洗濯にかかる時間はどれくらい?洗濯時間を短縮できる洗い方

皆さんは毎回の洗濯にどれくらいの時間をかけているでしょうか。忙しい主婦の方々の中には、できれば洗濯にかかる時間を短縮したいと考えている人もいますよね。

洗濯をすると、洗うだけではなく干す時間もかかります。洗う時間を短くできれば洗濯の全ての工程に必要な時間も短縮できますね。

ここでは、洗濯にかかる平均の時間と実際に洗濯に必要な時間についてお伝えします。洗濯に必要な時間が分かれば、時間を短縮することもできますよ。

毎日の時間節約のためにも、洗濯時間に関することを知ってお洗濯に生かしてください。

衣類の汚れ具合によっては洗濯の時間短縮も可能です。上手に洗濯機のコースを利用するなどして、お洗濯を楽にしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯に重曹は使える?洗剤の代わりに重曹を使う効果と洗濯方法

小さなお子様や赤ちゃんのいるご家庭では、なるべく子供に優しい物を使用して洗濯をしたいと考えますよね。...

洗濯ネットの使い方でワイシャツのしわを防いでアイロン不要に

洗濯ネットの使い方ひとつでワイシャツを洗濯したときのしわを防ぐことができます。しかし、洗濯初心者...

布巾の除菌は煮沸?それとも漂白?ふきんを清潔に保つ方法

キッチンで使っている布巾は、特に衛生面が気になりますよね。毎日洗っている方がほとんどだと思います。...

手洗い洗濯のやり方のコツを掴めば繊細な洋服でも自分で洗える

手洗いで洗濯するやり方は、洋服の素材や種類によっても違います。シワになりやすい繊細な洋服も正しい手洗...

油汚れが付いた服は、時間が経った後でも落とすことができます

油汚れが付いてしまった服でもすぐに対処すれば落とすことができますが、問題は時間が経った場合。...

浴衣の洗濯方法のコツ。正しい保管の仕方でいつまでも大切に

浴衣の洗濯方法の基本やコツを掴めば自宅でも簡単に洗うことができます。クリーニングに出してしまえば簡単...

ふきんは除菌が必要?見えない菌の除菌方法や気になる頻度

食器を拭いたり、台所を拭いたりするふきん、毎日どの様に洗濯をしていますか?手洗いして干すだけ?それと...

雑巾の洗い方は洗濯機でもアリ!洗い方のポイントや注意点

雑巾の洗い方といえば手洗いが基本ですが、洗濯機を使って雑巾を洗いたいと思ったことはありませんか?...

【油汚れが服についてしまったら】重曹を使って落とす方法

小さなお子さんがいると、服に食べ物の油汚れがついてしまうこと、よくありますよね。また調理している際に...

洗濯物を入れっぱなしにすると嫌な臭いが!洗い直しが必要な理由

洗濯をしたのに、つい他の家事をしていて洗濯物を入れっぱなしに。なんて事ありますよね。すぐに気がつくと...

靴用洗剤の代用にオススメなものとキレイに汚れを落とすコツ

靴用洗剤がないときは代用の洗剤を使うことで、靴をキレイに洗うことができます。靴を洗うのに靴専用の...

血液が洗濯で落ちないときの対処法とシミを落とすコツとは

血液が洗濯しても落ちない衣類はどうしたら落とすことができるのか悩みますよね。血液が衣類についてしまっ...

洗濯の正しいやり方について。汚れ・色・素材・大きさで仕分ける

洗濯機に汚れた衣類や下着を放りこめば、ピッカピカに洗い上げてくれる洗濯機。でも、何でもかんで...

洗濯の仕方は?洗濯ネットを使用した基本的な洗濯方法

大切な衣類を傷めないように洗濯する時は、洗濯ネットを使用して洗濯をするのが便利です。ですが、...

洗濯でミス!漂白剤で色落ちした衣類の色を復元させるには

洗濯って、たまにやらかしてしまいますよね?汚れの漂白ではなく、衣類を色落ちさせてしまったり。...

スポンサーリンク

洗濯時間はどれくらい?標準コースの平均洗濯時間

仕事をしながら家事も子育てもしているお母さんは、毎日が忙しく時間に追われた生活をしているのではないでしょうか?

そこで、時短できる家事が1つでもあると助かりますよね。

洗濯は毎日していると思うので、この洗濯を時短して効率良くしたいと思いませんか?

洗濯にかかる時間は、洗濯機を回してから干すまででだいたい1時間程度でしょう。
標準コースで洗濯をする場合、平均で40~50分程度かかります。
多くの洗濯機は、洗いとすすぎが各15~20分、脱水で5~10分と設定されていると思います。

私の家の洗濯機は10キロで、毎日大量の洗濯物があるので、干すだけで20分程かかってしまいます。
なので、洗濯に時間が取られているなといつも考えてしまいます。
1回で終わらない日が週に2回ぐらいあるので、私ももっと時短したいと思っています。

実際に洗濯に必要な時間はどれくらいなのか

標準コースでは「洗い」で15~20分の設定になっていると思いますが、実際に洗濯に必要な時間はどれくらいなのでしょうか?
本当に必要な時間であれば仕方ありませんが、短縮できるものなのか知りたいですよね。
実は、あまり汚れが気にならないいつもの洗濯は「洗い」は4~5分でOKなのです。
4~5分で汚れがほとんど落ちていますよ。
洗いの時間が長い方が洗浄力が高いのでは?と思いがちですが、時間を掛けて変わらないのです。

反対に時間をかけてしまうと、落ちた汚れがまた衣類についてしまったり、衣類が傷んでしまう事もあります。

なので「洗い」はおいそぎコースのように10分が適正の時間でしょう。

しかし、汚れがヒドイ洗濯物がある場合も一緒でいいわけではありません。
この場合は、ひと手間加えて洗濯をするようにしましょう。

洗濯をする前に、汚れの部分に直接洗濯洗剤を塗って揉み込んでから洗濯するようにしてください。

次に「すすぎ」ですが、これも時間をかけても効果は変わりません。
洗剤も色々な種類が販売されていて、1分程度のすすぎで洗剤がかなり落ちています。
なので「すすぎ」も5分もあればOKなのです。

洗濯にかかる時間はおいそぎコースで節約できる

洗濯にかかる時間を短縮しても大丈夫という事がわかっていただけたでしょうか?
「洗い」も「すすぎ」も標準コースで設定されている時間よりも、もっと少ない時間でも効果があるのです。

そこで、洗濯にかかる時間を短縮したい場合は「おいそぎコース」を使ってみてはいかがでしょうか?このコースにすると、30分で洗濯が終わるでしょう。
洗いやすすぎ、脱水の時間も調整する事ができます。
夜に洗濯をする人も朝に洗濯をする人もいますが、どちらにしても仕事も家事もしている主婦にとって家事の時短は助かります。

また、時短にも節約にもなるという事から、すすぎの回数を減らしてみてもよいでしょう。
すすぎを2回から1回に減らす事により、節水と節電にもなります。
すすぎ1回でOKという洗剤もあるので活用してもよいでしょう。

洗濯時間を短縮できるおいそぎコースで洗濯をするときのポイント

洗濯の時間を短縮できる「おいそぎコース」ですが、このコースを利用して洗濯をするにはいくつかのポイントがあります。

おいそぎコースは時短もできて電気代も水道代も節約できるので、主婦のみなさんならだれでも使用したいと思うでしょう。

標準コースは、洗濯して脱水してからすすぎをし、2回目のすすぎをして脱水をして終了です。
これに対し、おいそぎコースは2回目のすすぎと脱水を省きます。
なので時短にもなり、電気代も水道代も節約することができるのです。

このコースを使用する時は、汚れが少ない時に使用するようにしましょう。汚れがヒドイ洗濯物には向いていません。汚れが気にならない日常生活で出る洗濯物に使用して、賢く節約することがポイントです。

また、すすぎ1回でOKという洗剤を利用するのもポイントです。
色々な洗剤が販売されていると思うので、お店で色々見てみるのも楽しいですよ!

実際にどれくらいの洗濯時間が必要かは衣類の汚れで判断を

洗濯にかかる時間を短くしたいからと、どんな洗濯物でもおいそぎコースで洗濯してもいいというわけではありません。

洗濯を短縮したいと思っても、しっかり洗わらないと落ちないような汚れが付着している場合は標準コースで洗濯するなど、衣類の汚れで洗濯コースを決めるようにしてください。

おいそぎコースは、上記のポイントでも紹介したように汚れが気にならない日常生活で出る洗濯物に使用すると良いでしょう。
実際に洗濯に必要な時間ですが「洗い」は4~5分で汚れがほとんど落ちていて、その後は時間をかけても変わらない事、そして「すすぎ」に関しても1分程度のすすぎで洗剤がかなり落ちているという事でしたよね。

洗濯しても汚れが落ちていなかったりして、また洗濯をする事になるともっと時間がかかってしまう事になります。
すすぎが不十分になってしまうと、特に粉石鹸を使用して洗濯をしている場合は、石鹸が残ったままになってしまう事もあります。液体洗剤でも、たまに衣類がベタベタする事がありますよ。

このような失敗をしないように気をつけましょう。