洗濯物を除湿機を使って部屋干しする時は窓を締め切ることがコツ

洗濯物を部屋干しする時に使われる除湿機ですが、窓はどうしていますか?
風を部屋に入れた方が早く乾くのでは?と窓を開けて除湿機を使っているあなたは大間違いです。

洗濯物を除湿機を使って部屋干しする時は、窓を締め切ることでより効果を発揮します。また、洗濯物の干し方を工夫するだけで乾く時間も大きく変わると言うからすぐにでも実践したいところ。

除湿機を使った正しい洗濯物の干し方について詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯物を放置するとカビが生える!カビの洗濯方法とデメリット

洗濯物を干さずに放置していると、衣類にカビが生えてしまうことがあります。洗濯を干す時間がないから後で...

洗濯物は雨の日でも外に干す!ポイントや濡れたときの対処法

洗濯物は雨の日は家の中に干すという人がほとんどかもしれません。でもなかなか乾かないのが難点です。...

洗濯物の臭い・干しっぱなしの部屋干しで衣類が臭う原因と対処法

天気の悪い日は洗濯物を外に干すことができず、部屋干しすることがあります。洗濯物を部屋干しすると、干し...

洗濯物はドライヤーと袋で乾燥機いらず!正しい使い方と注意点

洗濯物は家にあるドライヤーと衣類が入る大きさの袋を使えば、早く乾かすことができるのを知っていますか?...

洗濯物を乾かすコツ!部屋干しの衣類を早く乾かす工夫やアイデア

雨が降っているときは外に洗濯物を干すことができません。外がジメジメしていると、なかなか洗濯物が乾かな...

重曹洗濯で臭い取りができる!方法や気をつけたい注意点を紹介

重曹を入れて洗濯すると、気になる洗濯物の臭い取りができます。重曹の消臭効果は掃除以外にも洗濯にも...

洗濯物の夜干しは乾くのに時間が掛かる!部屋干しのコツ

朝は慌ただしく、洗濯はいつも夜にしているというご家庭も多いと思います。今は主婦も仕事をしている方が多...

洗濯物が雨で外干し出来ない時にやって置きたい部屋干しの方法

洗濯物は外で乾かすのが一番と思っていても、雨が降ってしまったら、外干し出来ないですよね。そういっ...

洗濯物を早く乾かすコツ!ドライヤーと使う方法とアイデアを紹介

なかなか乾かない洗濯物を早く乾かす方法はないか、今すぐに洗濯物を乾燥させたいというときは、ドライヤー...

洗濯物が外干しで臭い原因は?対策や臭わせない部屋干しのススメ

洗濯物を外干ししているのに臭いがするのはどうしてなのでしょう?部屋干しの生乾き臭が嫌でできるだけ...

室内干しのアイデア【場所を作る】スペースを活用したコツを紹介

室内干しをするには洗濯物を干す場所の確保が必要ですが、狭い部屋の場合、干す場所を作るのに苦労をします...

室内干しでも乾かしやすくするアイデア!使える100均アイテム

ジメジメとした季節は洗濯物は室内干しになりますが、なかなか洗濯物が乾かないとお悩みの方は多いと思いま...

洗濯物の放置を1日したら洗い直し!すぐに干せないときの対処法

洗濯物を洗ったまま干すのを忘れて放置してしまったことはありませんか?時間によってはまだ間に合う場...

洗濯物は干し方が重要。バスタオルの干し方のコツや工夫をご紹介

洗濯物の干し方で悩むのが、大きなバスタオル。最近はバスタオルの洗濯が面倒なことから、バスタオルを...

物干しを快適に!マンションのベランダの低い物干しの解決方法

マンションに暮らす方で、ベランダの低い物干しが使いにくいと感じている方は多いようです。低くしてい...

スポンサーリンク

除湿機を使って洗濯物を干す時は窓を締め切ることがポイント

部屋干しの洗濯物を短時間で乾かすには、除湿機を使うのが効果的です。

除湿機とはその名の通り、「お部屋の湿気を除く役割を担ってくれる機械」なわけですが、より除湿機の性能を発揮させるためには、なるべく窓やドアを締め切った状態で使う必要があります。

狭い空間に干すのが理想

除湿機は、室内の湿気を含んだ空気を取り込むことで湿度が下がり、さらに乾いた空気を洗濯物に当てることによって、洗濯物が乾くという仕組みなのですが、洗濯物を干しているお部屋全体の湿度をすばやく下げるためには、なるべく狭めの部屋に干すのがポイントです。

なんとなく、お部屋の湿度を下げるためには、窓を開けながら除湿機を使ったほうが良いような気がするかもしれませんが、それだと窓の外から湿気を含んだ外気が次々と流れ込んで来てしまうため、結果的により湿度を下げるのに時間がかかってしまうのです。

窓やドアを締め切るだけじゃダメ、除湿機の設置場所も重要

除湿機を購入する主な目的としては、やはりほとんどの方は部屋干しした洗濯物を乾かすために使用されているようです。除湿機の中には、衣類乾燥機能付きの除湿機も数多くあり、これらはお部屋の湿度を下げて乾きやすい環境を整え、さらに洗濯物に乾いた風を当てることによって、より短時間で乾くように作られています。

洗濯物が早く乾くということは、生乾き臭の元となる雑菌が増えるのを防ぐとともに、電気代の節約にもつながります。しかし、脱衣所などの狭い空間を締め切った状態で除湿機を使った場合でも、除湿機の置き場所次第では、乾くまでの時間に差が出てくるのです。

洗濯物の真下から風を送る

コンセントの場所によっては難しいかもしれませんが、洗濯物の横から風を送るよりも、除湿機を真下に設置して使用した方が、洗濯物全体に風が行き渡り、それだけより短い時間で乾かすことができます。さらに洗濯物に含まれる水分は、通常上の方から乾きはじめ、だんだんと下の方に溜まっていきますので、下から風を送ることによって、水分が残りにくくなるという効果もあります。

窓がないお風呂場で洗濯物を干す時は、除湿機+換気扇を回す方が早く乾くのか

お風呂場に付いている換気扇は、カビなどの雑菌を防ぐためにも、通常は24時間回しっぱなしにしておくのが基本です。しかし、お風呂場に洗濯物を干して除湿機を使って乾かす際には、換気扇はオフにすることをおすすめします。

換気扇の役割について

除湿機を使って洗濯物を早く乾かす条件としては、窓やドアを締め切った場所が適しているため、お風呂場もそれに該当します。しかし、換気扇を回したままで除湿機を使ってしまうと、いくら窓がなくても除湿機の性能が十分に発揮されないため、乾くのに時間がかかってしまうのです。

締め切った部屋で除湿機を使うと、室内の温度が上昇してしまうため、そのような意味でも人が出入りする機会の多い脱衣所よりも、お風呂場の方が理想的だと言えます。その場合もやはり、なるべく洗濯物の真下に近い場所から風を送るようにしましょう。

除湿機を使う時は洗濯物の干し方にも工夫を

いくら除湿機を使っても、洗濯物の干し方によっては、乾くまでにそれなりの時間がかかってしまうものです。逆に言えば、干し方を見直すだけでも、乾くまでの時間がだいぶ違ってくるということにもなります。

重なりを少なくする

洗濯物を乾かす上で重要なのは、洗濯物同士がなるべく重ならないように干すということです。たとえばバスタオルを干す場合、2つ折りにしてハンガーにかけて干したところで、なかなか折りたたまれた内側の部分は乾きにくいものですが、バスタオル専用の幅広ハンガーを使うことで、広げたまま干すことができるため、乾くまでの時間が圧倒的に短くなります。

空気の通り道を作る

大量の洗濯物を干す時は、どうしても衣類同士に十分な隙間を空けて干すのが難しいため、その分乾きにくくなります。なるべく一度に洗う洗濯物の量が少なくなるように、ためずにこまめに洗うようにして、適度な隙間を空けて干すことで、風通りを良くするのも効果的です。

今の除湿機で満足していますか?除湿機の選び方をご紹介

古いタイプの除湿機だと、まだ除湿性能自体は衰えていなくても、同じ稼働時間でも電気代が高くつくケースが多いため、買い替えを検討されているという方もいらっしゃるかと思います。除湿機の買い替えにあたっては、価格だけでなく、優先させるべきポイントを決めてから探すことをおすすめします。

除湿機を選ぶ基準とは

除湿機を購入するにあたっては、使う地域や使用状況に応じて選ぶ必要があります。主に梅雨時から夏場にかけての気温が高い時期のみに使用する場合は、コンプレッサー式が適しているのに対して、気温の低い時期にも使うことを想定している場合は、デシカント式を採用している除湿機を選ぶことで、使いたいに使えないという事態を招かずに済むのです。
それらの2つの機能を併せ持つタイプの除湿機もありますが、性能が良いぶんだけ価格が高めというデメリットもあります。

また、お部屋の広さや建物の構造などを考慮して、それに合わせて除湿機を選ぶことで、より効果が実感できるでしょう。

除湿機を使い続けるには、適切なお手入れも欠かせませんので、お手入れのしやすさなども参考にされてみてはいかがでしょうか?