになってしまった経験がある人もいるのではないでしょう...

洗濯のシミ抜き!ボールペンインクの種類別の落とし方や応急処置

洗濯によるシミ抜きについて、ボールペンのインクがうっかり服についてしまったときは、そのボールペンのイ...

洗濯物についたあの臭いを取るには?臭い取りにはやっぱり重曹

洗濯物についてしまったあの「ニオイ」あの「ニオイ」を取る方法をご紹介します。洗濯物のクサ...

白スニーカーは洗い方を間違えると黄ばみの原因に。洗い方を紹介

白スニーカーは洗い方によっては黄ばみが発生してしまうことがあります。いつものように靴を洗った...

雑巾を洗濯機で他の衣類と一緒はNG?雑巾のおすすめの洗い方

雑巾はどの様にして洗っていますか?汚れていてもそれは衣類も一緒!と洗濯機で一緒に洗ってしまってはいま...

洗濯で漂白剤による色落ちを防ぐ方法と効果的な正しい使い方

洗濯をするときに漂白剤を使うと色落ちが心配になりませんか?でも、漂白剤を上手に使えば、気になる衣類の...

スポンサーリンク

洗った洗濯物が臭いのには原因がある

綺麗に洗濯したはずの洗濯物から嫌な臭いがすることありますよね。衣類やタオルから雑巾のような臭いがしたり、生乾きの嫌な臭いがすると不快に感じることがあります。特に部屋干しをしていると洗濯物の臭いが気になりますよね。

洗濯物から嫌な臭いがする原因は雑菌が繁殖しているからです。

衣類やタオルを使用すると、汗や皮脂が衣類やタオルに付きます。そして湿気の多い脱衣所などに洗濯物を放置しておくと、汗や皮脂などの汚れを餌にして雑菌が繁殖します。原因菌はモラクセラ菌という菌が繁殖すると嫌な臭いがしてしまうのです。

梅雨の時期や室内干しにすると湿気がこもってしまうので、洗濯物が乾くまで時間がかかってしまいます。部屋干しをすると湿気が多くなるので生乾きの臭いが発生しやすくなるのです。

雑菌は湿気が大好きです。そのため汗をかいた服を何日も洗濯カゴの中に入れっぱなしにしておくと嫌な臭いがしてしまいます。汗をかいて濡れている衣類はすぐに洗濯をするかカゴに入れずに乾かしてから洗濯カゴに入れましょう。

洗濯物の嫌な臭いを引き起こしている原因を突き止めましょう

洗濯物から嫌な臭いがする原因は雑菌です。洗濯が終わったら洗濯物はすぐに干していますか?休日にまとめて家事をする人は掃除も同時進行でしていることが多いので、洗濯が終わってもすぐに干さずに放置していることが多いです。

しかし洗濯が終わった衣類を濡れたままの状態にしておくと菌が繁殖してしまいます。雑菌が繁殖しないように洗濯が終わったらすぐに干すようにしましょう。

せっかく綺麗に洗濯をしても洗濯物に細菌が繁殖してしまい嫌な臭いの原因になる可能性があります。

又雑菌は湿っている場所を好みます。汚れて湿っている洗濯物をカゴの中に入れたまま何日も放置すると、汗や皮脂などを餌にして雑菌がどんどん繁殖します。そのため洗濯をしても嫌な臭いを除去しきれなくなってしまいます。

洗濯物から嫌な臭いがすると洗剤の量を多く入れてしまいがちですが、多く洗剤を入れると、洗剤が溶け切らずすすぎが不十分になってしまったり、洗濯槽に残ってしまい雑菌の餌になってしまうので、洗剤の量は必ず容量を守るようにしましょう。

臭いの原因を知って洗濯物の悪臭を取り除く方法

洗濯物が乾いてからも臭いが気になることありませんか?乾いてからも臭いが気になる場合は、臭いの原因になるモラクセラ菌が繊維の奥まで入り込んでしまっているためです。そのため普通に洗濯をしても嫌な臭いを取り除くことは出来ません。

悪臭を取り除くには、除菌ができる洗剤や漂白剤を使いましょう。また洗濯物を高温で熱すると効果があります。自宅に乾燥機があると乾燥機をかけてみたり、乾燥機がない場合はお湯で洗濯物を熱湯消毒すると殺菌することができます。ナイロンやポリウレタンなど熱に弱い衣類には使うことができません。そのため違う方法で洗濯物の悪臭を取り除きましょう。

洗濯物を臭わせないためには予防対策も大切です

洗濯物から嫌な臭いをさせないためには洗い方や干し方も大切です。工夫することで生乾きの嫌な臭いを防ぐことができます。

嫌な臭いの原因となる雑菌を除去する方法として酸素系漂白剤を使いましょう。酸素系漂白剤でつけ置きしてから洗濯をすると、生乾きの嫌な臭いを防ぐことができます。

洗濯をする時に重曹を使うことで生乾きの嫌な臭いが気にならなくなります。

重曹を使って洗濯すると、消臭効果、漂白力がよくなります。重曹は皮脂汚れが原因の黄ばみや食べこぼしに効果もあります。

洗濯物を臭わせないためには残り湯で洗濯する場合は洗いの1回だけにしましょう。お風呂の残り湯には雑菌が多くいます。そのためすすぎまでは使用しないようにしましょう。すすぎは水道水を使用することをおすすめします。

臭いを取り除く対策で安心快適にお洗濯をしましょう

洗濯物から臭いを取り除くためにはいくつかのポイントがあるので紹介します。ポイントを掴むと洗濯物から嫌な臭いがするのを防ぐことができます。

  • お湯で洗う
    お湯で洗濯をすると洗浄力がよくなります。目安は40℃のぬるま湯で洗濯をしましょう。洗濯機の蛇口からお湯が出る場合はお湯を使って洗濯をすると、漂白効果がよくなり、皮脂が溶け出しやすくなるので、洗剤の酵素が働くので臭いを取り除くことができます。
  • 適量を入れる
    洗濯物の量の基本は洗濯槽の7割になります。まとめ洗いしている人はたくさんの洗濯物を入れてしまいがちですが、洗濯物の量が多いと汚れ落ちが悪くなります。そのため適量で洗濯をしましょう。
  • 早く乾かす
    濡れた状態を長くしないために洗濯が終わったらすぐに取り出し干しましょう。
  • 洗濯機の掃除
    洗濯機も定期的に掃除をしましょう。洗濯槽には洗剤や柔軟剤のカスなどが溜まっています。それらを餌に雑菌が繁殖するので定期的に掃除をしましょう。
  • 洗濯物をためない
    一人ぐらしをしていると洗濯物はまとめて週末にしている人も多いです。しかし汚れたままの洗濯物を放置すると雑菌が繁殖してしまうので、こまめに洗濯することをおすすめします。